【速報】ビザとマスターカード、加盟店による「クレジットカード決済手数料の上乗せ徴収」が可能に [422186189]

1 :hage:2024/03/27(水) 14:19:07.56 ID:4LATkGHW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米クレジットカード大手のビザとマスターカードは26日、加盟店に課す決済手数料の引き下げに同意したと発表した。加盟店との訴訟で和解し、引き下げで合意した。裁判所の承認を経て和解案は発効し、加盟店は5年間で約300億ドル(約4兆5000億円)を節減できる見通しだ。

小売店などは消費者がカード決済すると加盟店手数料を支払う。米国ではクレジットカードで2%程度とされる。手数料はビザやマスターカードなどブランド会社、加盟店管理会社、カード発行会社に配分される。

ビザやマスターのクレジットカードの手数料を巡っては、2005年に一部の加盟店が反トラスト法(独占禁止法)に抵触するとして集団訴訟を起こして以来、訴訟が繰り返されてきた。今回、新たに和解に至った。和解案は発効に向け、ニューヨーク州東部地区連邦地方裁判所の承認を得る必要がある。

加盟店側の代理人は、3年間にわたり手数料を少なくとも0.04%引き下げることに加え、5年間は手数料に上限を設けることで2社と合意したと明らかにした。
加盟店は手数料の高いカードの利用に料金を上乗せすることで手数料が低いカードに顧客を誘導することなども可能になる。
これらは最終判決が下される日までに加盟した米国の全店舗が対象となる。

(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26D2L0W4A320C2000000/

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:05:53.54 ID:S3CH8Xqs0.net

>>78
どこで金使ってもアメリカ行きw
ウクライナのインフラ企業も全部ブラックロックが買い叩いて日本の復興支援金も全部アメリカ行きww

6 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:22:53.32 ID:3Ve4L6mx0.net

ピザにマスタードだと?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:39:03.68 ID:szuPPIb10.net

やっぱり現金だな

52 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 15:47:20.70 ID:KayWWMaP0.net

店が肩代わりしてたんだな。今でごめんなさい。

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/27(水) 15:17:37.30 ID:1zztVfjT0.net

ガソリンスタンドで「現金でいいですか?」って聞いてくるのやめてほしい

43 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/27(水) 15:26:41.45 ID:dw4lUjqJ0.net

ワラタ
世の中の電子決済の潮流に反してるんじゃね?
現金決済に戻ったりして

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:26:02.09 ID:K1GAX9dk0.net

ソープは会社接待費で決済するから
加盟店を隠してる
支払い明細に飲食店で記載したほうがいい

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/27(水) 14:40:07.90 ID:W/wgT9S00.net

>>17
そうだよ
クレジット使えないと買ってもらえないんで手数料払っても対応するけど
現金で払ってもらえたらめっちゃありがたい
という話

ワイは馴染みの店では現金払いやな

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:41:04.41 ID:8s9ki+io0.net

PPayが稼働したら日本はPPay以外使われなくなるから決済手数料は下げとかよ
間に合わなくなっても知らんぞ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:23:51.19 ID:cVylNZQl0.net

クレカにも強制通用力もたせよう

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:35:27.40 ID:VLw4kYKG0.net

今のカードって使ったら小売店がカード会社にその度にいくらか手数料を払ってるの?
だったら客には現金払いしてもらう方がいいのか。

66 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/03/27(水) 16:19:59.17 ID:t3P0bj3k0.net

カード大国が1ドル1ユーロ単位で値上げして、まだまだ、現金社会の日本は10円単位で細かく値上げ

逆にしろ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 21:17:48.14 ID:XnmHHU+E0.net

JCBゴールドとアメ金ユーザーのワイ、高みの見物

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:41:40.62 ID:z3qtq/0/0.net

日本も対象になるのかな
あとクレカ手数料をプラスできたとしても
QRコードの方もプラスできなきゃあんまし意味ないような

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 14:39:32.13 ID:P1fdu98y0.net

じゃいいです~

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/03/27(水) 16:17:56.19 ID:BFXKQMTp0.net

>>17
だからエアペイのCMで藤岡弘、がオダギリジョーにどれだけ残酷なことをしているのか分かって欲しい
可愛い後輩の店なら現金払いしてやれよと

60 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]:2024/03/27(水) 16:16:28.64 ID:etzNXjLj0.net

>>58
バイトだろ
池沼でも人手が足りないよりマシだから

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:48:55.43 ID:FSVSiSTN0.net

なんでクレジット派はいちいち上からマウント取ってくるんだろう?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:04:50.10 ID:IG80AcLH0.net

>>13
個人の店は普通に嫌な顔してくるw

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:37:41.78 ID:IvKqR8OI0.net

VISAとか使ってるけどカード使うたびにアメリカに金流れていくの?だったらJCB使ったほうがマシじゃね?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:29:06.26 ID:Oqa1RRdY0.net

日本は手数料が高い
日本人がリボ払いしてくれないから稼げないらしい

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:34:03.91 ID:acw4kAof0.net

ジャップには既得権益J○Bがいるので無理でーす🤪

4 :hage:2024/03/27(水) 14:22:14.02 ID:MmNNg6xf0.net

「うちのポイントカード兼クレジットカカードだと手数料無料」「他社のカードだと手数料徴収」とかが増えてクレジットカードだらけになる予感

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:07:39.86 ID:BFXKQMTp0.net

>>67
じゃあてつをは2次会のカラオケからで

96 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:36:33.68 ID:JDwqonTA0.net

PayPayしか勝たん

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:41:43.81 ID:dNqC12Jz0.net

解散総選挙
政権交代しろ

24 :かもメール(ジパング) [KR]:2024/03/27(水) 14:47:16.07 ID:CfzS43/T0.net

現状、スーパーなどでも、クレジットカードのみならず
電子マネーでの決済でもポイント還元率低くしたりしてるよね

2 :hage:2024/03/27(水) 14:19:36.75 ID:4LATkGHW0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
自社発行カードは手数料無料とかできるようになる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(ジパング) [GB]:2024/03/27(水) 15:24:11.64 ID:Mepgd8d00.net

手数料ボッタのJCBは?

3 :hage:2024/03/27(水) 14:20:18.71 ID:z+K9+uIK0.net

ヨドバシは前からポイント還元率を変えて対抗してたな