「今の若い者は」と言うけど俺達の若い頃って今よりおかしかったよな? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:18:56.69 ID:kMeoS4aU0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1. 「いまの若い者は」と言うようになる
このフレーズは、世代間のギャップを感じる瞬間によく出てくる言葉です。「いまの若い者は」と一括りにしてしまうことで、新しい発想や
流行について理解しようとする姿勢が欠けがちです。若い世代の新しい意見にも耳を傾け、受け入れることができれば、より広い視野を持つことができます。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b5d01f83a8d9a01ea0543209b655e702cc718387

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:29:45.04 ID:mxjK6hc60.net

根性論がまかり通ってたな
とは言っても、今でもそんなスタンスの若手は可愛がられるし逆は爪弾きにされてるわ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:37:15.09 ID:xXNZH82u0.net

ゲストのまんまんにマイク事件を見て
昔のヤバさを思い出したね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:39:19.62 ID:6HcVfdp+0.net

結局ほとんどの人は想像力が足りない

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:43:40.43 ID:8VkC3wtm0.net

大昔の遺跡の石にも「いまの若い者は」と書いてあったたしいじゃんw

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:47:11.02 ID:VfVzR52O0.net

>>23
渋谷とか新宿の路上で売ってた
伊藤英明が存在しなかったら今でも売ってたのかな
シンナーの売人も普通に語りかけて来たな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:07:51.42 ID:bOjIk9XL0.net

>>178
ある面では進化してて、ある面では退化しているように思う

148 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/09(木) 19:32:33.82 ID:ZoKEG86A0.net

年寄ほど感情だけで動く
若いのはやる気がない
だから30代後半から40代前半当たりが一番まとも
たぶんいつの時代も真ん中らへんの年代がその時代の感覚で言うと一番まとも

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:43:15.49 ID:MI2cUH0E0.net

>>11
子供の頃(昭和)の大人が酷かったからな
立ちション、タバコとどこでもやってたから街が臭かった
団塊ジュニア世代は団塊世代に好き勝手やられて何とか世の中を良くしようとしてきて結果として良い世の中になって産まれてきた子供達がZ世代を作ってしまった
苦しい思いをしてきてる団塊ジュニア世代だからこそ今の若いモンには呆れる面を感じてしまうんだよね

229 ::2024/05/10(金) 10:13:37.94 ID:vLl72TCU0.net

今は年寄りが一番おかしいやろ
わけーもんは普通
中年はしらん

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:00:50.63 ID:/mKB2zlx0.net

>>5
ここにもう既に答えが書かれてあるねw

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:23:28.48 ID:YDwxqNH80.net

>>5
これだよなー

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:41:57.66 ID:A3q9Hhjn0.net

今の爺なんか若い頃は買春ツアーが普通だったんだからな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:39:40.40 ID:NInXvMiU0.net

2000年前のエジプトの壁画にも「最近の若い奴らは~」と愚痴が描かれていたから
普遍的にそう感じるのだろうね

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:41:08.93 ID:BVGLIjxa0.net

大分マシ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:54:57.37 ID:9zp7Ozs00.net

>>155
知らないようだから教えておいてあげるけど
本当のことを言っても名誉毀損になるから気をつけような

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:49:39.84 ID:ws6qtECK0.net

藤井聡太「どーもガイGでーす
行き違いになった。」

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:40:07.58 ID:OaV3pFyS0.net

むしろ今は大人しすぎるだろ
なんでこんな大人しいのかと思うくらいマナーも良いし怖くもないし静か

191 ::2024/05/10(金) 01:00:16.37 ID:X5gTlL3Z0.net

60歳前後が一番クズ
40年以上前からずーっとクズの世代

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:16:16.29 ID:jxsv2+P00.net

>>227
>女子はパニオン

超優良企業じゃん…wwwwww

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:45:44.59 ID:LhhAy2xV0.net

ゴールデンタイムにプロレス

24 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/09(木) 16:31:51.76 ID:+VxlYq5I0.net

若い頃なんて上の人間が間違ってるって思いたがる時期だし古来から変わらんよ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:24:34.27 ID:TyCop+cF0.net

まとまりの無さというか、倫理観の未熟さとかそういう未発達な混沌とした社会の事を言ってるわけでは無くて
単純に個々の能力の低さ、甘え、壁にぶつかった時の障害を乗り越えようという向上心の無さ
逃げる能力に長けているせいで結果成長しない→能力低下→甘え
このスパイラルが問題
スマホの中に知識があると思っているので知識欲も無い、エンターテイメントにアクセスするのにお金もかからないので金欲も無い
金欲が無い→何もしなくてもいい→大変な仕事をするのは馬鹿らしい
こういう感じで負のスパイラルに陥ってる事に本人も気付かないし、それを躾ける大人(親)もいない
甘ったれ→大人が何か言う→嫌い
親は嫌われたくないので何も言わない、教師も親に告げ口されたりネットに何か書かれる可能性があるので何も言わない
結果として出来た赤ん坊の様な大人、それがZ世代

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:54:49.46 ID:BVGLIjxa0.net

まあテレビと新聞の時代じゃなくなって競馬で言えばオグリキャップとか武豊的な
その界隈の人じゃなくても知ってる全国区なスターは生まれなくなったからその点は寂しいかな

今はその界隈の中で支持される推しみたいなのは存在するけど武豊イチロー羽生的なスターはいないからね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:03:04.64 ID:fSKt7ojm0.net

とりあえずぶん殴る

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:46:35.34 ID:pZ9z+J8c0.net

>>13
楽しすぎるw

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:43:26.51 ID:3JZxzWcS0.net

インターネットでいじめるとか
インターネットで殺害予告するとか
インターネットで犯罪するとか
インターネットで詐欺をするとか

こういうのは無かったね

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:48:42.13 ID:rO0BQmfE0.net

>>88
下手なこと書いてると犯罪教唆で訴えられるぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:56:33.67 ID:7aPy6A+j0.net

いつの時代も、TV・雑誌・マスゴミ・ネット
メディア洗脳奴隷なのは一緒w

踊らされ続ける養分層

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:44:43.09 ID:eHZUuGx40.net

>>48
同意する
すごくしっかりしてるように見える

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:11:55.66 ID:tbWpsMcT0.net

>>81
野球=巨人
巨人以外のファンは変人扱いされた