すりおろしたリンゴを食べて保育園児が窒息死。2度と同じ事を起こさぬよう [421685208]

1 :もん様(みかか) [ニダ]:2024/03/23(土) 16:02:43.03 ID:55WwQkIF0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
すり下ろしリンゴ食べた後に保育園児死亡

女児がすり下ろしたリンゴを食べた後に死亡した問題で、市の検証委員会は22日、「リンゴが窒息の原因となった可能性が高い」とする報告書を市に提出した。
 報告書では、女児の死因が気管内異物による窒息に起因した多臓器不全との診断結果だった点に触れ、「直前に摂取したリンゴが窒息の原因となった可能性が高いと考えられる」とした。事故原因の特定に至らなかった理由について、伊東安男委員長(78)は「警察が捜査中で十分な情報提供を受けられなかった」とした。
 再発防止に向け、保護者との情報共有や、「離乳食完了までは加熱して提供する」などとする国の保育施設向けの指針の順守、事故を想定した研修や訓練の実施などを挙げた。 

女児の保護者は代理人弁護士を通じ、「事故が起こる前から、このような提言を実行していれば、娘は命を落とすことはなかったのではないか。今後、二度と同じような事故が起こらないようにしてほしい」とのコメントを出した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/16fac332178fe41eb544ea694f29061111dff74a&preview=auto
https://i.imgur.com/h1x1ooO.jpeg

224 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 21:30:23.76 ID:qaEGggp00.net

182 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 19:02:20.14 ID:RlSIFTB30.net

空気吸っても詰まらせそう

149 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/03/23(土) 18:01:25.54 ID:DLId+Fq20.net

もう全国民点滴で生きるしかないwww

5 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/03/23(土) 16:06:13.24 ID:R27GJbnb0.net

ジコセキニンニダネェ

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2024/03/23(土) 18:05:09.18 ID:lyQ24v480.net

>>151
社会がそんな悠長な人生を認めてない
長期間の育休なんてとってたら生涯賃金下がりまくるし生活も成り立たない

231 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 22:13:02.42 ID:AS9YRpvY0.net

点滴しとけ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 19:29:46.69 ID:7b6fDzBu0.net

食わせるものがないな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 20:26:02.64 ID:xhtZ+ubZ0.net

リンゴみたいな危険な食べ物をなぜ出したのか?
徹底的に責任を追及しよう

113 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/23(土) 17:17:00.27 ID:YY0ngdOM0.net

何も飲み食いしなけりゃいいんだよ

150 :hage(庭) [US]:2024/03/23(土) 18:01:33.12 ID:YC8GQx120.net

もしかして一気に大量に詰め込もうとしたとか赤ちゃんがまだ口の中に食べ物が残ってるのにさらに詰め込んだとか何かちょっとあったのかもね
何人も面倒見てるんならそういう行為があったとしても全然おかしくないしな

186 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 19:12:51.19 ID:/6soWvkW0.net

ウサギりんごも食えなくなるのね

237 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 22:25:02.13 ID:2iJDLbZQ0.net

もう胃ろうにするしかないじゃんw

137 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/23(土) 17:48:44.98 ID:qpbsChdO0.net

うちはそんなに裕福でもないけど、子供が幼稚園入るまでは妻には専業主婦で頑張ってもらってた。
一番可愛くて貴重な時期をわざわざ他人に預けて成長見逃すってのが理解できない。

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/23(土) 17:29:19.93 ID:3GeTVGdC0.net

>>123
少なくとも5chの素人のレスよりかは信憑性があるね

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/23(土) 16:29:14.53 ID:WdqmcGRY0.net

すりおろし林檎飲み込めないのはヤベーだろと思ったら生後6ヶ月か

9 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/03/23(土) 16:07:39.32 ID:QdzkEY/70.net

何歳だったの?
すりおろしたリンゴ喉につまらすって…

164 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 18:30:46.36 ID:HBhpJ3Fj0.net

>>160
りんごアレルギーかもよ
調べたほうが良い

74 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/23(土) 16:36:45.05 ID:gVZyvtaw0.net

これはもうどうにも出来んだろ、病院に保育所併設するしかねぇ

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/23(土) 16:07:31.96 ID:qXQ2M3C+0.net

入園前に喉に詰まらせて亡くなっても保育園は訴えませんって同意書書かせるしかないな

128 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/23(土) 17:28:58.60 ID:3GeTVGdC0.net

>>116
都会から離れても競争率は変わらないんだよ
むしろ東京より地方の方が高い場合もある
仮にみんなが低いところに移住したらそこの倍率が上がるね

209 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 20:23:25.80 ID:rST/Q2uP0.net

バラ科は割とアレルギー持ち多いね

101 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/03/23(土) 17:01:25.98 ID:iVF08zuy0.net

アップル株どうなる?

11 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2024/03/23(土) 16:08:37.09 ID:1AvHszFk0.net

もう離乳食辞めるまで自分で育てるしかないわ

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/23(土) 17:36:13.42 ID:WJJG4IUS0.net

>>122
5~6ヶ月で離乳食開始。

133 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/03/23(土) 17:35:27.53 ID:Vf5sp7qC0.net

子供がこんな頃嫁が異常に神経質になってると思ってたけど正しかったんやな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 20:54:01.29 ID:WJJG4IUS0.net

>>1を読むと生のすりおろしりんごを出したようたけど離乳食初期だと推奨されない。
まだどろどろのお粥とかポタージュとかの時期。

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/23(土) 16:13:43.96 ID:EEn8iTZB0.net

そもそも林檎なんて果物の中では下等に入る果物なのに
異常も持ち上げる奴がいるのが不思議

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/23(土) 16:22:33.80 ID:XxiALgrz0.net

器官に詰まらせた時点で何食べても死ぬだろ
うずらもそうだけど
文句言うならもう何も食べさせるなって感じだよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(愛媛県) [US]:2024/03/23(土) 16:10:16.54 ID:XxaDNY4G0.net

じゃあもうクソガキ全員挿管しとけや

204 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 19:57:10.74 ID:FMnwUY8d0.net

今の人は両親と同居したら死ぬ病気だからな