Windows10、定期的に「Windows11にしろ」と全画面表示へ😰 [422186189]

1 ::2024/04/18(木) 07:33:38.20 ID:XH6+Q6J+0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.techspot.com/images2/news/bigimage/2024/02/2024-02-06-image-8.jpg

MicrosoftがWindows 11へのアップグレード要件を満たさないPCを使用しているユーザーに対し、Windows 10のサポート終了を警告する新しいキャンペーンを開始したようだ。

Neowinが4月11日、「So it begins: Microsoft starts showing full-screen ads about the end of Windows 10 support」において、Windows 10を使用するあるユーザーのPCで、サポートが終了する2025年10月14日までにWindows 11への移行を促す新しい全画面ポップアップが表示されるようになったと伝えている。

Windows 11のシステム要件を満たさないPCに警告
Microsoftが再三にわたって警告しているように、Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了する。

同社はこれまでも、Windows 10を使い続けているユーザーに対し、早期にWindows 11へ移行するよう呼びかけてきた。

(後略)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240416-2927731/

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:35:31.03 ID:Zg0eu9Nw0.net

Windows「11にしろといったな?…12もすぐ来る」

72 ::2024/04/18(木) 08:22:51.29 ID:4R+HDEBG0.net

11にしたけど右クリックからの選択クソすぎない?
なんかワンクッション置いて項目広げるの手間すぎる

176 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/18(木) 11:28:21.29 ID:4zXHzYTf0.net

>>159
一平「母に誓ってこれが最後だから」

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 14:02:54.33 ID:hYdsBD3K0.net

>>235
昔からだろ

188 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]:2024/04/18(木) 12:09:37.73 ID:R+nsUltV0.net

>>184
フリーソフトじゃある日アプデで対応不可になったりするし

324 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 13:11:56.91 ID:cV6vfavN0.net

>>323
そもそもHDDでwin動かす時代はもう終わってるからな
例え良いCPUだったとしてもHDDがボトルネックになってHDD100%にどうせなる
SATAでも良いのでSSDじゃないとまず土俵にすら立てないね
だけどさコロナの時に子供が学校から貸し出されたノート持って帰ってきた事あるんだけど
リモートの準備で家庭で設定ログインしてくださいってので
そのPCがHDDだったんだよなw
マジでお上の決めてる奴誰なんだよって思ったわ
何もわからんおっさんに権限与えるなよw

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:30:54.98 ID:7T9uHYdo0.net

>>146
ゲイツより脳内入電。
「君ぃ、ビジネスは力だよ!
 訴訟も大富豪相手には無駄なのだよ。
 これが資本主義の現実だ。
 どうだ、怖いか?」

181 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/04/18(木) 11:32:46.94 ID:Y6BOOhCc0.net

旧いソフトが動かなくなちゃうんだよなぁ

152 ::2024/04/18(木) 10:40:28.33 ID:wg/5GU9l0.net

2400Gがwin11に対応してないからCPU買わなくてばならん

154 ::2024/04/18(木) 10:47:51.55 ID:MjavmWU80.net

>>131
パソコン買い換えろ

313 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:12:35.00 ID:cV6vfavN0.net

>>311
その辺は匙加減なので今の段階ではわからんけどさ
win12はまともに使おうとすれば色々とサブスク絡みにしていく可能性もあるとかなんとか
今回のセキュリティ関連の条件て色々見越したもんだと思って間違いないとは思うんだよね
万が一そうなった時に11の無料移行期間が終わってたらってのもあるからなぁ
まぁどうせレジコ通るだろうからやれる人にはやれるだろうが
今の10経由してのチェックファイル飛ばし程簡単じゃなくなるので一般的ではなくなるかも

203 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]:2024/04/18(木) 12:23:02.83 ID:bIUo//1N0.net

うちのPCは7と11なのでセーフ

148 ::2024/04/18(木) 10:30:53.74 ID:u0+qKkMM0.net

できないんだもんしょうがないやん

270 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/04/18(木) 17:16:11.89 ID:RDnlKmqT0.net

Chrome OS にしたらちょっと使えるぐらいの動きにはなったけど そもそも パソコンの使い道が思いつかない。

167 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/04/18(木) 11:15:26.45 ID:KNMojdfz0.net

>>165
コレ
お前のポンコツ無理wwwって言われてるんだからね

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 08:25:18.17 ID:Oxjp5tUp0.net

ハードウェア替えるお金だしてくれるんか?ああ?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 08:25:18.17 ID:Oxjp5tUp0.net

ハードウェア替えるお金だしてくれるんか?ああ?

217 ::2024/04/18(木) 12:45:51.02 ID:Nrcwq4Va0.net

>>60
ゴミ捨て場へどうぞ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 13:07:46.57 ID:UW5TtMs10.net

>>222
Linux+Wine32bit に移動すればいい
LinuxにWinetricks32 をインストールします

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 09:05:30.22 ID:lzliPsPe0.net

>>95
障害者イジメなんだよね。サポートソフト買換えやバージョンアップ料をむしり取る

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 15:11:42.24 ID:QhYNoNe90.net

ええわけない
まぁ要らん設定やアプリやらバックグラウンドやらを綺麗にするなら
8Gで一般的なビジネスや動画視聴くらいなら十分いけるけど
そうじゃなかったら素直に16Gにしておけ
4Gは無理

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 14:37:54.79 ID:PB30xeRR0.net

第六世代だからアプデできない

302 : 警備員[Lv.8][苗](東京都) [US]:2024/04/18(木) 23:47:12.05 ID:3ZhPCt3J0.net

PCG-885起動させたくなった

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 10:22:01.89 ID:6dHMuHrc0.net

>>76
ウイイレ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:12:58.17 ID:cWpiHfjV0.net

>>118
Win7も実質Vistaだったよな

245 ::2024/04/18(木) 14:47:01.36 ID:dl9l4zEy0.net

Win11のアップグレード要件緩和しろや
どうせ今でもRufus使えばクソ古いPCでもWin11動くんだからさ
Intel第6世代とか初期Ryzenくらい公式サポートしてくれたっていいだろ

265 ::2024/04/18(木) 16:23:17.48 ID:+X+oA/p50.net

steamくらいしかwindowsである理由がないんだがこれがなかなかのネック

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 14:48:30.97 ID:0nkURsYB0.net

昨日のwindowsアップデートから1階に置いてるパソコンがブラックアウト(画面真っ黒で起動しない)中だよ
パソコン側の問題解決方法は結構試したからwindowsのアップデートが原因だと思ってる

復旧作業だけで5時間ぐらい使わされていまだに回復してない
長時間アップデートの可能性も消す為に下のパソコン4時間以上起動中だわ

ほんとマイクロソフトへの信頼感がどんどん下がっていってる

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 07:55:49.02 ID:bAFtQ6Oa0.net

サポート終わったらセキュリティーがぁとかいうけど
10年もアップデートしてまだ穴あるのかよって思ってしまう。

193 :名無しさん@涙目です。(みょ) [NO]:2024/04/18(木) 12:13:51.29 ID:4CNij0pZ0.net

>>4
XPのワイ高みの見物