邪馬台国→学者「畿内説」ネット民「九州説に決まってる!」 ネット民は畿内説で困ることあるのか? [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/03/21(木) 06:36:03.52 ID:ZBb5H/lp0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
<邪馬台国>吉野ヶ里&纒向遺跡の研究最前線取材で新事実紹介 シシド・カフカが卑弥呼役で歴史ドラマ “Nスぺ”放送

邪馬台国と女王・卑弥呼を特集した番組「NHKスペシャル『古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る』」が、3月17日午後9時からNHK総合で放送される。番組では、専門家の考証をもとに、卑弥呼の物語を波瀾(はらん)万丈の歴史ドラマとして映像化。シシド・カフカさんが卑弥呼を演じることも発表された。

番組は最新の科学分析や考古学調査の新知見から、古代史のミステリーをひもとく。「第1集」では、“邪馬台国があった場所”の有力候補といわれる佐賀・吉野ヶ里遺跡と、奈良・纒向(まきむく)遺跡の研究最前線を取材。一年単位で遺跡の年代を探る最新研究から見えてきた新事実も紹介する。未知の古墳のAI調査や、大規模な実験を交えながら、古代史最大のミステリーと言われる卑弥呼と邪馬台国の謎に迫る

 歴史ドラマには、宍戸開さんが卑弥呼の宿敵・ヒミココ役、濱正悟さんが卑弥呼の弟役、木場勝己さんが邪馬台国連合の王役、松尾諭さんが王役で出演。スタジオには卑弥呼役のシシド・カフカさんのほか、前川泰之さん、原菜乃華さんも登場する。

 また卑弥呼の死後、日本列島で勢力を拡大したヤマト王権の謎に迫る「NHKスペシャル『古代史ミステリー 第2集 ヤマト王権 空白の世紀』」が、3月24日午後9時からNHK総合で放送される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bda0f2ddc00de1eb3f7e22f3e232b1f1b0ba897

819 ::2024/03/21(木) 17:51:53.47 ID:A7sErI720.net

普通に隋書倭国伝読めば畿内とわかる

266 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 10:36:13.31 ID:CFERpYqj0.net

>>259
その記録読んでも余程変な解釈しないと基本的に九州から出られないんだから九州なんだよ
あとは九州引き払って奈良に移る合理的な理由でもありゃいいけどないでしょ
ヤマタイから大和てロマン主義をとりあえず置いとけば中国に書いてあることと
そして日本に書いてないことを考えたらいいじゃない

わざわざ書くほどの存在では無いだからない

753 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 16:15:04.43 ID:N09mPjzs0.net

西暦500年代の朝廷の人も卑弥呼がどこに住んで居たか知らなかったんですかね?

940 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:41:02.08 ID:5YW8edSN0.net

>>207
暴露する傾向ある

153 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 09:24:44.20 ID:99ceRGIL0.net

>>148
土地名の移動まで考えるとどっちが吸収したんだか

515 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:54:17.67 ID:95x/W+Nq0.net

>>10
またもやトンキン一味の犯行かよ

912 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:13:11.84 ID:GTMqXcVo0.net

>>909
それはお前のただの感想
歴史的に見て青玉は翡翠
この通り何をどう調べても翡翠しか出てこない

日本では青玉はサファイアだからと言って中国に当てはめるのはアホとしか言いようがない
日本で手紙はレターだから中国でもレターだと言ってるのと一緒

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:10:58.22 ID:AUTgpSzU0.net

半島から九州へ渡って来たからね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:12:11.48 ID:U+a/OIcm0.net

>>36
昭和天皇の御遺体はどう埋葬したのか気になってきた
民間施設で火葬とかないよな?

ちょっとググってくる

827 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 18:04:50.17 ID:Ej4jANB/0.net

福岡の方が東京より上って思ってる日本人は多いでしょ
東京なんて観光資源も乏しい割に街は汚く悪趣味だから
東南アジアに行きたい時の代替えみたいな街だよなw

514 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:54:16.28 ID:hj/5x/qf0.net

>>186
結局
政府がやらないのかな
反応してるし

177 ::2024/03/21(木) 09:46:15.73 ID:DXB3r/MB0.net

>>175
いやその当時の情勢、状況なんてわかんやん
勢力が大きければ強い
とも限らんわな

740 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 16:00:02.37 ID:aSYa/+Xw0.net

朝鮮人が必死すぎwwwwww

929 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:23:15.14 ID:HbI3uRJu0.net

2~3世紀、後漢の終わり頃の倭国大乱の時期に新潟各所では戦乱を彷彿とさせる高地性集落が増え始める
日本海側では鉄器を求めて朝鮮半島から直接、東北方面へと準構造船船団による組織的交易がもたらされていた
実際に東北一円、新潟でもそうだがアメリカ式石鏃が残り、朝鮮半島南東部で作られた鉄斧が一斉に普及する様子を知ることが出来る

839 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 18:24:11.95 ID:rULTfQiH0.net

>>794
現代において洗面器で1杯分の川砂をすくって
サファイアがこれだけ採れるということは
1800年前ならもっと大量に採れただろうね

これは畿内説が濃厚だわ

666 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 15:12:58.24 ID:ET4E1TLg0.net

吉野ヶ里って

紀元前2世紀~3世紀まで栄え
57年には後漢の皇帝から印綬された
倭奴國の漢委奴国王の王都と考古学で確定している
福岡県春日市の須玖遺跡群

に比べたら部落だぞ?

573 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:26:58.16 ID:oy3av0UZ0.net

というか空前絶後のバカだな
キッチンがほんと中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてたわ
190超えのDFあんな簡単に他人に触らせるもんじゃないからなー

946 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:46:13.47 ID:H1KfdYmZ0.net

>>344
へぇ〜(´・ω・`)
今年から春先頃から始めた結果なんや
キャンプみたいのはありかもしれない
もう辞めようかな

829 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 18:05:09.42 ID:Ej4jANB/0.net

関東みたいな蛮族の地が文明の発祥なわけないw

595 ::2024/03/21(木) 14:36:15.57 ID:742/ydKL0.net

>>589
だから何かしらの事故でそうなったんじゃねの?
って話

984 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 21:31:41.26 ID:IjIzSbwS0.net

邪馬台国なんてただの地方都市じゃないの?

337 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:10:28.18 ID:mD2NiCj+0.net

邪馬台国が九州だったとしたら筑紫君磐井は関係あんのかね

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:13:57.74 ID:sY5Dok5q0.net

九州に何か大きな国集落があったこと、東遷したこと、九州の地名と同じ地名を関西の同じ位置につけたこと、奈良にヤマト政権があったこと
までは事実。

727 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 15:45:33.87 ID:vxu5c1Uv0.net

>>716
それは投馬国から邪馬台国の日数

401 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:44:50.70 ID:sWouN0jI0.net

>>379
卑弥呼って名前でもよく言われる巫女でもなくて単に若い豪族の姫のことを『姫っ子さま』って呼ばれてたのがヒミコと聞こえたっていうだけじゃねーのかな?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 09:41:04.33 ID:iSctUo/x0.net

弥生時代の三種の神器(剣、鏡、勾玉)
が同じ墓からセットで出土した遺跡

年代順  遺跡名    所在地
1.   吉武高木  福岡市西区・・・弥生初期
2.   三雲南小路  福岡県糸島市
3.   井原     福岡県糸島市
4   須玖岡本  福岡県春日市
5    原の辻     長崎県壱岐市
6. 七ケ瀬 佐賀市大和町・・・弥生末期
7. 平原     福岡県糸島市・・・弥生末期
※三種の神器は弥生末期まで北部九州でしか出土していないので
 神武東征は弥生末期以降となる。  

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:26:24.03 ID:tzmm27iU0.net

邪馬台国が九州で決まってしまうと
今まで畿内で邪馬台国の証拠とされていたものが、そのまま皇室が長年続いていた証拠になってしまうからな
必死になるやつもいるだろう

756 ::2024/03/21(木) 16:20:50.29 ID:3t6a97jI0.net

>>755
先進性は王都の可能性を十分に示す要素だろ

218 ::2024/03/21(木) 10:11:04.71 ID:dI2Ra+uL0.net

>>211
倭国争乱で卑弥呼を建てて
盟主としての箔付けじゃねの?

259 ::2024/03/21(木) 10:33:05.04 ID:dI2Ra+uL0.net

>>256
いや
魏志倭人伝は邪馬台国側の記録じゃないやん