日本の新築戸建て、ちょっと揺れただけで一瞬で崩壊wwwwwwwwwwwwwwwこの国本当に先進国か…? [271912485]

1 :我是日本人🇨🇳🫀(茸) [US]:2024/04/29(月) 08:30:20.10 ID:6jGJYOkA0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/Bt1EW1q.jpeg
https://imgur.com/FMa3JxX.jpeg
https://imgur.com/MuPoBLB.jpeg
https://imgur.com/maRhooA.jpeg
https://i.imgur.com

なんなんだこの国は一体
一刻も早く海外移住したい

387 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 11:34:45.11 ID:Pa80kC4a0.net

>>384
ほらわかってない
「壁倍率」調べてみな

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]:2024/04/29(月) 08:53:54.27 ID:bRIP9Jqk0.net

>>70
ピアノは古いほど良いらしいな
鍵盤に象牙使ってる時代のやつ

916 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:28:44.44 ID:ADE0/AKY0.net

>>912
「ヘーベル版で断熱するから快適ですよ」と言ってた大手HMの悪口はそこまで!

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:02:14.85 ID:ktB8JkSK0.net

昔建築会社の事務所の自社ビル(3F建て)だった物件を中古で買って住んでる友人が居るが
地震も津波も考えるとやっぱコンクリ最強だと思わざるを得ない
俺の家なら傾くレベルで水槽とか置いてるし

固定資産税はヤバイらしいけど

111 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2024/04/29(月) 09:00:49.14 ID:W0XddTKB0.net

逆説的に言えば、地盤改良してない。
地震等級の低い家って言ってるやんか。

447 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:22:27.61 ID:lPxeAIRh0.net

>>1
日本の原発の耐震基準は600~1000ガル
なお震度6は700ガル、震度7は1500~4022ガル(宮城内陸地震:ギネス記録)

今後非常用電源が無事でも、もし内部配管がズタズタになって注水できなかったら、
また「想定外」が発生するけど大丈夫か?

資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光8~11円台
原子力11円台~ (事故次第なので上限設定無し)

709 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 00:50:58.08 ID:LOpmn8pQ0.net

バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつが爆上がりしてやがる
何でいっつもこうなんだよ

567 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 17:32:56.34 ID:di5Oz5by0.net

>>12
クワマン?

355 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 11:14:33.30 ID:hz9ersJy0.net

なんていうんですかね
要は構造計算を綿密にすることでギリギリ耐震基準を満たす・・・
そのために削れるものは全力で削っているのです
壁で支えるために小部屋を増やし、窓を小さくする
そのためにホルムアルデヒドが除去できないので24時間換気を必須に
謳い文句が高気密高断熱住宅になる

大手ハウスメーカーが全力でやっているコストダウンを更に中抜きする
建売住宅
お分かりでしょうか?

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/29(月) 09:03:00.19 ID:tMQUpekt0.net

一般の木造家屋はキラーパルスと言われる
振幅1秒の揺れには耐えられない

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:21:25.26 ID:SfcBjCea0.net

>>164
風通しのいい木造日本家屋なんて今は防犯上無理でしょ

902 : 警備員[Lv.46][苗](愛知県) [ヌコ]:2024/04/30(火) 13:11:28.97 ID:uMOUw1Tp0.net

>>898
基準ギリギリって満たしてるなら最高やんけ
満たしてなくて立ち退き再開発喰らうアパートとかマンション山ほどあるぞ

407 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 11:47:48.12 ID:ttEWoYHZ0.net

なんだかんだ言っても10年ちょっとなら10年過ぎてるから瑕疵責任なし

38 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/04/29(月) 08:39:54.68 ID:8pJ3eFDU0.net

建築会社の広告の切り抜きかなんか?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:32:44.12 ID:1WZ3ICXt0.net

地面が盛り上がってるように見えるんだが液状化か?

507 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 14:18:45.36 ID:zn94PIVd0.net

能登半島地震の震度7を食らったエリアだろ
周囲で立ってる家もまだ立ってはいるけど
半壊なんじゃないのか

630 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 21:36:02.37 ID:yltz2hBs0.net

>>528
そんなこと知っとるわw
皿まで杭を入れろって話や

659 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/29(月) 23:19:42.16 ID:2xbqxtzN0.net

ありがとうございました

937 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2024/05/01(水) 12:08:52.90 ID:Rzjj3UwD0.net

倒壊した残骸みると
コレは激しく安普請で草wwww

504 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 14:14:45.10 ID:4exk33S00.net

>>502
そもそもシート貼ってあるのに
筋交い見えたらおかしいしな

柱も筋交いもシートの向こう側にあるのに

928 ::2024/05/01(水) 06:06:13.59 ID:qc9yWkzb0.net

>>135
(´・ω・`)らんらんはね
(´・ω・`)おばあちゃんちでみたお蚕さんのおうちを思い出すの

700 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 00:34:22.79 ID:BSGjn46R0.net

いろいろとソース的なもんを

372 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 11:21:33.01 ID:Pa80kC4a0.net

>>314
「壁で支える」の意味をわかってないだろ

在来軸組工法は、設計施工次第で
頑丈にもヘロヘロにもなる

>>352
阪神のあとに、瓦は針金で縛り付けるように決まったから

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:09:08.58 ID:gPDNG9K+0.net

ヘーベルハウスだったら倒壊しなかったな

121 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/29(月) 09:04:04.72 ID:tMQUpekt0.net

キラーパルス挙げてんの俺だけかよ
一般知識かと思ってた

526 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 15:02:11.59 ID:E1PsLJBz0.net

露骨に元田んぼの所にたてとるな。
そりゃプリンの上に家たてたら丸ごと沈むか崩れるわ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:18:07.03 ID:LF8of8600.net

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:45:24.58 ID:NVoaJmYY0.net

>>12
免震構造になってるやろ

929 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:13:11.59 ID:jpTIe4pD0.net

>>926
パークシティLaLa横浜・・・
旭化成建材・・・

うっ頭が

894 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 07:25:51.62 ID:Hj+Wfmtf0.net

>>1
これは過度なコストダウンの低品質住宅
安かろう悪かろうの典型
壊れて不思議ではないwwww