データセンターの建設計画が住民の反対で中止に [788192358]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:44:17.83 ID:eX3RBhOE0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い
翁 羽翔 日経クロステック/日経コンピュータ
2024.04.05

千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。

https://i.imgur.com/ajb1ZKr.jpg

千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画
 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に本社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。

(中略)

 流山綜合開発KがDC建設の計画を市に申請したところ、住民向けの説明会や街づくり委員会が設けたヒアリングの場では懸念の声が相次いだ。住民は住宅隣接地に高さ28メートルの建物が建つことに不満だっただけでなく、DCを実際に運用する事業者や工事の進め方などについて質問しても、具体的な答えが返ってこなかったことに不信感を高めていった。流山市まちづくり推進部都市計画課の海藤大輔課長補佐は「住民はDCに対して『えたいが知れないもの』という感覚を持っていたのではないか」と指摘する。

 住民は流山市による用途地域の変更は無効であると市を提訴する動きなども見せた。こちらの訴えは裁判で退けられたが、流山綜合開発Kは2023年12月、市に対して建設計画の撤回を伝えた。同社は日経クロステックの取材に応じなかったが、地元紙の千葉日報は同社が「地域の反対が強く中止した」と説明したと報じている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/033000146/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:45:27.49 ID:kNsti2rI0.net

所詮はピーナッツ県民性

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:55:31.34 ID:jWbJkBVQ0.net

>>15
言うても千葉県て、地震で液状化する土地でしょ
DCの候補地としては向いてないでしょ

739 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:47:12.64 ID:ZwwviaIt0.net

>>736
まだそんなこと言ってる理解力ゼロの馬鹿

203 :(たまごやき)山下(SIM):2024/04/06(土) 17:22:34.86 ID:4hgvanoq0.net

反対の為の反対

43 :!donguri:2024/04/06(土) 15:56:31.77 ID:9lzXKIrh0.net

>>37
流山はすげー内陸側だよ

663 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/04/07(日) 10:01:29.46 ID:qxh5aNqe0.net

>>655
これだな
開発業者がメガソーラーで国土荒らしたのと同じ連中

反対が正解

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:13:26.49 ID:wYX7OSal0.net

まぁ当たり前だわな大規模であるほど大型のトラックやら重機やらで建物が揺れたり騒音がひどいのだから

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:52:30.16 ID:fZpK5BEF0.net

ただの事務棟だぞ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:55:13.34 ID:dI05Pg8A0.net

大規模なものは都心に作る必要ないだろ

小規模なの分散させ大規模なのは過疎地の小学校跡地とかでいい

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:12:54.72 ID:kjRtDXtz0.net

建設側にも住民側にも?って感じる部分があるな

320 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 18:51:12.96 ID:69kEkgR50.net

意味が分からんw
流山の奴らはアホなの?w

722 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:34:38.69 ID:Bq3gIGt/0.net

データセンターについてしつこく何回も書いてる馬鹿いるけど、データセンターそのものじゃなくて胡散臭い補助金目当てのデベロッパーが悪いって話でもう明らかなのに何しつこく書いてんだろうな

引きこもりのネットでしか社会見てない知恵遅れか

778 : :2024/04/08(月) 05:51:48.55 ID:XO7VT1Vv0.net

データ漏洩で近隣住民への風評被害が心配

808 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 16:36:32.91 ID:vPJt+B1h0.net

流鉄なんて交通カード使えないんだぞ、素晴らしくへんぴで、江戸川氾濫したら山が流れちゃうんだぞ。
駅前って言い方があんなに似合わない場所見たことないわ。
イトーヨーカドー無くなったら困るけど。

750 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:26:29.02 ID:ZwwviaIt0.net

>>748
国家の重要インフラみたいに認識してるお前みたいなネット戦士は馬鹿だから認識改めろ

国がちゃんと計画して必要に備えて整備する物と、インチキ凝視やが補助金目当てでインチキ開発する物と見分けろ知恵遅れ

16 ::2024/04/06(土) 15:50:15.37 ID:eKUpHbsE0.net

データセンターなんかできたら、べごっこが乳出さなくなるべ

532 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 23:33:27.26 ID:qjJubpUf0.net

>>527
データセンターです以上の話したって意味ないだろ
近隣住民が気軽におっす今日はいいデータ入ってる〜?って来る場所じゃねえんだぞ

516 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 23:00:18.10 ID:abhZWbAU0.net

>>513
さっきから何を言ってんだこいつキチガイか?

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:20:24.92 ID:Stj/bVmL0.net

大して騒音出さない、地震対策バッチリ、火は使わないけど火災対策万全、人の出入り少ない。
でぇたせんたぁ??よくわかんないけど怖い!!って感じかな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 18:38:36.22 ID:HEygAXRG0.net

じゃあかわりに外人のスクラップヤードにしよう

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:35:07.99 ID:Rlm+gnGg0.net

反対した住民はなんなら満足するんだ?
自分の土地でもないのに

765 :(東京都)(東京都) [US]:2024/04/07(日) 23:19:18.81 ID:Wz+ShfAx0.net

データセンターと倉庫が近くに建つ予定だが、トラックが増えるのはかなり嫌。
事故も増えるだろうしね。

579 :山下自宅:2024/04/07(日) 02:43:12.06 ID:g083Hr9w0.net

データセンターの代わりに原発 立てて爆発したら笑う

669 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/04/07(日) 10:21:01.99 ID:7Ve45c4V0.net

>>668
今回のはそもそも、どこの事業者が入居(センター使う)かが最初から決まってないという状況。
補助金目当てに建ててしまえ、といういい加減極まりないもので、立地条件もおかしい。

必須なインフラならもっとちゃんとした立地が柏方面にあるのにそこにきちんと計画して用地買収とかするつもりはない。

要はその程度の設備でしかないという言い方もできる。

729 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:31:10.66 ID:9hoSbkDL0.net

>>724
こうろぎビジネスと同じで
予算が付いたから、やってみたってだけだろ

だから
具体的なデータセンター像を語れない

572 :スプリクト山下(庭):2024/04/07(日) 02:13:03.44 ID:43lyvHpn0.net

えたいが知れないものwwwwwww

駄目だこりゃ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:45:34.36 ID:+etyGbxt0.net

何が迷惑なんだろう日照?

299 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 18:40:07.74 ID:r1PslpcG0.net

工業地帯の一角に作れば誰も文句言わないんじゃね?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:05:25.45 ID:BDA3XHAg0.net

> 高さ28メートルの建物が建つことに不満だっただけでなく、
> DCを実際に運用する事業者や工事の進め方などについて質問しても、
> 具体的な答えが返ってこなかった

データセンターかどうかじゃなくて、これは反対するしかなくね?

775 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/04/08(月) 02:38:44.03 ID:LYX+MO3d0.net

限界馬鹿地域