かがが事実上の空母化 [788192358]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:08:19.76 ID:/QfaQi5K0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
海自の護衛艦「かが」大規模改修で飛行甲板が長方形に…事実上の空母化で「F35B」発着艦に
2024/04/08 21:35

戦闘機を運用する事実上の空母化に向けて1回目の大規模改修を終えた海上自衛隊の護衛艦「かが」が8日、呉基地(広島県呉市)で報道陣に公開された。戦闘機が安全に離陸できるように飛行甲板を長方形に変えた点が特徴だ。今後、最新鋭のステルス戦闘機「F35B」が発着艦する海上の拠点となる。

 かがは、海自最大級の「いずも型」護衛艦(全長248メートル)の2番艦。政府は2018年に定めた中期防衛力整備計画で、警戒監視や有事の際の防空態勢を強化するため、いずも型の2隻について、事実上の空母とすることを明記した。
続き
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240408-OYT1T50131/
https://i.imgur.com/scHtTjK.jpg

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:13:48.22 ID:VQtNSfHL0.net

これわざと空母っぽく見えないようにダサいデザインにしたらしいな

842 :カせ:2024/04/12(金) 01:20:18.79 ID:hlat6CMv0.net

見識が狭い。
ギャグのようになる
千里の道は諦めたんだねとなるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるから洋間を自分でジャンプはやれると思っていた訳ではない
ジンズ買ったからな

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:55:12.41 ID:hthvacXp0.net

中華ドローンに盗撮されたのっていずもの方だっけ

31 :埼玉県:2024/04/10(水) 18:16:21.20 ID:nj1+PYZb0.net

艦首直さなくてヨクネ?

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:56:35.51 ID:+FFXQA/60.net

三段にしたら艦隊戦形態用に砲塔クルリと出てくるようにしてくれ

945 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 11:03:55.41 ID:eRD+uawG0.net

かががかいがいでがかい

455 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:28:59.97 ID:T3Pio0uO0.net

アメリカ級の親戚かな

381 :富士山下山道で直滑降(静岡県):2024/04/10(水) 20:01:48.96 ID:aiQltwxW0.net

世界初のドローン空母として数万単位のドローン飛ばせたら無敵やろな

271 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:27:04.17 ID:EgvHfhiA0.net

>>261
護衛艦が役に立たないと言う意味かな?
当然空母の護衛艦には最新のイージス艦が付くワケで空母はそう簡単には沈まないよね

89 ::2024/04/10(水) 18:27:17.16 ID:rYecee/o0.net

>>87
対抗はレーザーとセットな

726 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 10:19:55.75 ID:0OqazT4K0.net

ぬるぽ

627 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 01:23:31.12 ID:xFEYbKL10.net

空母と言うより軽空母だな

911 ::2024/04/12(金) 20:18:44.04 ID:HaYphgvZ0.net

ががが

387 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:03:29.72 ID:mdCxx3A60.net

>>370
それは自衛権の範囲内です

553 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 21:32:24.77 ID:b3j5IFBq0.net

現代の艦船に一番求められるのは対ドローンの防御能力じゃないのかな
ロシアの艦船も母港のセバストポリから遠くの港に逃げたし
金かけて造った船が逃げ回ってんじゃ目も当てられない

848 :(庭)ロ亜ハうい:2024/04/12(金) 01:49:44.52 ID:VUgAEl8m0.net

2週間近く休むという例が古すぎてよくないていう
理由だけだから居ても居なくても整体行けないというだけそんな過労による政治運動も極めてまともならないというか

433 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:19:23.20 ID:hnQdhY3L0.net

どう見たって護衛艦じゃないか。
空母に見える奴はパーツクリーナーで目を洗った方がいい。

534 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 21:18:05.59 ID:pQYlTZW+0.net

>>531
相手の迎撃ミサイルを消費させるのと同時に経済的にダメージを与えるから
ダミーが安くて迎撃が糞高い

857 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 07:23:49.73 ID:BXFSm+HX0.net

空母化決定!

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:55:43.40 ID:WjLMTJef0.net

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:11:51.63 ID:YuWko+qm0.net

おおすみ後継で強襲揚陸艦を建造
ひゅうが型は配備からもう15年になってあと25年程度で退役するだろうから
そこで正規空母かな

324 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:44:15.35 ID:mdCxx3A60.net

>>315
迎撃は確かに時代遅れだよな
今はトマホークで先に敵地攻撃しちゃうんだぜ

438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:22:20.42 ID:GlMTq2HR0.net

>>436
ここはアメリカの防衛ラインなのよ
アメリカはアメリカのために
日本列島を防衛する
https://i.imgur.com/B8hsscF.jpg

751 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 11:25:51.01 ID:LhWqUAQh0.net

>>748
ハリヤーがVTOLとして運用されてない理由がそれだね

383 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:02:41.92 ID:pQYlTZW+0.net

>>380
何発のミサイルを同時に迎撃出来て一回の出航で合計何発迎撃できるの?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:43:05.33 ID:qiTR80sM0.net

旧海軍の空母加賀と全長が同じなのはたまたまですか?

937 : 警備員[Lv.15][新][苗](大阪府) [JP]:2024/04/13(土) 08:04:59.51 ID:lfh2Gs/+0.net

>>933
>>934
そのためのSTOVL。

F35Bはスキージャンプの無いワスプ級で運用される事が前提に設計されてるが、ワスプ全長は257mで、かが全長は248mなので充分な運用ができると考えられる。

F35Bの戦闘行動半径は935kmで、ペイロード6.8トン、これはワスプ級運用時の数値。

ちなみに、F35Bの電子戦能力は電子戦機でたるレイブンやグロウラーと同等で、合成開口レーダーも装備されてるためドローン(グローバルホークの事を言ってるんだよね)より高性能だったりする。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:17:17.85 ID:C1IPk1UT0.net

今ならアメリカは日本に逆らえねぇ
どんどん軍拡しちゃいな

575 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 22:25:22.44 ID:1et+cofF0.net

なんかカッコ悪くなっちゃったな

811 :(SB-Android)(やわらか銀行)(庭):2024/04/11(木) 19:32:19.25 ID:YoWOTrG00.net

>>676
世界的な傾向としても戦没した艦の名を縁起が悪いと忌避する国はあまり聞かないな。
むしろ勇戦空しく沈んた艦をリスペクトしてその名を引き継ぐところが多いような感じ。
忌避されがちなのは災害や事故で不運な最期を遂げた艦かな。畝傍や陸奥、あと信濃あたりも。