【あっ】床にこぼした材料で紅麹を製造 [754019341]

1 :山下(東京都) [VE]:2024/04/12(金) 13:16:23.16 ID:7NtRXwxM0.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
「床にこぼれた材料」で食品向け「紅麹原料」を製造 小林製薬「紅麹」サプリ健康被害問題

https://5ch.net

17 :山下(東京都) [VE]:2024/04/12(金) 13:24:01.48 ID:7NtRXwxM0.net ?PLT(12346)

sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
小林製薬「品質には問題がなく、取引先にも納得してもらっている。毎回、消毒をしており、食品用で健康被害とも関係ない」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240412-OYT1T50036/

258 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:44:04.33 ID:1v1mrGGn0.net

何かあって結局泣くのは常に現実即して聞いたが

22 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/04/12(金) 13:26:19.90 ID:S5o4aIyi0.net

>>20
なるほど

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/12(金) 13:48:01.49 ID:F16/Qmg00.net

>>37
焼くの下手クソかよ!

14 :名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.10][苗]:0.00013454(茸) [GB]:2024/04/12(金) 13:22:44.85 ID:I/qMEKv00.net

製造過程の攪拌工程でバイキンは分散されるやろ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 21:51:54.41 ID:uCsYtdH+0.net

部が悪いとなると作り話を出してくるんだな

72 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/12(金) 14:05:39.34 ID:2NylxobL0.net

万博の未来を暗示してるな

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/04/12(金) 13:25:57.57 ID:HK+I70Tw0.net

まさか他の製造ではやってないよな?

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/04/12(金) 13:30:33.34 ID:Tlu1E75g0.net

犯罪だな
知っててやった

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 18:22:45.33 ID:tVovi9+w0.net

エエエ(; ゚Д゚)エエエ

195 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/12(金) 20:49:48.57 ID:iJ8vgnU+0.net

>>194
牛乳は子供やお年寄りも飲むし?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 15:35:22.50 ID:yO6NrFTG0.net

>>90
その先に培養工程はあったか?

164 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/12(金) 17:45:01.42 ID:ZJF71EdC0.net

床ぺろ

15 :名無しさん@涙目です。(すだち) [BR]:2024/04/12(金) 13:23:10.82 ID:14Ii9yEz0.net

普通にやってたんだろな
これが原因とかじゃなくて通常の業務

148 :! 警備員[Lv.5][新][苗](茸) [JP]:2024/04/12(金) 16:36:24.56 ID:Dv0p/Vx20.net

仮に床に落とした材料でも死ぬことは無いだろw
せいぜい食中毒ぐらい

31 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/04/12(金) 13:31:05.07 ID:AKnYA60L0.net

緑肉懐かしいなw

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 08:02:57.97 ID:FmN3ZKbY0.net

>>1
これが事実でその商品だけがアウトだとしても発酵食品を扱う企業がそんなミスしてんのはヤバいだろ

床に付着してた何らかの菌も発酵して増殖させたわけや

酒やヨーグルトならおかしいのに気づくがサプリメントだから固まった段階で変化に気づかないと

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 07:40:27.13 ID:NGlLqg5x0.net

衛生管理ダメダメじゃん小林製薬!!
ここの商品絶対買ったらダメだ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 14:12:33.77 ID:5hNpyR1Y0.net

とはいえ製薬会社の床だろ?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 14:08:52.31 ID:yO6NrFTG0.net

>また、材料を培養するタンクを温める温水がタンクの内部に混入していたことも明らかになっていて、

(心当たりがありすぎて、一体そのうちの)何が原因かわかっていません
ってことか
闇は深そうだ

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]:2024/04/12(金) 13:31:00.79 ID:vb5T1um90.net

いうて床にそんな危険物質あるか?

66 : 警備員[Lv.16(前11)][苗](ジパング) [FI]:2024/04/12(金) 14:01:53.45 ID:X3JfesfZ0.net

ワイも買わない

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 18:35:06.55 ID:H3mPwEBk0.net

大阪の文化だから仕方がない

139 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 15:52:06.09 ID:xj19Gn/t0.net

食品会社ならまず工場に入る前に靴を消毒液に浸けてから工場に入るって聞いたけどそれやってたかな

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/04/12(金) 16:31:36.90 ID:VvlaCvWN0.net

>>124
横からでなんだけど
培養するなら一度原料を殺菌するはず
殺菌の後工程でやってるならアホとしか言いようがない

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 19:05:17.35 ID:5AijwB6m0.net

覚えておけ
こぼれた水は、もう戻らない

144 :山下(shine):2024/04/12(金) 16:14:51.80 ID:Z9ViCVsx0.net

ホンマかいな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 14:14:18.01 ID:M3j5m1L30.net

まてよ
逆に考えたらそんな不衛生な環境で製造してんのか?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 14:15:50.96 ID:HtDOCntA0.net

どこのパン工場だよ!!

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 22:30:36.50 ID:ngKYXvYi0.net