会社に乗り込んできたジジイ「俺のパスワードを教えろ!」←不可能な理由が言えない奴はIT音痴 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/04/02(火) 18:51:15.95 ID:AlZgWetd0●.net ?PLT(21500)
「俺のパスワード教えろ!」会社に乗り込んできた初老のクレーマーを黙らせた“ある言葉“
https://nikkan-spa.jp/1989076/3

85 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/03(水) 10:11:56.14 ID:RZMGu6bI0.net

アメリカだと銃持って乗り込んでくるからやばい

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:45:01.86 ID:pxon0f+N0.net

じいさんは暗証番号を忘れた訳ではなくてPCの操作を間違えていただけなんだよ
この担当者が原因を切り分けできなかったからこじらせて乗り込ませてしまったものを美談みたいに語っているのはどうかと思う

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/04/02(火) 19:32:04.50 ID:Natkfru50.net

美談仕立ての作り話

2 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/04/02(火) 18:53:01.01 ID:SDBBXJC70.net

>>1
「ではこちらにログインお願いします。」

66 :(庭):2024/04/03(水) 05:42:39.06 ID:bPxdSeEf0.net

>>65
わかりますよー、でもそれやったら自分のクビとぶんで、すんませんねー

で流しちゃう
あとの罵詈雑言は机に聞いてもらうわw

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 03:43:07.57 ID:3TeFGLbh0.net

他人のパスワードなんて解るわけないわな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 04:41:56.08 ID:cb2QxTzM0.net

>>61
全てがそのルールならいいが記号使えないだの文字数の制限がまちまちだったり数字のみだったりて使い回せないのが糞すぎる

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 10:21:42.95 ID:S1FO+CL+0.net

>>85
よく訓練された警備員がお出迎えだ!

7 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/02(火) 18:56:55.24 ID:AdnS3cwZ0.net

IT職だが(アカウント管理要員ではない)、何故パスワードを教えるのが駄目で再発行ならいいのかふわっとしか答えられない。
なりすまし者が問い合わせてきていたら危ないから。

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 03:49:06.44 ID:BdTH+8b60.net

パスワードを設定するときに
記号
英大文字
英小文字
数字
8文字以上16文字以内
と細かく強制してくる糞システムなんなの?
なんかこの業界特有のガイドラインがあんの?

5 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2024/04/02(火) 18:54:59.55 ID:mpincfg50.net

>>3
難しい
単純に説明しても理解が出来ないみたいだし

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 23:26:54.56 ID:oYcatZ/60.net

何をしたいパスワードなんだろう

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:55:46.42 ID:NAkouz0g0.net

たまにそんな気分になるゎな
あれオペレータ側は見えてるんだろ???

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 07:26:29.60 ID:sDVrRaFN0.net

知ってるけどお前の言い方が気に入らないから教えない

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 23:17:27.36 ID:DY22s/UB0.net

こういう時は「そんなもん俺のほうが知りたいわ!!(泣)」とか相手よりワケわからん事言って逆ギレすれば相手は急に冷静になって「(何言ってんだ?こいつ…)」みたいになるから
そこから丁寧に説明していくんだよ

48 :負け犬山下さん@涙目です(東京都)(ジパング)(神奈川県):2024/04/02(火) 22:40:00.03 ID:UHe9ykar0.net

ここまで怒らす事は無いわ
問題無いと思い込んでる所に問題点があるんだろ
上司が役に立たんなら上級職と洗い直した方がいい
さもないと低頻度とはいえとんでもないクレームが起きるぞ

74 :バカ殿でござる:2024/04/03(水) 08:23:28.48 ID:8Ini+GDo0.net

パスワードをリセットしてやる事はデキても調べて教えるのは違反ってこと?

34 :(東京都)(東京都) [FR]:2024/04/02(火) 19:40:35.69 ID:4Q5hyqRV0.net

なんだこのしょーもない記事は
中身がない

21 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/02(火) 19:13:57.02 ID:6khRwmNQ0.net

ではそのパスワードを屏風から追い出してください

22 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/02(火) 19:16:10.19 ID:PxwSTWQq0.net

真っ当なシステムなら管理者にもパスワードは分からんw

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 22:23:28.53 ID:JRVQL6c50.net

マネフォ3650円助けて
朝飯もでるみたいな人達が賢くて良かったってはならないか

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:33:18.20 ID:E4yn+nZF0.net

>>64
「そういう難しい理屈はいいから俺のパスワードを早く教えろ!!」

73 :バカ殿でござる:2024/04/03(水) 08:20:49.92 ID:8Ini+GDo0.net

こちらの0570から始まる番号でお問い合わせ下さい

13 :!omikuji(奈良県) [VN]:2024/04/02(火) 19:03:04.75 ID:yEOd65M60.net

免責に紛失の場合を明記してないと揉める
マニュアルに従って会社が訴えられたら個人の責任ではないから
どーでもええ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:38:42.97 ID:bk/sk7Tl0.net

暗証番号は整理してクラウドに保存だろ

17 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/02(火) 19:06:37.15 ID:M/UCe1Fr0.net

ハッシュ値とかに変換して元のパスワードがわからんようになってる
たまに素のパスワードがDBに入ってるようなとこもあるけど

4 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/02(火) 18:54:21.95 ID:LPBl3lhI0.net

パスワードさっき売り切れたんすよ!

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:31:06.68 ID:CGa3qM1w0.net

>>3
5ちゃんで学んだ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:06:22.23 ID:yOqWSA7Z0.net

電話越しでの説明はほぼほぼ解決しないからなあ
特にパスワード関連
お前が絶対打ち間違えてるかCapaLOCK押しっぱなしなんだよ!

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 08:54:08.14 ID:NOK4nOA50.net

売りきれました!