コンビニが「24時間営業」ではなくなる日 人口激減ニッポンの危機 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/03/13(水) 08:17:34.07 ID:VRNJ23ch0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。そして、
どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。

24時間営業からの撤退
「人口減少の深刻さを分かっていない」──そんな感想を抱く場面にたびたび遭遇する。

先ごろ痛感したのが、日本の小売り業を牽引しているコンビニエンスストアの24時間営業をめぐる一連のゴタゴタ劇だ。

最大手のセブン-イレブン・ジャパンのフランチャイズチェーン(FC)店において店員不足に悩んだFCオーナーが悲鳴を上げ、
営業時間を自主的に短縮したことから始まり、社長交代にまで発展した。だが、足りなくなるのは、店員だけではない。総菜を作る人も、
決められた時間に商品を納入するトラックの運転手もすべて人手不足になっていく。これが少子高齢化の現実なのである。

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7746ddd25e2505b04c9bb53ac0b0f6f406d722d

264 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 11:03:05.67 ID:j+H+0Y/00.net

>>6
まぁ爆益だな

407 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 15:05:05.02 ID:to/SOCDL0.net

そのうち不法滞在外国人で深夜営業なんて危険でできなくなるよ

520 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]:2024/03/14(木) 01:20:01.54 ID:Dzb6aVHT0.net

>>110
今の社長岸田にそっくりだよ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 09:58:08.28 ID:Iqje9xFb0.net

というか…
PS5未だにしっかり見てないでも大概だけど
ZEEBRAやろ

606 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 13:52:39.92 ID:YI2M1VdV0.net

>>596
アホすぎ
ニートは時間だけはあんだから態々高い買い物せず
最適な時間と場所に買いに行くか
そもそも通販

359 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 12:37:13.29 ID:U0rHblK/0.net

近所の24時間ガソスタが7時~22時になってしまった
5時とか人がいない早朝に給油したり灯油買ったりするのに便利だったのに
コンビニは用ない

439 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/13(水) 17:17:40.82 ID:AGWoqdZy0.net

ワイの親戚がコンビニを経営しているがマジで人手不足だからな
レギュラーバイトは必要数の半分程度で残りを日雇いと身内で回してるのが実際
夜勤はレギュラーが辞めると次が見つかるまで時間がかかるし閉めた方がええやろ
ちなワイも月イチくらいで手伝いに行くこともあるわ(´・ω・`)

586 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/03/14(木) 16:56:39.77 ID:M9pj07mv0.net

>>578
ワープア予備軍のバイトがいないと回らない様な
非効率なコンビニがアホみたいにあるとか異常だからな

254 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 10:56:33.55 ID:2lo6+AKH0.net

あひとけつらせよすけさめめおささまはうえゆはおらちによよもなしすひるわしるせかふふさつよろまち

472 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/13(水) 20:12:05.57 ID:GW2PoQJU0.net

>>327
10月にはなれませんわ。
番組開始初回は1時間で
何が起こるかわからんな
ゲームだ

486 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/03/13(水) 21:11:15.89 ID:e+whPbWV0.net

サーバー混雑でエラーになるから誤魔化す為の改竄を断固拒否
選管に脅迫「このままでは過剰に反応されて

147 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 10:02:15.43 ID:vh04Y9+00.net

治安悪くなる原因の一つだろ
24時間営業なんてやらなくてよろしい

384 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 14:08:37.75 ID:n8l5jp/A0.net

べつにかまわんな逆に必要あるのか?

552 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 06:21:00.67 ID:0HGI96290.net

お前ら勘違いしとるけど24時間営業辞めてるのは直営店が多い

24時間やりたいのが多いのはフランチャイズのオーナー側
とにかく開けてたほうが稼げるという思考

130 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 09:34:50.56 ID:XILwXMkb0.net

50年前はどんなお店も夜7時で終わり
そば屋さんは大晦日でおわり
三が日は寿司屋が出前だけしてた
いまが便利すぎる
営業時間を減らして外国人を追い出そう

125 :名無しさん@が何か言っています。:2024/03/13(水) 09:31:52.34 ID:Picam6td0.net

ほんとにこれはコンビニ業界のゴタゴタとしか言いようがない
すべての店舗が24hである必要も無いし稼げる地域だと判断したなら24hがんばれば良いだけ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 10:29:49.79 ID:02lqNRFf0.net

これで効果が

303 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 11:28:28.05 ID:ZcoqQRof0.net

不便→不変
ネイサンてクワドないとおもってたわ
やっぱり戦術より個だわ
https://i.imgur.com/Wjqyzz2.jpeg

594 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 06:45:46.58 ID:iZPLqgB50.net

30年間給与が上がらない先進国なんかどう考えても政治が悪いとしか考えられないだろうが?30年前の大学新卒者初任給(年収)200万円〜250万円が今の大学新卒者初任給(年収)と同じなんだぞ!そしてこの国の国民負担率は約50%だから自分で使える給与は年間125万円なんだぞ!大学進学時奨学金を借りていればこの国からた〜んまりと利子を追加させられた金を年間使える125万円の中から払わなければならないんだぞ?どんだけ美しい国なんだよ!eses

66 :ほうじ茶:2024/03/13(水) 08:47:43.24 ID:UsCfnQbK0.net

>>44
欧州の労働時間が日本より短いのは買い物時間を確保するためなんかね

日本も商店が早く閉まる昭和の頃は
専業主婦が居て家庭が成り立ってた

304 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 11:28:43.77 ID:U+Qz4GDx0.net

もともと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい

366 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/13(水) 12:52:37.09 ID:pVRd2xNE0.net

無人店舗でいいだろ
支払いもすでに無人なんだから

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 09:58:03.04 ID:2tPAM25x0.net

きたねへわくこにおむきらまはとこなさるぬさおつのりすはちりりもわも

189 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 10:22:07.44 ID:3d/AVair0.net

でもその後
政治家などに期限を定める各制度の恒久化も半端無いからな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 08:28:34.20 ID:sf/KiWny0.net

スーパーの24時間営業は常連客確保の為に赤字でも開けてる言うてた

526 :名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]:2024/03/14(木) 03:41:54.09 ID:A5xfwGp+0.net

コンビニドラッグストア牛丼屋
この辺りは半分に減らして構わない
24時間営業が問題じゃなくて店舗数が無駄に多いのが問題なんだ!

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/13(水) 09:08:08.70 ID:xNPCJfdA0.net

24時間営業とか狂ってるからやめろ

529 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/14(木) 03:55:38.12 ID:x8KLeMKX0.net

既に田舎の方は24時間営業してないコンビニも増えてきてる
人がいなきゃ開けられんわな

367 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]:2024/03/13(水) 12:55:09.37 ID:ad7vbax30.net

全てを自販機に陳列した店舗を作れば良いんじゃね

539 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/14(木) 04:42:21.26 ID:S+FKZi+v0.net

24時間営業は必要に応じて残せば良いけどそれ以前にコンビニは店舗数多すぎな事が問題
でもそれを指摘してもメーカーもマスコミも黙り決め込むのはどういう事だ!?