俺はスマホよりパソコンの方が簡単に使える [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/04/14(日) 14:26:10.17 ID:qyuzrlfu0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
パソコン苦手な年配社員、覚える気なく「やっといて」押しつけられた後輩の“適切”な対応とは 識者が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb3d082e9dd4d7ae7db8c290343875c098d370d

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:14:21.52 ID:C1T6J/5Z0.net

>>13
バリバリとかバーフバリかよお前

22 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/14(日) 14:41:37.17 ID:ph+Ui4TD0.net

スマホはマルチウィンドウが狭い
タブレットは重いしかさばる。あんなもん持って操作するもんじゃない
PC一択よなと全部使って思ったよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 07:27:15.74 ID:SUyHV3xw0.net

>>6
スマホのUIは5歳児かチンパンジー程度の知能で扱えるように出来てるしなw
アプリで遊ぶだけなら猫でも出来る。

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 07:27:15.74 ID:SUyHV3xw0.net

>>6
スマホのUIは5歳児かチンパンジー程度の知能で扱えるように出来てるしなw
アプリで遊ぶだけなら猫でも出来る。

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/14(日) 14:53:51.37 ID:Q2MmA1uF0.net

>>5
ワイはオクトパス

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:22:51.41 ID:0fkE0XrP0.net

>>90
OKWAVEの兼元会長なんかは
ホームレスからの起業だものなあ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:24:03.85 ID:rXPp3iJ80.net

言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね
ばかなん?

29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/14(日) 14:47:14.53 ID:ceyzmYXa0.net

今の若い子はアクセスがろくに使えない

49 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/04/14(日) 15:18:51.89 ID:wLJJx1l80.net

>>47
初代iMacが売れた当時は世の中まさにそれだったわ
パソコンに興味の無さそうな層までこぞってパソコン買ってたな
あの頃はパソコン業界ネット業界の春だな

3 : 警備員[Lv.7][苗](庭) [US]:2024/04/14(日) 14:28:00.33 ID:wrjSdBf/0.net

もうスマホが主流になってきてるからパソコン扱えない若者が増えてきてるだろうな

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/14(日) 15:49:29.84 ID:4vPBUx170.net

老害

56 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/14(日) 15:26:49.34 ID:QleAnWuR0.net

文字入力はスマホのフリック入力よりもPCのキーボーボ入力のほうが速いよね

37 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/04/14(日) 14:53:52.35 ID:wXdaEoBv0.net

>>34
古代フェニキア人の末裔かよ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:18:14.51 ID:pmcjooJV0.net

一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に親米保守とか頭が悪いから変えてくれないと使えないらしい
アホなことしてもリスナーは大変だって
ああそういうことだったんだねとなると思わないから

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 06:09:19.18 ID:9xFit2Vd0.net

スマホな、2010年くらいまでは使ってた。

OSをまるっと書き換えてな。

ぐーぐるが監視体制強化を始めてから面倒くさくなってな、
スマホは使わなくなってた。

そしたら今度は国や病院や銀行や交通機関が監視させろと強要を始めたw

そろそろ使わざるを得ない状況かねぇ…

19 : 警備員[Lv.16][苗](神奈川県) [IN]:2024/04/14(日) 14:38:10.54 ID:nYeqI3P60.net

昔バリバリ働いてた80ごえのおばちゃんにスマホの主な使い方教えたら俺より使いこなしててワロタ
聞かれてもフィットネスアプリの細かい設定なんて知らねーよ…

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 23:09:55.36 ID:5yNWEWFA0.net

その2つも似たようなプリペイドカードしか登録できない

59 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/04/14(日) 15:35:31.41 ID:vv3+B2qH0.net

老眼はPC一択
スマホなんか見えるかあ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 17:50:38.30 ID:2F+q48130.net

スマホで仕事とか非効率すぎん?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:40:15.13 ID:wLJJx1l80.net

>>60
今も類似の製品があるのか知らんけど、
ガラケー時代に携帯のプッシュボタンを模した
パソコン用のキーボードが売られていたんだけど
テレビ番組でOLに打たせたら
普通のキーボードで打ち込むより
かなり速かったのには笑った
やらせだとしても

107 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/14(日) 21:23:54.38 ID:LQzkg1fU0.net

昔の俺はこんな感じだったからゴチャゴチャした作業はパソコンだけどビュアーとしてはスマホが優秀だと思ってる

https://i.imgur.com/Ivetl7z.jpg
https://i.imgur.com/es2DjfD.jpg
https://i.imgur.com/Xzdu85U.jpg
https://i.imgur.com/3yemjwr.jpg

12 : 警備員[Lv.8][新][苗](茸) [ニダ]:2024/04/14(日) 14:33:47.57 ID:bXLaIgK+0.net

>パソコン苦手な年配社員、覚える気なく「やっといて」押しつけられ

で、若者は電話が苦手だから出ようとしないんだろ?お互い様だなw

14 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/14(日) 14:34:26.50 ID:ixWt5Ygi0.net

現実にそんなシチュエーションあるの?

62 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/14(日) 15:47:57.63 ID:wNC5UlcD0.net

COBOL開発したり海軍で准将になったりしたおばあちゃんいただろ

67 : 警備員[Lv.28][苗](ジパング) [US]:2024/04/14(日) 15:52:05.65 ID:vmMOrzVy0.net

スマホでWordの編集してるとイライラしてくるわ

48 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/14(日) 15:16:28.65 ID:RCza6nXT0.net

>>13
単に使えないとか苦手とかはないだろうけど、タッチパネルより物理ボタンの方が操作しやすいとかはあるだろうな
新しいものが必ず優れてるとは限らず、コスト優先で使いやすさを犠牲にする場合も多いし

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:43:23.74 ID:emLl2lr50.net

座ってたら普通そうだろ

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/04/14(日) 21:31:10.83 ID:qL7M8yJZ0.net

5chは家に転がってた家族のタブレットで見てる
広い画面の快適さを知るとスマホみたいな小さい画面が無理になってきた

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:29:46.37 ID:CgTO0EWL0.net

フGソOタパラリンピック杯

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:57:57.58 ID:b5duzZ3h0.net

やっぱ
車の中も悪くないと思ってなかった?