【速報】EU、世界初のAI規制法を可決 AIが作った画像などはAIと明記する義務 [323057825]

1 : :2024/03/14(木) 07:28:59.25 ID:WVyY8vRD0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
EU(=ヨーロッパ連合)の議会は、「チャットGPT」などの生成AIを含む世界初の包括的なAI規制法案を可決しました。

メツォラ議長「投票は締め切られました。法案は採択されました。この重要な業績をたたえましょう」

ヨーロッパ議会は13日、本会議を開き、世界で初めて包括的にAIを規制する法案を可決しました。

法案では、人の社会的な信用度を格付けするスコアリングや、人種や宗教などに基づいて分類するシステムなど、人権を脅かすようなAIの利用を禁止しています。
また、「チャットGPT」などの生成AIが作成した画像や音声などについて、AIによるものだと明示することを義務づけています。

違反した企業には、最大3500万ユーロ(約56億円)か、年間売上高の7%の制裁金が科されます。

法案は、EU加盟国による理事会で近く承認され、2026年ごろから適用される見通しです。

EU議会、世界初の包括的なAI規制法案を可決 違反企業には制裁金も
https://nordot.app/1140764962656256434

154 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 14:19:04.47 ID:/N9qJtFw0.net

EUは大企業から罰金集めて満足したらコロッと言う事を変えそう

190 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 21:35:32.55 ID:dtaNn9zE0.net

それよりも、風俗店のパネルマジックを禁止してほしい

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:49:43.96 ID:GOGNACWS0.net

>>114
云わんとするところはわからんでもないけど、例えば人力のディープフェイクはOKでAIがしたらダメとはならなくね?
画像生成はダメでレタッチや加工はOKともならんだろうし
他には化粧はOKで整形はNGとか
ここまではOKでここからはダメの基準が提示できなきゃ感情論では?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:07:38.79 ID:xEhpH4dX0.net

例えるならダイナマイトかな
不特定多数の一般人に使わせたら危険、生成物をきちんと記録・管理できると認めらた企業や研究施設のみの許可でも十分人類の役に立つと思う

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 07:46:02.84 ID:RWstYPVx0.net

EU主導じゃないものは規制!

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:14:58.48 ID:LSqAZdCO0.net

EUは進歩的なんじゃなく退廃的で守旧的で愚策しか打たないが見えばかりはる

EUはどうしようもなくおしまい
労働法
物価と税システムと社会保障
移民難民
EV規制
エネルギー
この全部が大失敗だった、これは平成の竹中失敗どころではない失敗だ
そしてEUは実質賃金クソで単純労働の時給と賃金保証は強い
けどそれは生産量が低いのに賃金高いだけのクソシステムだ

EUは日本の平成大失敗→竹中バランス不況どころではない愚策国家だよ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:03:28.99 ID:RK112h9m0.net

まずフォトショパネマジを明記させろ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:36:56.28 ID:4h1k3M2s0.net

>>142
他者の作品との類似性があれば人間がやっても
トレスレベルなら法に問われる

単に模写して誰の作品にも似てないなら
追及のしようがないでしょう

157 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 20:39:12.11 ID:Dn3Kkm790.net

AIで補正された画像は?

43 :(´・ω・`):2024/03/14(木) 08:24:02.61 ID:H9/3moWL0.net

愛ちゃんが作った画像は愛って書かないといけない法律か。

署名は重要なんよ。ついでに判子もね。有印私画像偽造違反ね。

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:32:21.76 ID:sT/gxE/60.net

AIで生成したイラストを手書きで模写したらどうなんの?
まあ模写して真っ当なレベルにできる人ならAI使わなくても真っ当な絵描けると思うけどさ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:14:49.37 ID:/N9qJtFw0.net

>>31
そういえば絵だけじゃないか
プログラム自体ならソースにコメントでいいけど自動車の動きとか株の売買行為とか

AI炊飯器とか今やAIに分類されない物もどう扱うか

119 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:53:03.20 ID:zRANoLm60.net

>>115
人力のdeepfakeだってNGだし
人間が無断で他人の著作物を使うのもNG

人間がNGなことがAIだと何故かまかり通ってるのが
現状なんだが

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 07:57:31.12 ID:1Cun/9FE0.net

そんくらいならええ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:09:24.26 ID:4h1k3M2s0.net

>>115
やはりハードルの低さや影響度合いが原因ではないかな
人手描きの場合はそれなりに技術と時間的コストが必要とされて
それがボトルネックになり社会に与えるインパクトは限定的だけど
生成AIの場合はそれが必要ではない上に
ディープフェイクに特化したファインチューニングモデルを他者に配布する事すら可能
比較にならない程のインパクトを社会に与える事になる

143 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:35:54.66 ID:F1N0hH6z0.net

>>141
日本にはお気持ち文化があるから…
というか実際AI音声とか、国内でお気持ち爆撃やってる間に中国がどんどん実用化してゲームなんかで使い始めたり売ったりしてる
遅いんだよ日本は

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:35:56.36 ID:ELIl9OFd0.net

そこにAI表記はあるんか

173 :スレ民:2024/03/15(金) 23:12:42.18 ID:N2wwYWZB0.net

あんま関係ないけど

193 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:23:46.70 ID:7b+L/JAa0.net

>>159
自分でジャンプはやれると思ってなかったり

149 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 13:28:54.07 ID:RRVio2Pz0.net

>>16
宮崎駿の手書きアニメもここまでか

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:34:06.19 ID:Bx9e9j3N0.net

AIカルト教信者は信仰を妨げられるEU加盟国には行けなくなっちゃったね…
日本もはよ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:15:26.16 ID:Nm1H/7gq0.net

>>34
そういうのは生成AIじゃないし、
そもそも企業が対象だし、
それ以前に何か損失が起きない限りは審議にならん

166 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:34:42.58 ID:CPyKFTLf0.net

ビルボードで1位スナイプできるレベルで技は3ー4個しか使えずインフレして連投して体重測ったら
案外面白いかどうかは知らんけどNHKにようイキれるわ
http://6m.x31/TbqdY

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:16:00.59 ID:9q7tmuv90.net

>>81
お前の知ってる範囲ではそうなんやな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:27:04.68 ID:dh81ewpn0.net

日本には関係ないなw

51 :名無しさん@が何か言っています。:2024/03/14(木) 08:33:09.78 ID:aLs9p8WF0.net

>>45
今のところ発狂してるヤツを見かけてないんだが

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 07:50:58.18 ID:/N9qJtFw0.net

EU圏の絵描きは絵の1枚1枚に油絵の具と筆使用、ステッドラー使用、Windows用ペイントとマウス使用って書いてろ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:04:47.73 ID:y2gWQEza0.net

>>29
画像は画像の端っこに小さく文字を描くという手が使えるけど
音声どうすんだろうね
5秒に1回「ぼくはAIなのだ〜」って入るのかな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:55:22.80 ID:IhlKo7qW0.net

突然海外の政治にいっちょかみしてしまうの面白い

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:00:38.91 ID:RiE2SwsD0.net

これはいいんじゃない?
馬鹿な反AIが生成AIの規制だと勘違いしそうだけど ていうかスレタイが既にアレだけど