【悲報】タイヤメーカー「EVはバッテリーが重いためタイヤの摩耗が早い」 EVの欠点を公表してしまう [323057825]

1 : :2024/05/03(金) 20:51:43.61 ID:U86lLWSM0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
トーヨータイヤは、小型EVトラック専用リブタイヤ「NANOENERGY(ナノエナジー)M151 EV」と小型トラック用リブタイヤ「DELVEX(デルベックス)M135」を本年6月1日(土)より、国内市場で順次発売すると発表した。
新製品の特徴は!? その詳細をお届けしていこう。

中略

NANOENERGY M151 EVは、トラック・バス用タイヤとしては初のEV「専用」タイヤで、
BEVの欠点である短い航続距離、重いバッテリー搭載による荷重増、モーター駆動による走り出しに発生する最大トルクなどから、
低電費性能や耐摩耗・偏摩耗性能、さらに低ノイズ・静粛性能、低メンテナンスの向上を目指して開発したタイヤとなっている。

EVトラック「専用」も登場!!  トーヨータイヤが小型トラック向けリブタイヤ2種を発売へ
https://fullload.bestcarweb.jp/news/377081

873 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 16:25:27.38 ID:/92rLpkb0.net

路面の材質とタイヤの材質が
適度に路面とタイヤを摩耗させてどちらとも定期的に
新しく交換させるようになってる(´・ω・`)

磨耗しなかったら道路屋さんもタイヤ屋さんも儲からないでしょ

732 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:55:43.55 ID:zKTShHhf0.net

まぁEVって政治的な側面があるから結論ありきのポジショントークする人が多すぎるな

保守系YouTuberの言ったことを盲信してたりトヨタ信者が命賭けてたりする

ぼくはネトウヨだけど自分の頭で物事を判断できるからEV乗ってる

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 14:14:49.37 ID:xATHaoR50.net

きっと上がる地獄だな

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 23:20:28.93 ID:Iy8N8no60.net

>>202
トーヨー減らないけど
グリップしない

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 23:20:28.93 ID:Iy8N8no60.net

>>202
トーヨー減らないけど
グリップしない

733 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:06:27.53 ID:A68EgFQr0.net

深夜電力16円/kWh
電費だいたい5km/kWh
今のガソリン代が170円だから
だいたいガソリン1リッターあたりに換算すると50km程度走る計算

仕事ではガソリン車乗ってるけど、私用の車はEV
EVの維持費は安いぞ。全然壊れないしどうせ近隣しか行かないし
遠出したいなら会社の車使うでもレンタカーでも電車でもいいし
自宅充電の準備が出来ないやつのことまでは知らん。
というかそもそも各自好きなもんに乗れよ
別にEVが広まろうが広まらなかろうがどうでもいいんだから

823 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 11:47:43.41 ID:04wEi/0x0.net

>重いバッテリー搭載による荷重増、モーター駆動による走り出しに発生する最大トルクなど
これHVも同じだよね。
あと青信号で急スピードで走り出す軽自動車とかw

629 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 15:25:47.87 ID:qH/Llv9V0.net

>>613
ガソリン車より道路にかける負担が多いのは間違いないからなぁ
常時ウェイトを積んで走ってるのも普通にマイナス
どう取り繕っても事実は変わらない

758 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 23:33:30.42 ID:qH/Llv9V0.net

>>754
そもそも、理想的な配分でバッテリーを積んでるって根拠はあるのか?
そもそも居住性を考えて設計してたらコレは成立しない>一番重たい部品が車体の真ん中かついっちゃん低い場所に乗る
“低い位置”を意識したら当然全体にバラけるので、真ん中に…が成立しない
要はアンタの発言はそもそも矛盾してる

664 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 16:19:39.64 ID:mk4nuihj0.net

負けるわけがねぇ

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:48:28.05 ID:bmqoBqN90.net

重さは関係ないわ
ガソリン車でも重い車など腐るほどある

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 08:34:51.58 ID:us5GbDLf0.net

>>394
一応屋根付き車庫に置いてた
7年目で交換勧められたけど殆ど乗らないから次の車検にって先延ばし
9年目もこれは車検厳しいと言われたけど車検通らなかった交換という事で頼んだら何とか通った
確かに自分で見ても結構なヒビ入ってきたのと、車がもう19年目になるので車自体を売ってしまったけどねw

921 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:12:26.66 ID:laVJ8+iU0.net

>>878
トランスミッションにオイル(主にATF)を使用しているから、完全に交換不要で廃油が出ないというわけではない
まあギヤオイルなんて交換する物好きはあんまりいないと思うけど

しかしまあ最近はこのギヤ油をモータのコイル冷却に使ってるけど、モータの磁石とかにギヤ摩耗粉がこびりつかないんだろうか

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 23:14:09.01 ID:G0wQyX3k0.net

それ言ったらバッテリーガン積みのフォークリフトなんかタイヤ摩耗もっと早いという結論になるけど?

810 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 11:23:45.32 ID:LFJSQjNR0.net

>>809
また今存在しないものを根拠もなく誰かが作って問題解決するから平気って言ってるw

964 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:20:52.33 ID:KjpAxkRb0.net

>>963
やはりピストン運動が恋しいのでは

457 ::2024/05/04(土) 09:50:26.43 ID:7/hjxsXg0.net

>>446
BMWのX1って車種は化石燃料タイプと燃料電池タイプで500kgほど後者が重いようだ

796 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 10:27:15.25 ID:Dlp7Cjtd0.net

>>631
サクラあれ1tもあんのか

661 ::2024/05/04(土) 16:16:06.11 ID:XtCohL5P0.net

>>654
秦 PLUS DM-i はEVにカウントなんやで

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 00:35:47.33 ID:fMv5UGzn0.net

>>264
そもそもクリーンディーゼルが真っ赤な嘘だった
EUも中国もクリーンディーゼルを推してた国は大気汚染が深刻
そんなのもみんな知ってるよ、今更

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 04:23:11.64 ID:A6VWB7xp0.net

>>19
EV乗っても超ゆっくりスタートするならタイヤは長持ちするだろうがねw

261 :山下(茸)(静岡県):2024/05/04(土) 00:23:09.43 ID:UgqeaP9R0.net

重いとタイヤの減り早いよ
ハイエースやキャラバンはフロントヘビーの2.5tだからローテーションしても2万キロで交換だ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 21:33:40.92 ID:SF+gOXbc0.net

じゃあいつまで化石燃料に依存するのかハッキリせい

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 22:52:10.89 ID:fZIfB2qK0.net

ガードレールも突き破りやすいんだっけEV重すぎて

978 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 19:38:45.67 ID:YtL6MN020.net

>>975
頭の良いヨーロッパはHVに以降し始めた
トヨタの天下だな

785 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/05(日) 09:17:18.30 ID:T4Zuphl00.net

>>778
ホントに4年持つんですか?

712 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:43:17.94 ID:T0aW5tH50.net

>>1
日産ノート 1,230 ~ 1,350 kg
日産リーフ 1,520 ~ 1,680 kg

重量差は290~330 kg

大人3~4人の重量でタイヤがそんなに磨耗するのか?
タイヤの対磨耗性能がそもそも低過ぎないか?

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 14:21:13.37 ID:+NM9ZRqu0.net

>>576
え?
インバーター理解できないの?

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 07:05:38.31 ID:p7cH6FiP0.net

やっぱトルク摩耗で有害ゴムが増えて第二の都市汚染だぞ

987 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:48:59.81 ID:yHUOp5/e0.net

1000ccぐらいで1000kg車重のフツーの車でリッター30ぐらいのがちょうどいい