マイナンバーカードの全機能、スマートフォンに搭載へ [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/02(土) 19:13:39.90 ID:Tk5zJbuL0●.net ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
デジタル庁はマイナンバーカードの全機能をスマートフォンに搭載できるようにする。インターネット上で銀行や証券会社の口座を作る際にカードを読み込んだり撮影したりする必要がなくなる。実物のカードが手元になくてもスマホ1台で様々な手続きが可能になる。

スマホに搭載する機能を広げるマイナンバー法の改正案を5日にも閣議決定し、今国会に提出する。法案は成立後1年以内に施行と定めており、2025年夏までに適用が…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29B3N0Z20C24A2000000/

387 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 22:06:40.70 ID:lF9ZBXI10.net

>>13
さすがに拡張用の端子付けてるだろw
付けてるだろ…

396 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 22:20:39.67 ID:BDVuQXUB0.net

ランサムウェアが捗るな

383 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 22:00:51.40 ID:bnZPRkkx0.net

LINEに紐付けしてポイントキャンペーンやりそう

268 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/03/02(土) 20:39:40.06 ID:bZR+J9Cc0.net

>>267
それぐらいしか無いだろ逆に

531 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 02:36:30.98 ID:n14KPldT0.net

ふるさと納税のワンストップがネットで超楽だったから
どんどん進めてほしい

国家資格証とかも全部統合してほしいわ

129 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/02(土) 19:59:19.26 ID:aCjp1Mnq0.net

ええやんええやん
したい人はやる、やらない奴はやらない
反対派はやらなくて良いけど邪魔だけはすんな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 19:34:22.56 ID:METHfZmm0.net

スマホ活用の拡大は歓迎だが爺婆に優しくない気もする

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 19:33:37.03 ID:a7hfnJe+0.net

そこまでスマホに集約したくないわ

432 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 23:28:04.22 ID:0g25umGT0.net

>>430
作った時に書かなかったのか?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 19:20:24.09 ID:5/fRtT8l0.net

まだカード作ってなかった俺勝ち組・・・?

505 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 00:57:23.61 ID:6NTnZC6q0.net

普段持ち歩かなくても問題ないんだから
わざわざスマホなんかに入れるかよ
そんな情報入れる方がこえーわ

343 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 21:14:49.01 ID:2XbW26PK0.net

>>1
保険証の時も思ったが別に反対はせんけど
ちと拙速すぎやしねえか…?

ICすらまともに利用されてない状況から変えてかねえと…

464 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 23:55:12.16 ID:rvMrPM3T0.net

セキュリティチップなんて
業界のオナニーみたいなもので
なんの保障もない

盗人に対して
「宝の山はここにありますよ」と
教えてるようなもので
逆効果

またあらゆる電子部品のシナ製贋作がいくらでもある中
セキュリティチップが本物である保証がない

126 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [CN]:2024/03/02(土) 19:57:46.07 ID:+kk3nKgj0.net

中華に蹂躙されそうな希ガス

70 :名無しさん@涙日です。:2024/03/02(土) 19:38:26.53 ID:OjgmVgfK0.net

マジかよファーウェイ買ってくる!

537 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 02:48:07.92 ID:wKwQnC1Q0.net

変なアプリ入れるの嫌なんだけどなあ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 21:20:41.86 ID:bJQWoj2Q0.net

>>5
病院行くと保険証あるならそっち出してと言われる
都内の大きいとこな

151 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/02(土) 20:07:57.66 ID:X83DZnE10.net

口座作る時にカード読み込んでないガバガバな銀行が問題になったばかりなのにな

375 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 21:50:16.07 ID:Npegkhtm0.net

リーダーはQRコードとかじゃ無くタッチだよな?

542 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 03:27:24.75 ID:9PGe+ZS80.net

>>445
中抜きオンリー

407 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 22:47:45.70 ID:aGuL9op60.net

NFC付いてないスマホどうすんだハゲ

204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]:2024/03/02(土) 20:21:43.91 ID:9ZQdD2oy0.net

>>179
インターネットって意味分かってないだろw

365 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 21:45:40.89 ID:SSUeA6X+0.net

ついでに顔認証とか指紋認証もできたらええのに

173 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/03/02(土) 20:13:27.19 ID:1hj2Bj/C0.net

>>134
暴くだけの力が無いだけですでに中国で活用されてるけどな・・・・

469 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 23:58:13.07 ID:0rpiy/ri0.net

>>467
ぶっ壊れた間、何もできんしな。あれ。

もとより機器に依存しすぎだろ。俺はもう今月で辞めるよ。はっはー

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 19:23:56.12 ID:EnffXiKW0.net

これも5年で更新が必要なんか?

180 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/03/02(土) 20:16:36.69 ID:80sd3Qa+0.net

監視されたらなんでアカンの?今でもgoogleやらappleに監視されまくってるやん

254 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/02(土) 20:35:01.11 ID:eAev0WnZ0.net

COCOAを見る限りバグは不可避

360 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 21:42:56.43 ID:moiJz4QQ0.net

>>322
質問の意図が分かりませんね別に機会でも人手も結果は変わりませんよ
不審に思ってっていうのがまずないんですから

451 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 23:41:39.13 ID:j6g2P2G20.net

保険証が同姓同名でミスるとかマトモな組織ならありえない
なぜ住民番号で管理できなかったんだ
役所というところは昭和どころか大正時代