老人ってなんでゴミの様な不動産にしがみつくの? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:38:50.51 ID:TF9aHMXS0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
空き家対策で増える「0円物件」 仲介なく、トラブルの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b35f41123b0a9e113d46453ae0342aa53038652

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:50:39.72 ID:VDUwqiGl0.net

ゴミじゃないからだろ

5 :山下さん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:53:06.76 ID:Cnpyt19i0.net

住宅ローン金利が8~11%の頃に買った人にはそりゃ大切なものなんだよ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:34:17.30 ID:pZIr0X6y0.net

この国は地方の政策に完全に失敗した

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:41:34.14 ID:BqD6+GJd0.net

太陽光発電塵業者「はやく出ていけよー!!」

39 ::2024/04/07(日) 14:47:54.55 ID:92WT0Ko/0.net

ゴミ同士、馬が会うんだろ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:09:49.98 ID:aR2qRukj0.net

そのゴミすら購入できないゴミめ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:39:58.84 ID:Gtb7DY4w0.net

おまえこそ、鳩山由紀夫だ邦夫の死刑ばっかだ
児玉機関で俺の田んぼをウンコだらけをいつまでレアメタルでねらうんだね

67 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/04/07(日) 18:21:47.12 ID:azyzbdBW0.net

家建て直すほどの貯金はないんだよ
あっても建て直すとすっからかんで老後破綻

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:06:33.06 ID:FmYBkR2i0.net

タイミングなんだよな
コロナのキャンプや移住ブームの時なら無料どころか30万や50万とカネになったのに、
俺の場合は去年相続したから今は全く見向きもされない

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:48:38.78 ID:4vBptig70.net

他に何もないから

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:26:48.38 ID:o1mq8Axw0.net

老人はアパートの入居拒否も多いし簡単に持ち家売れるかよアホ

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/07(日) 17:25:59.54 ID:p+pVpKJi0.net

>>56
UR賃貸みたいに保証人不要とか、保証会社を通すとかが今は主流だけど条件も厳しいみたいね。

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:04:49.83 ID:Gj+4Bm8L0.net

心配するな
いずれお前らも若者からバカにされる老人になるよ

62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/07(日) 17:54:41.50 ID:Ma3UTt+g0.net

実家の農業独身の兄貴が継いだけどぶっちゃけとっとと辞めて農地を処分してもらいたい
兄貴も50半ばだと言うのに事業拡大しようとしてるし、もう縮小する段階じゃないのかな?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:04:15.55 ID:qB88unwP0.net

処分できないから

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/07(日) 17:04:27.60 ID:p+pVpKJi0.net

>>1
年寄りになると大家が部屋を貸してくれないから。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:39:18.61 ID:lAHQJp8b0.net

少子化が悪い自民党いいかげんに死ね

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 08:37:59.15 ID:pFL7+QmO0.net

引っ越す費用が出せないからだろ
ゴミみたいだからこそ、固定資産税も安いだろうし

つか面倒

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 01:47:43.90 ID:3m2Gx/aQ0.net

しがみつきは日本人の本能だから仕方がないよ
これは日本の本質的な貧しさの現れだけどな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:48:17.94 ID:h3dV7vwQ0.net

思い出はプライスレスだからな

79 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/07(日) 23:39:50.83 ID:4GL/GA4y0.net

身体が有るから
生きてたら住む場所は必要だし
住み慣れた場所の方がストレス無く生活できる

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:26:15.54 ID:Dqh4Frb20.net

田舎の両親の残す不動産いらん
俺ナマポだから一千万くらいの土地と古い家なんか貰っても困る
姉に押し付ける予定

76 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/04/07(日) 21:31:32.74 ID:UpFHNqlG0.net

解体するのにもお金がいるからな今は空き家対策で税金取られるから

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:45:57.23 ID:Vt1u8ZFj0.net

>>36
来歴っていうか、過去に何があったのかって。競売に至る理由とか(ローンが払えなくなった?)、
なぜドイツ人がとか(大学が近いからその関係なのかな)。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:33:05.50 ID:oq7GVlUA0.net

>>34
来歴なんか何か意味あるの?
事故物件だったかが気になるとか?

81 :(兵庫県)(兵庫県) [NL]:2024/04/08(月) 01:17:56.04 ID:UkcuPff+0.net

60越えたら不動産屋にほとんど断られるって聞くな

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/07(日) 23:55:19.58 ID:2bDZZlCg0.net

老人はゴミだから親和性がいいんだろ

63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]:2024/04/07(日) 17:55:40.21 ID:5v0Z3u0i0.net

>>60
15年前というのはいずれそうなるのは分かってるけど何時からかは分からないからだね
老人相手の物件はいずれ孤独死前提の敷金になるはず
余れば退去時に返却すればいいから制度変更が最小ですむからね
現時点ではそういう高額の敷金は社会的に許容されないからウチも老人お断りしてる

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/07(日) 18:03:47.35 ID:AXOlcUYl0.net

旗竿の土地をさらに分割したようなところを相続してしまった
中国でもクルドでも構わんから買って

74 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PL]:2024/04/07(日) 20:42:09.55 ID:r3t958xY0.net

>>58
年収低すぎて借りれなかったわ