農水省「自宅からスーパーまで500m以上あったら買い物難民」 [419087453]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/25(木) 10:22:35.72 ID:gXzRIwDw0.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/file1_02.gif
「買い物難民」が増えている。65歳以上の高齢者のうち、約4人に1人が、住居の近くに商店がなく、食料確保に苦労していることが農林水産省の研究機関の推計でわかった。農村部だけでなく、都市部でも課題で、政府は移動販売や宅配サービスへの補助金を出すなど対策を急ぐ。

自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり、車の利用が困難な65歳以上は904万人。政府は移動販売や宅配サービスへの補助金など支援策を急ぎます。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA016DX0R00C24A4000000/

45 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/25(木) 10:40:45.27 ID:fQ9QYChM0.net

逆ですよ海外なら騒音や人ごみのない自然豊か環境に住環境を置くのがアッパークラスの常識

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 12:44:09.93 ID:3NqZnAHg0.net

そういやスーパーは700~800m離れてるな
そこまで行くと4件あるけど
コンビニですら400m離れてる
東京はすぐ隣の埼玉県南部だけど、住宅街なんてこんなもんかと思ってた

まあ車があるからそこまで不便には感じてないが、買い物は確かに面倒くさい

410 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 21:52:21.88 ID:UIrJGZP30.net

最寄りのスーパーまで50歩だわ
家の窓開けたらスーパー見える

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:59:26.81 ID:hBnl0vqS0.net

googleマップで測ってみたら直線距離で丁度1kmくらいだった
コンビニが580mくらい

436 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/26(金) 05:55:55.39 ID:HLCvmxTR0.net

322 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/25(木) 13:44:32.92 ID:bwS++2Qr0.net

増えている原因は何なんだよ
田舎に移住ブームとか言ってマスゴミが煽ったからなんじゃん?
しらんけど

560 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 05:09:46.21 ID:bCG4s76M0.net

>>507
ステーションバーの人が休日堪能しそう

171 ::2024/04/25(木) 11:46:54.62 ID:2U8Yiwst0.net

ルート検索で700メートルだった
直線距離なら500切るはず

390 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 18:31:57.05 ID:JFAeTfqP0.net

ほぼ全てやん

475 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 15:49:24.16 ID:UKKsyEI40.net

>>89
80歳になっても免許返上せず人轢き殺す人はこんな感じなんだろうな

10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]:2024/04/25(木) 10:27:45.41 ID:fcQE8DGI0.net

>>8
50メートル走を10回くらいかな

478 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 16:32:08.26 ID:i8VgSr+I0.net

高齢者で免許返納しない人は、一人乗りでボディがプラスチックとかで出来た
ミニカー限定とかにして欲しい、危ない。

466 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 12:26:09.78 ID:gBv5hIBR0.net

家の親父なんかは道路挟んだ反対側にある友達の家にたどり着くのも大変な状態だもんな

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/25(木) 10:25:53.25 ID:SkGlfaBQ0.net

↓イオンまで200キロ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:05:56.71 ID:84Gt55Zx0.net

コンビニがあるから難民ではないのかもしれないが
結局4〜5キロ先のスーパーまで行くので難民だな

423 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/04/25(木) 23:27:33.03 ID:7Ib8QIY60.net

こういう数字ってどう出すの?何歳の人がどこに住んでて、スーパーはどこにあって、とかいう座標データは存在しないし、仮に存在したとしても直線距離で出したんじゃ意味ないよね。

408 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 21:38:03.08 ID:G5NiWKJC0.net

>>403
賞味期限切れてる値段高い遠くスーパーに近所の婆さん連れて行ったら逆恨みされて嫌がらせされる俺の母親はこれで引っ越しした

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 12:36:18.27 ID:9SZUvAas0.net

>>259
原資は?

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:19:24.91 ID:jwMIiPcV0.net

日本は老人ばっかだからな
500mなんて小旅行だろ

486 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/26(金) 18:33:18.28 ID:4gYFQBkK0.net

>>186
大手町にはないぞ

251 :山下:2024/04/25(木) 12:30:28.89 ID:2RIGqimI0.net

>>70
異常ワラタwww

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:35:07.70 ID:i3113tug0.net

うちの89の親父もこのくらいの距離のスーパーに買い出しに行ってる。これ以上遠いと行けない。早く自動運転車出してくれよ。

39 :名無しさん@涙目です。(すだち) [BR]:2024/04/25(木) 10:38:43.97 ID:0bRmuvs30.net

あ、俺だ

500 :名無しさん@涙目です。:2024/04/27(土) 01:50:41.80 ID:pNK12s6Y0.net

やっぱり老後は都会に住んだほうが後悔しないかもな
退職金で人里離れた田舎で広大な土地買って家建てようと思ったけどやばいかもな

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:41:56.75 ID:egamG7sX0.net

八十越えて杖や押し車必要な老人だと確かにキツいだろうな

443 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/04/26(金) 06:52:57.71 ID:yj+tLz5i0.net

>>412
オカズの具材セットお届けは便利だが、米とかペットボトルとか重くて面倒なものも人間が生きるうえでいっぱい買ってると思うの

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:04:34.06 ID:iW78t0Av0.net

近所にあるイオンの巨大モールまで300mくらいだけどクルマで行ってる

238 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/25(木) 12:27:12.14 ID:j9scwWAm0.net

500mごとにスーパーあったら日本中がスーパーだらけだろ
もう少し考えて発言しろよ

557 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 05:02:16.60 ID:q//W8rGg0.net

オーケーが配送やってるから頼もうかと思ったら1万円以上からだった
足捻挫して買い物いけん…

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:59:08.29 ID:+L6ZovAB0.net

徒歩3分以内にスーパー2件あるわ
5分以内なら、さらに2件追加