焼けた家を更地にするのに1000万円。名古屋市からの見舞金は18万。隣家の車カスに家を燃やされた男性 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 23:50:05.88 ID:NqWxjVgh0●.net ?PLT(21500)
突然家を失った挙句…更地にするため“自己負担で約1000万円” 火元の倉庫でクラシックカーを整備していた車の所有者を書類送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5098b47995b7ecc2c01c95644d3efd6a32321e8?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240315&ctg=dom&bt=tw_up

去年1月、名古屋市千種区で住宅など9棟が焼けた火事。クラシックカーの整備が出火原因だったとして、車を所有する男性が書類送検されました。

【写真を見る】突然家を失った挙句…更地にするため“自己負担で約1000万円” 火元の倉庫でクラシックカーを整備していた車の所有者を書類送検

目の前に迫る炎と煙。去年1月、名古屋市千種区の地下鉄桜通線・吹上駅近くで発生した火事。けが人はいませんでしたが、住宅などあわせて9棟が焼けました。

(目撃した人)
「爆発音が2回した。火の粉がボンボン飛んできた」
「向こう側から火が出て、屋根沿いに伝わってきた」

火元となったのは、クラシックカーを保管していた倉庫。出火当時、そこでは中村区に住む60代の男性が趣味で車の整備をしていました。

警察は14日、この男性を重過失失火の疑いで書類送検しました。男性は、車からガソリンが漏れていたにもかかわらず、適切な処理をせずにエンジンをかけたことでガソリンに引火させた疑いが持たれています。

警察の調べに対し、男性は容疑を認めているということです。

■更地にするための自己負担は「約1000万円」

火が燃え移り、自宅を失った40代の男性は…

(火事にあった男性・去年3月)
「入りたくても入れない、全部がやばいので。あれが思い出のレクサス。すごく色が好きだったんですよ」

30代の妻と2人で、火元の倉庫の隣に住んでいた男性。築約20年の家を突然失いました。

男性の両親は、火が燃え移った建物のうち、自宅を含めて3棟を所有。火元の倉庫を含め、焼けた建物のがれきの撤去費用のほとんどを男性の家族が負担することになりました。

見舞金として名古屋市から18万円が補助されましたが、更地にするため自己負担で約1000万円を支払いました。

(火事にあった男性)
「うちらは生活もできなくなって、お金も払って、理不尽しかないですよね、正直なことを言うとね」

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 05:00:55.85 ID:ta+zFsVa0.net

>>1
小学生が書いたのかっていう文章力だな
これでペンで飯食ってるのかすげーな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:23:57.50 ID:iaEBGwqA0.net

失火の貰い火で損害が出た場合は基本免除される(火災保険は出る)
但し故意や重過失は別
火災保険は大事やで

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 03:35:30.52 ID:cgYUGdXq0.net

これが河村帝国の実情

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 01:11:51.89 ID:m21RnFXD0.net

車カスって面白いと思って毎回使ってんの?

99 :安倍晋三:2024/03/16(土) 06:49:46.54 ID:udvaEUhs0.net

何台もクラシックカー持ってるなら車に保険かけてたんじゃねーの。

153 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 20:36:14.86 ID:hApgIebN0.net

あれヘヤーは可笑しいと気づいた時には、国の責任だろう
国葬すべきだよな

122 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 08:55:41.58 ID:UAYF5jCA0.net

無保険ポンコツ大家やってると
こうなりますよってテンプレ事例

146 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 17:24:26.91 ID:pdAgJtcY0.net

俺ですら1年9000円のハイパークイック火災保険ぐらい入ってるのにレトロカー買える奴がなんで入って無いの?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 10:00:36.31 ID:KUd+vtSP0.net

保険入ってないとかある?

113 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/16(土) 08:14:59.93 ID:mjBWho4B0.net

>>69
民事でカネとれるかもよ。

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:54:01.05 ID:thXUExyT0.net

>火元の倉庫を含め、焼けた建物のがれきの撤去費用のほとんどを男性の家族が負担することになりました。

もらい火で賠償されない戦前の失火法を見直さないと

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 03:45:44.14 ID:EQbxmMCs0.net

燃えないゴミでちょっとずつ出そう
俺なら軽トラで火元の実家に捨てに行く

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:20:00.93 ID:02z46Dul0.net

>>14
自動車保険って本人の過失でも対応してくれるの?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 05:47:02.50 ID:ceGkgX5g0.net

>>16
重過失なら民事で多少認められるかもしれんが
どうせ払えないだろうしなぁ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:04:58.60 ID:0Y/xS/sj0.net

馬鹿者がアベガーなってる
ソルトレイクみたいな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 04:53:18.94 ID:R8FMWPVW0.net

>>78
まだ厳密には書類送検だから重過失としては認定されてない。
ぶっちゃけこの段階での賠償するしないは加害者の任意。裁判所は支払い命令まだだせないよ。

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 11:13:27.09 ID:uawf/tL10.net

火元の跡地差し押さえて回収すればいいじゃん
踏み倒すのならヤクザに債権売り飛ばして潰す

128 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 09:32:54.61 ID:warMMIBX0.net

>>19
糸魚川市大規模火災のように強風の影響で被害が出た場合は市や国から被災者生活再建支援法で500万円ほどの支援金が出たけど、今回は人災だから国も市も該当する法律が無いんだよね。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 07:22:51.08 ID:tEaEzJFC0.net

>>85
いや・・・
何も知らんくせに
それがさも払われないのが当然って書くのはデマだからやめるべき

火災保険もそうだが保険は契約の内容で決まる
もちろん約款で払える払えないが決まってはいるが
糸魚川の火災で再建費用がでないっていうのはそれだけしか出ない契約にしていただけのこと
しかもそれだいたい保険じゃなくて共済だから
現行の損害保険会社の火災保険は
新価といって立て直したらいくら?を想定して保険金額を設定する
だからきちんとした損害保険の火災保険に入っていた人は
保険金は十分に払われている

ほとんど払われなかったとしたら
県民共済などで自分で金額を設定するタイプ
自分の家は古いからこの程度でいいだろうと思い込み
それに加えて毎月の支払いもケチって安く設定している
結果として万が一の時に足りないとかいっても自分が悪いだけなのに
人のせいにして悪く言うんだよね

保険だろうが共済だろうが
十分に出なかったってのは結局自分自身がそう選んだ結果でしかないのだから
それについて文句をいうのはお門違いだよ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 04:11:54.85 ID:YN8RJUaP0.net

火災保険に入ってるだろ、普通は。

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:58:31.66 ID:KQQlMW850.net

と思ってる
横になりたいなんスイッチでやってる訳ではない
という
ネットリンチ被害者ってことを
こんなに過疎ってから上場来高値突破してきた

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/16(土) 08:39:44.09 ID:cfYgZ+0t0.net

男性の両親は、火が燃え移った建物のうち、自宅を含めて3棟を所有。火元の倉庫を含め、焼けた建物のがれきの撤去費用のほとんどを男性の家族が負担することになりました。

つまり火元の倉庫を賃貸で貸してた大家でカネを取って貸してたのに火災保険には入っていなかった
って事だろ?
火災保険入ってれば撤去費用も出るからな

145 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 17:12:59.61 ID:BJRdZncp0.net

今回は倉庫ってことだから加害者が施設賠に入っていたらと思ったが自動車の管理は免責だった
被害者は自分の火災保険で対応するしかないかも

135 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 11:10:22.45 ID:Pl6sVkJo0.net

加害者側か被害者側か、失火者側か貰い火側か
解りやすく書き直せよ

107 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/16(土) 07:31:55.24 ID:8dgoW3040.net

101 :!ninja:2024/03/16(土) 07:04:13.27 ID:64+pZ4du0.net

まぁ平気でこんな事する市長ですしお寿司

https://i.imgur.com/wtDEeig.jpg

85 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 05:09:32.26 ID:W2qgqB+g0.net

>>82
火災ならもらい火でもでるけど家を保険料で再建するほど出ないよ
(住宅ローン支払いで強制火災保険なら家の再建費用が出ます)
糸魚川市の大火も火災保険入っていても家を再建するほどカネが出なくてアパート暮らし
能登半島の輪島の朝市の火災は恐らく火災保険出ないよ
大きな地震で火災起きると基本火災保険は出ません
最近特約保険に入ってないと保険でないとのことが新聞記事になっていたので驚いた

123 :名無しさん@涙目です:2024/03/16(土) 08:56:31.01 ID:e6b9nbsY0.net

裁判起こして隣家から取れば?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 02:03:22.98 ID:x//wHfAo0.net

レトロゲーム秘密基地も弁償はされなかったんだろうなあ…

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:10:07.25 ID:gOVJ8ahN0.net

>>1
クラシックカーてハコスカとかケンメリとかかと思ったら
https://i.imgur.com/PAZsw06.png

マジで100年前ぐらいの車だった(´・ω・`)