元スレ
1 :君の名は:2023/02/24(金) 18:49:09.08 ID:xLOHX2Ql.net
 https://twitter.com/natsui_manage/status/1629043460912173060?s=46&t=Z7x1X2jmK13u93yeBr92bw 
 (deleted an unsolicited ad) 
358 :君の名は:2023/05/21(日) 20:01:40.28 ID:tHkty+ou0.net
163 :君の名は:2023/02/24(金) 23:55:20.02 ID:V3IixSn60.net
 >>145 
 本や映画好きなだけあって文章力は高いからそこからじゃない? 
 俳句だけに限って言うなら誰も該当しないし 
 広告のクリックにご協力ください 
 より近い人を選出したのでは? 
 
55 :君の名は:2023/02/24(金) 19:27:44.66 ID:kYx4j5Gtr.net
 この子と菅原はガチの地雷持ちやぞ 
 世間に見つかったら乃木坂自体が終わるだろ 
 
237 :君の名は:2023/02/25(土) 10:20:03.55 ID:bCbHeE0L0.net
12 ::2023/02/24(金) 18:57:21.47 .net
124 :君の名は(長崎県) (ワッチョイ 3d05-BTrK):2023/02/24(金) 21:32:18.44  ID:Pdpte2MK0.net
 年齢的に外仕事配っていくタイミングだと思うけど 
 山下・久保のWセンターにしたのはNHKパワーでアピールってところでしょうに大丈夫?と心配にはなるな 
 それと他のグループからどんな茨の道だよってツッコミありそう 
 
693 :君の名は:2024/02/13(火) 16:07:36.75 ID:QQHhJc1T0.net
130 :君の名は(福岡県) (ワッチョイ fdda-RX9D):2023/02/24(金) 21:45:52.25  ID:uSP7Cbl90.net
309 :君の名は:2023/03/19(日) 18:31:58.84 ID:mVKuFjW80.net
 >>308 
 寒梅=完売 なのか 
 あと2週間? NHKだし収録は済んでいるのだろうな 
 
471 :君の名は(東京都) (ワッチョイ 4b28-eQmn):2023/08/12(土) 11:06:52.43  ID:qjTt4nkO0.net
531 :君の名は(東京都) (ニククエ 5301-WMZf):2023/09/29(金) 23:59:44.42 ID:SkC9h5dv0NIKU.net
 >>530 
 こんな所に俳句オナニー垂れ流さずに黙って番組に投句しろよ 
 番組の秀句にわざわざお前の解釈の押し付けもウザイからチラシの裏にでも書いていろ 
 
203 :君の名は(大阪府) (アウアウウー Sa39-4VLh):2023/02/25(土) 07:45:19.99  ID:/dPM6jAYa.net
 >>190 
 炎上しようと低視聴率だろうとお構いなしなのがnhk 
 民放はそういうわけにはいかない 
 お構いなしってのは言い杉だけど民放ほど影響しない 
 民放はスポンサーいなくなったら番組作れないから常にスポンサーの顔色うかがってる 
 
166 :君の名は:2023/02/25(土) 00:25:59.65 ID:n+4Bzbib0.net
 >>145 
 他に文才あって知性もあるメンバーっている? 
 俳句と文才が関係あるか知らんけどね 
 
276 :君の名は:2023/02/26(日) 09:59:53.77 ID:UnaHfaz70.net
745 :君の名は:2024/03/11(月) 20:34:29.41 ID:VMj2+XRM0.net
 あの辺ぶつけたらショートしてまでこんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死になっても現実的で良いな 
 咎人は良かったけどな 
 
677 :風露(日本のどこか) (ワッチョイ 914f-TUA6):2024/01/31(水) 21:27:07.20  ID:reSDrOgR0.net
405 :君の名は(神奈川県) (ワッチョイW 7f01-NPuJ):2023/07/09(日) 14:13:14.68  ID:gG+xSri00.net
 アルノコーナーはスタジオでは観てないで挨拶つなぎと思ったらしっかり流されてるんだな 
 
689 :風露:2024/02/11(日) 11:05:03.13 ID:fRtfD6rG0.net
 (2/11)NHK俳句 題「針供養」 
 選者:【山田佳乃,ゲスト小島慶子,【司会】柴田英嗣 
 名句de穴埋めクイズ 
 古妻や針の供養の*沢山  飯田蛇笏(いいだだこつ)       答え 古妻や針の供養の子沢山 
 特選六 
 空襲で移りし御堂針供養   草加市 
 着流しの男ぶりなり針供養  練馬区 
 裁縫の授業繰り上げ針供養  大津市 
 がやがやと来て神妙に針供養 泉佐野市 
 針納紀淡海峡波高し     枚方市 
 病室に置けぬ針ばこ針供養  福岡市 
 ゲスト 
 針供養数え四十の乙女らの  小島慶子  
  針供養数え四十の乙女たち 添削 両方とれるイメージに絡めて  
 三席 
 針供養女のひとり老いゆきぬ 東京都 
 まち針の影のはなびら針供養 三鷹市 
 空を縫ふ雨音ゆかし針供養  世田谷区 
 — 
 感想 まち針 空を縫ふ が特に好きです 
 
195 :君の名は(東京都) (アウアウウー Sa39-IuyD):2023/02/25(土) 04:51:02.07  ID:g42Rr6IAa.net
 ガーシーが国会議員になり兼近がテレビに出続ける世紀末 
 
480 :君の名は(東京都) (ワッチョイ f128-hPrW):2023/08/20(日) 09:56:07.12  ID:d1sRI+yd0.net
 (8/20)NHK 俳句 0から俳句 家藤正人,中西アルノ  
 品川水族館 https://www.aquarium.gr.jp/floor_map/ 
 中西アルノさんは俳句の技法のひとつ「一物仕立て」の句は詠めたのか!? 
 海亀や太古の名残かその尾ひれ 青山ネモフィラ 
 海亀を垂るる重たき尻尾かな  家藤正人 
 その季語が持っている情報だけで一物仕立てができているか? 
 青山句 ゴツゴツ感 恐竜っぽさ →尾ひれ 広義の一物仕立て 
 一物仕立てにおいて、面白いか、独自性の高い句になっているか?が重要 
 水海月巻き込む青にほどく青 青山ネモフィラ 
 頂きに胃を咲かせたる大海月 家藤正人 
 青山句 ぷかぷか浮いているときに青色を巻き込んでほどく動作をそのまま詠んでみた 
 家藤句 中央の四つ葉のクローバー状の模様は胃、消化中のもがマークになる  
 ※一物仕立て成功で終了 
 感想  
 太古の名残か 「一物仕立て」ではあるけど、季語に対して想像力を沸き立たせるような気持ちの良い表現だと思いました 
 巻き込む青にほどく青 韻律としても美しく丁度良い不思議さがあって、そのサイクルが浮遊感になっていると感じました 
 
241 :君の名は:2023/02/25(土) 11:12:04.39 ID:+82qKSAs0.net
 こういう外仕事もいんどけど 
 フェスとかで同世代バンドのゲストボーカルで出て欲しい 
 同学年のチルスポットとかね 
 
406 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイW 97a7-OdLF):2023/07/13(木) 11:55:59.72 ID:0Yk07Z0F0.net
589 :風露:2023/11/18(土) 15:45:08.91 ID:vDm2DHs20.net
 落葉の句は非常に多い、初心者の私が好きな句、覚えていたい句を拾ってみた 
 —575筆まか勢から  
 いづこより降りくる落葉かとあふぐ  八幡城太郎 
 ちちははが居るまぼろしの夕落葉   柴田白葉女 
 つかのまにくもり果てたる落葉かな  久保田万太郎 草の丈 
 むさしのの空真青なる落葉かな    水原秋櫻子 
 嫁泣かせてふは落葉に埋む庭     山田弘子   
 日の中の落葉降るさま見つゝ歩す   高木晴子 花 季 
 林道の細長落葉丸落葉        高澤良一 燕音 
 源流はここらとおもふ落葉沢     高澤良一 燕音 
 濡れ落葉峠の向ふいつも晴れ     白鳥峻 
 爪のいろ明るく落葉はじまりぬ    岡本眸 
 登り窯火入れ済みたる落葉掃く    酒井 京 
 縁に干す蒲団の上の落葉かな     子規句集 虚子・碧梧桐選 
 眼の中にいつも落葉よそんなパリ   高木晴子 花 季 
 窓打つや落葉しぐれの風の渦     石塚友二 方寸虚実 
 落葉とびはや頬赤き佐久乙女     林翔 和紙 (集めた落ち葉へジャンプ) 
 落葉には熊手ステーキにはフォーク  高澤良一 宿好 
 落葉ひら~風のゆくへに従ひぬ    上村占魚 鮎 
 落葉一枚頭に載せてちちんぷい    高澤良一 宿好 
 落葉掃く路地の奥まで猫日和     坂本真理子 
 落葉掃く音の日向にうつりけり    高瀬竟二 
 落葉降るかがやく雲のあひだより   山口青邨 
 酉の市欅落葉がすっ飛び来      高澤良一 宿好 
 —俳誌のsalonから  
 山の音集めて落葉籠となる      山田弘子 春節 199503 
 よべの雨落葉かがやく朝かな     稲畑汀子 ホトトギス 199811 朝(あした) 
 彩落葉片みち切符ばかりかな     丸山佳子 京鹿子 200201 
 どんぐりの弾ける寺の落葉焚     山崎羅春 春耕 200201 
 落葉ふみ来し人ありて道問はる    伊藤公子 酸漿 200201 
 千年の森の一歩に深落葉       鈴木伊都子 狩 200202 
 落葉の少女ノートに何か書いては抱き 岡本眸 朝 200203 
 透き袋お菓子のような落葉詰め    西村咲子 六花 200203 
 吾の歩に妻は合はせり落葉道     岩林勇雄 築港 200302 
 海風に落葉時雨のはじまりぬ     稲畑汀子 ホトトギス 200311 
 肩力む子の早足の落葉道       百瀬七生子 海光 200705 
 栗鼠過る小楢・水楢の落葉径     山下佳子 苑 200901 楢(なら) 
 野良猫に突き纏はられ落葉道     森山のりこ あを 200801 
 甘樫の丘の落葉でありしこと     稲畑汀子 ホトトギス 201011 (蘇我入鹿の館) 
 水に触れ楓落葉の五指ひらく     穂苅照子 万象 201004 
 「さよなら」と人も落葉も地に還る  林和子 苑  201002 
 鎌倉に抜くる尾根道落葉急      木下和代 末黒野 201002 
 手の中に息をまるめて落葉焚     鈴木俊孝 末黒野 201002 
 向かひ風追風落葉日を返し      山田佳乃 ホトトギス 201104 
 地を跳ねて落葉と混じる雀かな    岡崎春菜 万象 201503 
 枝折戸を押せば落葉の世界かな    黒川悦子 ホトトギス 201605 
 落葉舞ふ遊び盛りの風が来て     板橋昭子 沖 201701 
 火掻棒くべて終りの落葉焚      米山のり子 馬醉木 201802 
 ======== 
 予習拙句  
 光射す高き木々より落葉へと 
 杣道に落葉の満ちて迷ひ路 
 とめどなき落葉掻き分け頂上へ  
 水場降る凍る落葉の先流る 
 バス停に溜まる落葉よ夕時刻 
 鞦韆は桜落葉を蹴り飛ばし 
 
353 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイW d6da-S7wp):2023/05/11(木) 22:31:25.65  ID:rEKfEgmz0.net
32 :君の名は:2023/02/24(金) 19:09:30.11 ID:k6YfdTf10.net
476 :君の名は(埼玉県) (ワッチョイ 37b4-mNeq):2023/08/13(日) 22:40:03.90 ID:udlOZVh60.net
460 :君の名は(東京都) (ワッチョイ 2301-KN61):2023/08/01(火) 21:27:22.26 ID:+QkUKuyg0.net
 >>458 
 気分を害したらごめんなさい先に謝ります 
 ちょっと感じたのはメンバーの溢れる想いを 
 全部詰め込もうとしているせいか 
 日本語がちょと分からないような感じがします 
 詠み手にもっと映像が伝わる様にシンプルで 
 優しい句にしてみては? 
 具体的にどうとかは分かりませんが 
 
464 :君の名は(東京都) (ワッチョイ e328-CF7t):2023/08/02(水) 07:32:23.14  ID:qL1/Sl0N0.net
 無残は、「いたましいこと」という意味もあって、「見るも—な光景」など 
 例えば、花見客の例ですが、「無残なゴミ」と 
 https://news.livedoor.com/article/detail/14503757/ 
 花見会場付近は「野」にあたるような場所はほぼないだろうけど、植え込みにはゴミが大量に押し込められているはずです 
 「夢のあと」は、僕は寂しいのは当然と思っていますし、会場は散らかっていて、花火といえばゴミです、実はこれもゴミの句です 
 オブラートに包んで、寂しさのついでに、散らかっている様も滲ませたい 
 よく報道もされています 
 「花火 奏でる」で検索すれば親和性の高い言葉としてあるし、 
 「奏でる」は色々な意味で使われて、凡人ワードじゃないかという気もします、 
 俗っぽいと罵倒される方が納得しますが 
 「校舎を駆け上がると」切れがないことで「上るのが疲れるイメージ」につながればと思っていましたが 
 読みにくいですね 
 和花火は和テイストとか和定食のように和風な花火と言っても遠くはないと思っています 
 といっても一晩寝るとリズムが悪かったかなと思うので普通に花火で修正します、あとで 
 校舎を上がると 花火がバババン 
 
560 :君の名は:2023/10/16(月) 23:24:19.54 ID:qM/TlX4D0.net
 スクランブルの歩道の比喩と人の群れの比喩のダブル比喩のつまない工夫で 
 兼題がなければ何言っているのか訳の分からない句 
 十字路にピアノが何故かあってそこに蟻がうごめいている?なんだそれ? 
 蟻は夏の季語秋から冬にかけての放送で季節感も無し 
 それにしてもみんな知っている番組情報の書き込みいちいちうぜー 
 
652 :君の名は:2024/01/08(月) 01:36:18.40 ID:WSfPZKUv0.net