パン屋って働いている人間おかしい場合が多くね? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 15:43:20.34 ID:BFwL3Lhd0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■薄利多売のうえ、手間がかかる

 倒産が増える要因としてよく指摘されるのは、物価高やロシア-ウクライナ戦争による小麦価格の高騰、原油高、人手不足や人件費の上昇といったコスト高だ。

 パン屋はもともと、薄利多売の商売である。私はこれまで大手メーカーを含めてパン屋の取材を10年近く続けてきたが、よく聞くのは、「儲けようと思ってこの
商売を始めても続かない」という言葉だ。

 大量生産が前提のメーカーですら、手作業の要素を残す場合があるなど、製造に手がかかるほか、発酵食品ゆえの手間もある。もちろん、冷蔵庫で
長時間発酵させるなど、労働時間を短縮する努力を進めてきた個人店も多いが、基本的に煩雑で体力が必要な仕事であることは変わらない。

 そのうえ、近年は、インストアベーカリーを始めるスーパーが増え、焼き立てパンを売りにするなど、ライバルが増えている。

 加えてパンはロス率が高い食品でもある。近年は、古くなったがまだ食べられるパンを扱うビジネスも増えたが、全体から見ればごくわずか。前述の
各種要因のほか、実はこのロス率の高さに、倒産が増える要因があると私はにらんでいる。そしてもう1つ、考えられる別の理由がある。この2点について、掘り下げたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7074c9b7166024b81a5e6e5014d3ab5018029905

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:27:29.77 ID:IeJ3pj5a0.net

チャーリー・ゴードン

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:55:05.48 ID:WszfKdcO0.net

中卒と高卒しかいねえからな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:19:58.77 ID:e65t7LQU0.net

ラーメン屋は何百万で出来るけど
パン屋は何千万かかる
パン焼き機が安く手に入るかどうか

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:55:20.89 ID:PvylNvAP0.net

障害者にパン焼かせてるやつ、屋台出しても誰も買わないけど儲かってんのかねえ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 15:51:02.82 ID:6knpWZGX0.net

パン屋さんで嫌な人にあったことはないけど、不動産はかなりの確率で態度や話し方がおかしいのにあたる。とりわけ地元の個人経営だと社長も従業員も横柄で報・連・相さえできない

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 15:45:18.13 ID:vPSKv22/0.net

パンはパンでも食べられないパンはな~んだ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:00:52.85 ID:p/n/Qxbs0.net

朝は早いし労働時間は長いし
立ち仕事でカラダはきついし
給料安いしあんなのやってる奴は変人だと
パン屋を辞めた奴が言ってたな

96 :山下:2024/04/09(火) 17:58:06.86 ID:gixGWjVI0.net

>>5
縞パン

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 15:47:26.76 ID:kmlHAwAg0.net

ケーキ屋はやばい奴ばっかのイメージ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 15:51:12.58 ID:sjkH85Ao0.net

ビバ~ヤング!パン屋パン屋

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:35:48.51 ID:jRr8QomB0.net

>>32
これのスレかと思ったわ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:19:20.65 ID:NYPOjyi10.net

好きでなきゃやってられんだろうなあ

94 :hage:2024/04/09(火) 17:56:09.64 ID:kTBDtrfx0.net

>>1
社会が成熟していればフードロスなんてしないで次の消費者へ向かうだけ福祉施設であったり安売り店であったり

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:51:42.39 ID:8ShXpG+E0.net

>>5
黴びたパン

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:15:26.49 ID:YcMzfBiC0.net

生地に向かって歌うガイジオーナーがいたなぁ
あんな下手な歌聞かせたらマズくなると思うがな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:48:47.19 ID:NchoLsAi0.net

スカッとゴルフパン屋

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:17:20.56 ID:STlxy/fn0.net

100円パン屋で働いてたな
パンの成型は楽しい
それにアルバイト、パートの9割は女性だったからそこは困らなかったわw

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:11:50.32 ID:TDLZjwdN0.net

朝早いし手間のわりに単価安いしな
主婦の趣味の延長やろ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:07:15.05 ID:dgV25X2l0.net

>>5
このパンは出来損ないだ
食べられないよ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:40:31.93 ID:34CuPhEX0.net

朝の2時とか3時とか4時からパンを焼くんだろ?いつ寝るんだよwww

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:11:26.95 ID:o/UiCsAH0.net

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:12:29.11 ID:i+UaKqO70.net

成功している個人店でも
早朝から働いて最低賃金同然のアルバイト、社員を多数抱えてこそだな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:13:09.20 ID:4q+8oLVp0.net

チェーン店はJK食いまくりやろ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:02:38.14 ID:e55nzPZc0.net

>>95
脂質が多すぎる
糖質は他のものも50gとかあるから

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:52:42.01 ID:z4JCGfY40.net

>>1
TACの入隊試験は昨日までパン屋やってた奴があっさり通るほどのザル試験
つまりTACは実質パン屋

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:56:12.35 ID:DG+CTwTI0.net

>>60
>>62
当たり前だ
パン屋が無断で使ったわけじゃないからな

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:09:33.64 ID:O8VArYMs0.net

行きつけの人気パン屋が夫婦2人でやってるんだけど、いつもなんだか疲れ切ってる

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:18:30.86 ID:f0k8IX9n0.net

>>5
チョーパン

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:31:18.98 ID:DG+CTwTI0.net

>>32
クレーマーかよ
自分の駐車場は自分でどうにかするのが当たり前
少なくともパン屋にできる事はひとつも無い

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:57:55.81 ID:Zmzq/vWG0.net

高校の側にあったパン屋はおやじもBBAも注文が遅いと怒鳴りつける基地外で娘は不良で無愛想だったが
家族で喧嘩したあげく店に放火してみんな捕まって閉店した