甲子園、2部制導入へ 朝8時から2試合 午後5時から1試合 [323057825]

1 : :2024/04/20(土) 00:31:53.40 ID:wZcwAGO00●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本高野連は19日、今夏に行われる第106回全国高校野球選手権大会の運営委員会を大阪市内で開き、暑さ対策として、一部の日程で試合を午前と夕方に分ける「2部制」を導入することを決めた。
大会第1日から第3日の試合数を1日3試合として実施する。暑さがピークとなる時間帯を避けるのが目的。

第1日は、午前8時半からの開会式後、10時から第1試合を行い、午後4時から第2試合、6時半から第3試合を行う。
第2、3日の第1試合は午前8時、第2試合が10時35分、第3試合が午後5時の開始。
第1日の第1試合は午後1時半、第2、3日の第2試合は2時半で終了していない場合は、
原則として試合を中断して「継続試合」とし、翌日以降に中断時点からの試合の続きを行う。

準決勝の第1試合は昨年より1時間早い午前8時、決勝は4時間早い午前10時の開始。

夏の甲子園、朝・夕2部制を一部導入 猛暑対策で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC19AA30Z10C24A4000000/

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 06:33:31.65 ID:jrud1dA40.net

19時からとかのゴールデンタイム(笑)のほうが視聴率がとれるんじゃね?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 00:34:43.76 ID:wQC3fMlU0.net

なんで3日だけ?

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 13:59:07.43 ID:sBgULfJY0.net

イメージと違って、甲子園の試合で暑さが原因で重症になった選手は過去に1人もいない

マラソン大会で死亡する人は問題にされないのと比べても過剰反応過ぎる

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:02:43.85 ID:LRcIa39N0.net

ピッチャーの球数制限は必要はよはよ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 08:51:56.84 ID:TGZwDtWR0.net

夏の高校野球のせいで潰れた将来有望株もかなりいるからな
甲子園なんて大した事ないことにしなきゃだめだよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:54:31.49 ID:4VQnKoSx0.net

プロ野球より高校野球のナイターの方見るわ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 18:58:30.87 ID:q9Qzng6L0.net

>>157
巨人軍が夏場北海道に遠征行くみたいに地方開催でいいでしょ
釧路 ならこくしょにならず朝晩は寒いくらい涼しい

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 01:47:56.39 ID:Nk6dtaH20.net

甲子園にこだわるなドームに使用

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 01:47:56.39 ID:Nk6dtaH20.net

甲子園にこだわるなドームに使用

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 19:00:22.75 ID:q9Qzng6L0.net

>>149
延長戦なしか 7回ゴールド
ワンナウト 満塁のタイブレーク

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 01:15:22.32 ID:iqjHg/qq0.net

真夏の北海道って何年か前からもう涼しくないぞ
湿度も高くなったし ドーム開催なら北海道じゃなくてもいいだろうし

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 03:25:24.64 ID:2Lbgp22d0.net

ドームでやれば

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 01:07:08.31 ID:uxZwHJiT0.net

>>38
ごめん、春大会は3月だった
4月とか5月にすればよい

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 00:32:39.42 ID:gTFmiJAA0.net

ドームでやればいいのにね

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:17:42.22 ID:axWpGuhz0.net

かつて甲子園に行ったわが母校
プロ選手になった連中も引退し
学校そのものが廃校
こうなると高校野球そのものにまったく興味がなくなる
なんだろな
俺は結局野球には興味ないんだな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 06:29:45.90 ID:yXub4wn70.net

甲子園をドームに改築すればいい

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 08:52:54.28 ID:1IcF+l1O0.net

開催場所にこだわる競技は意外に多いからね

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 00:40:42.71 ID:tM8SaAcO0.net

>>7
4日目以降は例年通り

最初の3日間だけ、2部制を試すらしい

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:38:54.38 ID:2qoRMlxV0.net

>>62
それいいな

190 :名無しさん@涙目です。(茸) [UA]:2024/04/20(土) 16:53:43.62 ID:/SnRLZxz0.net

46都道府県(沖縄は除外)で各県1名選抜
23人対23人で戦えば1試合で終わるぞ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 03:26:24.35 ID:zGIcIUWP0.net

大阪万博なんかに無駄金使わず
甲子園をドームにすればいいだろ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:35:25.73 ID:2qoRMlxV0.net

>>19
あほす

意味ねー

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 02:19:39.93 ID:L8ChXhBl0.net

22時過ぎたら鳴り物禁止?
応援団不公平すぎる
さっさと京セラ開催にしろ甲子園高野連利権

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 06:30:30.26 ID:yXub4wn70.net

>>50
それでも湿度はまだ低い

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 13:11:24.11 ID:WE6yV5nL0.net

球児たちも甲子園の土より北海道の寿司の方がうれしいだろ
北海道でやれ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 08:30:54.53 ID:0OuKILB60.net

>>15
やってる人見てる人も自分に酔ってるタイプだろうから主催者だけ批判しても無理だろうね
関係者全員冷静に考えてみろ
真夏の真昼間に何時間も野球する事の異常さを

83 ::2024/04/20(土) 02:36:41.34 ID:kgmYf7bf0.net

>>78
子供が自殺したいというのを止めるのが大人の役目

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 07:23:24.09 ID:rXQsFAnx0.net

朝6時から試合すれば涼しいぞ

140 ::2024/04/20(土) 06:44:36.39 ID:/K6LbdQh0.net

継続試合はモチベーション狂いそう

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/20(土) 00:39:28.02 ID:soxsFMOp0.net

注目度で甲子園だけやたらやり玉にあがるが
高校総体の屋外競技はもっと過酷な炎天下だったりもする