【正論】舛添要一「最先端EVに乗る中国人と時代遅れのガソリン車に乗る日本人。完全に日本は負けてる」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 20:57:04.59 ID:8BRJ7wTb0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジャーナリスト・田原総一朗と国際政治学者・舛添要一が対談!「最先端のEVに乗る中国人」と「時代遅れのガソリン車に乗る日本人」、失われた30年でステータスが逆転【読めば国内外の問題が多視点で見れるようになる!】

田原 中国はどうでしたか。

舛添 長らく国際政治の構造変化を研究してきましたが、歴史に照らせば、アメリカの一極支配が終わり、次に中国が天下を取ることは十分あり得ると考えています。

 今回、4年ぶりに中国を訪れましたが、中国は毎年約5%ずつ、ここ4年間の累積で20%、成長しており、年々、日本と差が開いてきています。現時点で日本は完全に中国に負けていると感じました。

田原 どの点でそう感じましたか。

舛添 特に先端技術の普及においてです。

 中国では、スマートフォン1台あれば何でもできてしまいます。

 例えば、街なかの大衆食堂では、スマホで予約から注文、決済まで完了します。コロナ禍で日本の都市部でもスマホによる注文や決済というのは増えましたが、中国はものすごいスピードで普及しています。現金を使う場面もありません。料理も以前と比較して安くておいしく、地方部でもデジタル化が浸透している。こうなると、日本はなかなか厳しいなと思いました。

 EV(電気自動車)市場も自動運転も進んでいます。人々が乗る車やカーナビなどのシステムは、日本をはるかにしのぐ、世界の最先端モデルです。

田原 経団連も、中国の経済力はアメリカにだいぶ近づいていると考えているようですね。

続く
https://diamond.jp/articles/-/343592

最近中国に行った知識人はみんなこれ言うね
海外にも行けない井の中の蛙は言わないけど🤣

690 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 07:39:08.15 ID:WshPmCXy0.net

>>681
輸出台数w
また都合の良い数字だけ出してきてw
シナ車はシナで作ってるからそうなるだけだろ
日本車は世界中あちこちで作ってる

950 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:49:47.74 ID:Vs7kArWK0.net

こいつはいつになったらくすねた税金返すんだ?

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:43:57.99 ID:nkBbK/E+0.net

今でも小池百合子の功績はコイツが採用した韓国服みたいなオリンピックボランティア制服を取りやめたことだと思ってる

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:14:33.13 ID:rtu8SoOQ0.net

バイデンはチャイナ製EVに関税100パーセントって言ってるぞ

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 03:28:22.56 ID:e2+qwDlN0.net

そ、舛添ェー

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 22:13:02.17 ID:Zcr1xsi+0.net

BYDジャパンに入社しちゃった人は今必死なんだろうな

777 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 08:31:29.42 ID:NvL2O/Fq0.net

>>767
お前そのすごい中国EVに乗ってんの?

949 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:48:01.39 ID:HXTO7z1l0.net

>>943
日産のサクラで120キロから180キロだな

金額はこんなんらしい。

ttps://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/08/25/ev_review14#:‾:text=%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AF%E5%9B%9E%E6%95%B0%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90,%E5%86%86%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:21:35.45 ID:s969e/ex0.net

最先端(欠陥品)

187 ::2024/05/14(火) 21:48:40.82 ID:Arxt5ETj0.net

EVが不便だったとしても実は環境に優しくなかったとしても、EVを持つことがクールだと消費者が思えば普及する
そもそもインフラとしては問題だらけでコスパも悪い自家用車そのものが普及してる時点でそれは自明だ
スマホだってそう

825 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 08:58:33.16 ID:xZwj0JQO0.net

まあ充電インフラが揃ってなかったり普段使いの物で現行品より不便なものは売れないよ

しかし学者としても政治家としても口だけやったな

601 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:35:58.19 ID:PTs7L/SO0.net

まだ最適解はトローリーバス!
なのを認めないのか
EVのネガティブな部分を全て解決だろ
充電やバッテリーのネガティブな部分切り捨てるとトローリーバスになる

なんならエンジン積まないで小型バッテリー搭載してやれば架線無いところでも短時間なら走れるだろ

656 ::2024/05/15(水) 07:18:02.94 ID:UQfL4D0k0.net

EVはバカのおもちゃw

544 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 04:59:44.29 ID:AzcCl/0R0.net

朝鮮ハゲネズミ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:26:07.33 ID:prwZ4fSZ0.net

犬コンビ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:21:01.61 ID:p1lMbLJI0.net

ちうごくの地方には行かないんだよな
アチラの都合いいものだけ見せられる

535 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 04:32:45.06 ID:CcFF6XIu0.net

なんの勝負?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:40:29.64 ID:MMwG2uz/0.net

熱海の別荘売ったのか?

922 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:10:49.46 ID:906jtCne0.net

>>608
半チョンですら乗らないチョンダイがなんだって?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:05:36.06 ID:42Nv0Cui0.net

EVカーって焼き殺すつもりか!!!!

【中国】運送中のBYDのEV車が自然発火 [5/5] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714864725/

593 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:25:46.16 ID:Kvj3eZmj0.net

HEVは内燃機関の技術必須だからそりゃ媚中は目の敵にするわ
日本ですらトヨタホンダ日産しか内燃機関技術は先端走れてないのに

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:54:43.96 ID:VXTd2W880.net

>>198
シナ製のEV買うバカなんていないでしょうよ

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 00:20:57.83 ID:W9GaMLQv0.net

一回り遅れてる

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:37:55.91 ID:FidokBSe0.net

EVが悪いんじゃなくてEVが時代に追いついてないからなぁ
売りつける前に耐熱性と耐凍性どうにかせーよマジで

843 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 09:34:58.73 ID:LCIUCGGG0.net

李克強
6億人が年収30万円以下だとバラした結果

ぬっ殺されてて笑うわ

667 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 07:23:44.11 ID:9YpsSpPi0.net

>>666
EV詐欺師と同じ論法だなw

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 23:18:12.56 ID:i7wiXLqB0.net

ガソリン車が時代遅れ?

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 22:17:06.92 ID:fdF4uUYU0.net

わっくんは二十年前のクルマが最新だから
ママのカローラを必死で車検通してるんだよやめたれや親に八つ当たりしよるぞこいつら

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:25:56.32 ID:m5aT8N8W0.net

EVが時代遅れやんけ

869 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 10:09:09.64 ID:aiJ28c7f0.net

長いわ
EVが世界的に終わって、やっぱり燃料車が正解で一致だが
中国は既にEV車に全振りしてしまって戻れないので
何としてでもEV車の方が良いということにしたいアル
まで読んだけど