日本政府、IMFの議場で介入示唆 [323057825]

1 : 【NullPointer】 (ジパング) [PH]:2024/04/20(土) 19:58:41.58 ID:pp6ciSCN0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
国際通貨基金(IMF)の助言機関である国際通貨金融委員会(IMFC)の会合が19日、米ワシントンで開かれた。
【図解】対ドルの円相場推移
日本政府は円安進行を念頭に、「(外国為替相場の)行き過ぎた動きに対しては適切な対応を取る」との意見を表明し、国際社会に理解を求めた。
会合には鈴木俊一財務相と日銀の植田和男総裁が出席。
為替相場に関する表現は「場合によっては適切な対応が求められる」とした2023年10月の前回会合からトーンを強めた。
声明では「為替市場を含めた金融市場における変動の高まり」を指摘し、「過度な変動は望ましくない」との見解も改めて示した。

「適切な対応取る」 円安進行に、日本が表明 IMF委
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5027d35a7d0a5a98081af89ce1b0f250f821e5b

16 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/20(土) 20:07:53.65 ID:ccYFvrJZ0.net

おれのドル円売130が救われるってこと?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 02:23:10.62 ID:CMOFt1jT0.net

>>80
売国奴はアメリカに帰化してどうぞ

14 :山下(庭) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:06:43.17 ID:QdvxqlbL0.net

すでにやるやる詐欺になってるだろ
もう海外は信用しないぞこんなの

17 :名無しさん@涙目です。(光) [DE]:2024/04/20(土) 20:08:14.75 ID:2j4ZUq2T0.net

>>7
そういう事ではなく
岸田の決断力不足指導力不足

41 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:29:58.33 ID:VGRoBGrY0.net

>>35
日本もインフレで景気減速しつつある

5 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/20(土) 20:02:15.43 ID:thC1jbt00.net

他の国はバンバン介入してんだから
早くやれやカスが

そもそも日本が持ってる外貨を売ろうが保持しようが日本の勝手だろ。円売り介入は問題あるのはわかるが

68 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2024/04/20(土) 22:26:08.34 ID:ClJIcyRw0.net

アメリカのインフレは当分落ち着かないよ年単位で
世界では常識なんだけど日銀だけは分からなくて利上げに踏み切れない

89 ::2024/04/21(日) 04:59:34.28 ID:WEoSOqQj0.net

やれよ

63 : 警備員[Lv.5][新][苗](庭) [US]:2024/04/20(土) 22:07:29.84 ID:4M09RzS40.net

介入するなら言っててくれればショートするよ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 02:22:41.94 ID:1LaQm3150.net

いいから黙ってやれよ
やれないから吠えてるんだろ

27 : 警備員[Lv.4][新][苗](ジパング) [US]:2024/04/20(土) 20:12:57.83 ID:c0pAnJBi0.net

154円になっても注視するしかいわんからな
もうバレてんだよ何もできないことは

26 :山下 警備員[Lv.26][苗](東京都) [FR]:2024/04/20(土) 20:11:20.78 ID:csbKikRr0.net

1ドル200円にしろよ無能増税メガネ
こっち新NISA民やぞ

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/04/20(土) 20:31:03.98 ID:axi7oJMX0.net

>>16
スワポに殺された後助かるんじゃね?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 00:14:26.00 ID:ivRBFxUU0.net

>>37
指標だけ見ればアメリカの景気後退の気配は無いし利下げどころか利上げしなければならないんじゃないかなんて話が出てくるくらいだよ

61 : 警備員[Lv.2][新][苗](みかか) [ニダ]:2024/04/20(土) 21:24:17.56 ID:cO8xcI8H0.net

>>11
四円まで下げられるな

62 :名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/04/20(土) 21:39:35.73 ID:Rde6dyjm0.net

日銀総裁の無能な口先介入
金融政策決定会合でも何も決められず

退任時に言い訳として
アカデミックな理論と実務は違っていて難しかった
と言い訳すればいいだけだからな

こりゃGW前に160円まで行くかも

66 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/04/20(土) 22:17:16.41 ID:72mGoCND0.net

一昨年は確かに投機的な円安だったけど
今は皆さんご納得の円安だし
もし介入したら一般人もドルに両替しに走るだろう

52 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:39:00.79 ID:1oekuCh60.net

>>47
まてよ?
ジジババになんか薬打ち込めばビンビンになるんじゃねえか?
そいつを無料で接種しまくるってのはどうだろう

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:25:51.41 ID:dB+01FYf0.net

おじいちゃん介入は去年やったでしょw
で、岸田と植田が円安の方がいいとか馬鹿なこと言って戻したでしょw

60 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2024/04/20(土) 21:09:35.37 ID:KSKxrllt0.net

やろっかなーって感じでやるやる詐欺でいいんじゃね
どうせまた戻る

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 03:19:59.07 ID:SGx0C7o80.net

やるやる詐欺だってみんな解ってんだね

51 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [TW]:2024/04/20(土) 20:38:55.66 ID:P+URMFdJ0.net

意味ないって分かってても介入してほしい子もいるんですよ
俺とか!

32 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:20:05.97 ID:43IvQ5TF0.net

これくらい根回ししてからじゃないと介入できないことがバレちゃったね
以後の口だけ介入に効果なし

39 :山下 警備員[Lv.21(前27)][苗](庭) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:27:09.80 ID:MjbYiW0z0.net

とっととやれ

74 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]:2024/04/20(土) 23:22:15.95 ID:iH8qk4ka0.net

インフレで景気悪くなってるよ株価も落ち始めたし

24 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/20(土) 20:10:19.70 ID:LXBP0TxN0.net

>>21
日本語破壊すんな、ぼけ
トイレ電源で俺を禿げにしようだ
ウォッシュレットをおまるだ、円周率だ

こけし、あんたはNOCか?
CIAにもNOCにもみえない
IPAでは?人民解放軍

35 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/04/20(土) 20:23:54.20 ID:SK6zVmHU0.net

>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 02:49:11.09 ID:HYU8F2Ks0.net

>>56
尚、君もしくは君の仲間が捕らえられ或いは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。

50 :(日本のどこか)(ジパング) [US]:2024/04/20(土) 20:38:09.64 ID:fwv+gmvj0.net

介入した所で今の金利水準なら
円を売ったほうが儲かるのは確実だから焼け石に水

45 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/04/20(土) 20:33:01.20 ID:SK6zVmHU0.net

>>41
日本の内需なんてもともとデフレで縮小しているよ。

日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。