「これだ! 宇宙ゴミを掃除する事業を展開するぞ」 [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:04.94 ID:B+0V7bLz0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
今年に入り、日本の宇宙事業が活発化している。和歌山県にロケット発射場を設けた宇宙事業会社「スペースワン」の3月の打ち上げは失敗したものの、1月の小型無人探査機「SLIM(スリム)」による日本初の月面着陸や2月の国産新型ロケット「H3」の打ち上げ成功などで弾みがついている。宇宙開発分野では日本は米国やロシアなどの後を追う立場にあるだけに期待が高まる。

一方で、この間、宇宙利用を持続可能なものにするための「地道」な取り組みにも動きが出始めた。宇宙空間を漂うスペースデブリ(宇宙ごみ)を除去する分野だ。デブリは、運用を終えた人工衛星、打ち上げ後に切り離された使用済みロケット、ロケットや衛星が爆発した破片といった役に立たない人工物のことを指す。実に地球の軌道上を周回する人工物の9割以上がデブリで、内訳では破片が半数以上を占める。

この〝厄介者〟のデブリに商機を見いだし、衛星通信大手のスカパーJSATが1月に除去を主な目的とした新会社、オービタルレーザーズ(東京都港区)を設立した。2月にはこの分野で先行する宇宙スタートアップ(新興企業)のアストロスケールホールディングス(同墨田区)が捕獲除去技術を確立するための実証衛星を米宇宙企業のロケットに搭載し、ニュージーランドから打ち上げた。

https://www.sankei.com/article/20240407-BHBW3KBK5VO3NJH7WRPPOJ2UUM/

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:04:50.02 ID:9wZG0L9u0.net

>>52
全てのデブリが同じ方向と速度なの?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:02:39.12 ID:AwNa/P7W0.net

>>45
相対速度が遅ければ何も問題ない
それを新幹線で隣を並走する新幹線に飛び乗るイメージで危ないと思う人もいるかもしれないが
宇宙には空気も障害物もなく慣性に従って静かに飛んでいるだけだから新幹線の中で隣の席に飛び移るのと変わらない

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:11:12.41 ID:J2ey5BbD0.net

ゴミがあるってのは事前に分かるから有用な軌道確保、場所取り屋みたいな生業になるかもね

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:43:55.50 ID:r8JzkaHw0.net

スペースデブリって超高速で地球の軌道上をぐるぐる回ってんだろ?
難易度高すぎだろ、速攻で業者が宇宙のゴミと化しそうなんだが

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/07(日) 17:59:04.81 ID:UfkHCxuv0.net

宇宙デブリか芦田愛菜さんがやってるやつだな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 15:01:42.64 ID:RIBA4vN70.net

>>114
デブリの速度と同じにすれば良い、別に人が行く必要は何処にも無い。

遠隔操作やオートパイロットのドローンを飛ばして、ペンシルロケットみたいな小型推進機を取り付けて、少しだけ軌道を地球に変えれば自動的に大気圏で燃え尽きる。

但し軌道をほんの少し変えるだけだから、大気圏で燃え尽きる迄に時間は掛かるけど

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:25:35.83 ID:QlAFDJ+20.net

星くずのおれたち
結構いいことあるんだぜ~

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:50:39.25 ID:49thVn1J0.net

>>54
んなわけない
「相対速度が遅ければ」と但書があるのはそういう意味でしょう

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:00:00.71 ID:sQaEbYgM0.net

>>24
そもそも宇宙って木とか紙みたいに燃えるゴミってあるのか?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:29:28.59 ID:INzEh6+d0.net

誰がカネ払うの?
ジャップランドの税金か?

33 :hage:2024/04/07(日) 12:02:16.69 ID:UIlHSf7t0.net

>>5
頼んでいないアル
でも軌道が空いたら打ち上げるアル

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:05:51.24 ID:fL9xwS4O0.net

こち亀で見た
どれだけ時代を見えてたんだよ

116 : 警備員[Lv.4][新][苗](千葉県) [CA]:2024/04/08(月) 20:08:36.94 ID:kx6/PNB80.net

デブリ回収線にデブリがぶつかってデブリを増やすんですね

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:44:32.33 ID:FwwLdLok0.net

掃除するって名目で税金じゃぶかぶ使って打ち上げて
ゴミを増やすようなことになったら
誰がどう責任取るの?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:47:45.34 ID:7VeSWZwe0.net

地上からビームでも当てて軌道外に弾き出せばよくねえか?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:43:01.85 ID:8gMKsMGb0.net

地球統合政府が出来たら公共事業的な感じでやらざる負えない感じに。

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:55:08.69 ID:+C3bX9Mj0.net

>>20
24時間で宇宙が埋まるペースだから割と早い時期に増殖が止まったはず

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:02:21.11 ID:hcMJI9lo0.net

>>36
衛星の数と核の保有数で
税率変えますとかすればいいんだけど
まずアメリカとロシアが納得しない

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:28:28.06 ID:zyagN25v0.net

アニメ「プラテネス」の世界だな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:38:21.65 ID:wIf9LUVw0.net

オービタルレーザーズって意味はわからんけどなんかかっこいいな

102 ::2024/04/08(月) 02:03:10.35 ID:xGChzVMT0.net

だかやな

95 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/04/07(日) 17:05:21.07 ID:hcMJI9lo0.net

>>79
大丈夫だよAIが電気確保のために
人間捕獲して電池代わりにするから

123 :山下:2024/04/09(火) 13:43:13.41 ID:RAUAvH200.net

君のその愛が彼の心をとらえた事などないのだよ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:23:09.15 ID:rFZcc4Hp0.net

>>66
大気圏突入させて燃やすのは大気圏上層に金属粒子をバラまく行為なので実はまずいんじゃねとか言ってる人が居るとか

星空が見えなくなるなんてことは無いだろうが、通信障害とか起きそうって話

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:58:10.59 ID:ZXnUm0Zg0.net

ベガ社とテクノーラ社

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:36:40.86 ID:lh0ZiDOx0.net

で、誰がそのゴミ回収に金出すんだよ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:54:09.09 ID:Ueb+fKHs0.net

>>79
温暖化対策のために太陽との間に遮蔽物を設置しよう
という案があるんやでw

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:40.19 ID:at0N3ycc0.net

NHKのアニメで見た

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:44:50.20 ID:HaG9HZZq0.net

後のブッホコンツェルンである

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:30:31.85 ID:lhfYhN6+0.net

森の中のゴミを綺麗にしてから言え