TSMC熊本工場が完成、次世代のCellを製造 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:25:01.03 ID:e1HrCYmQ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
TSMC熊本工場、官民挙げて計画通り完工−ソニーや鹿島も尽力

半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)があす、熊本県菊陽町の半導体工場で開所式を行う。同工場は政府も多額の助成金をつぎ込み、官民が協力する一大事業の位置づけだ。建設業の人手不足が指摘される中でも、2022年4月の着工から2年足らずで計画通り完工した背景には、国内での半導体生産の知見が豊富なソニーグループや鹿島建設など民間企業の尽力もあった。

  畑の間にそびえるTSMCの熊本工場では、ピーク時は1日7000人以上の作業員が3交代24時間体制で建設作業に従事した。夜空に照明の光が反射し、車両が行き交う様子は地元で「不夜城」と呼ばれていた。

同工場を運営するTSMCの子会社には、ソニーGやトヨタ自動車も出資する。稼働すれば、日本でも有数の半導体供給拠点になる見通しだ。

  建設を担った鹿島曰く「超大規模工事」で、TSMCにとって海外での拠点新設はほぼ初めての経験。簡単ではないプロジェクトが順調に進んだ要因の一つが、ソニーGの貢献だ。

  準備が始まったのは21年にさかのぼる。同年初頭、長く誘致に向け努力してきた経済産業省に対し、TSMCはソニーと組むことを条件に日本に進出する用意があることを伝えた。両者に説得される形でソニーも協力を決意。

  同年7月にソニーGは菊陽町に用地取得の希望を伝え、9月には土地の造成が始まった。その場所に建設されるのはソニーではなくTSMCの工場だと同町の人々が知ったのは、約2カ月後のことだ。

  工場の設計段階では、地元自治体への開発・建築許可や取水・排水など多岐に渡る調整事項が発生。ソニーGはこうした分野でも力を貸した。同社の半導体子会社、ソニーセミコンダクタソリューションズによると、日本での工場運営に関するノウハウを活かし、熊本工場の立ち上げに協力をしたという。

  現地パートナーの存在はTSMCにとって大きかったとみられる。米アリゾナ州でも半導体工場の建設を進めるが、許認可取得に苦労した。熟練工不足や台湾よりも高い経費が課題となり、発表によると量産開始時期は24年末から25年に後ずれするという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-22/S8Q8WKT1UM0W00

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 14:53:44.02 ID:MqGlkk0y0.net

これが半導体不足の対策になるといいな。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 21:26:12.73 ID:hh+vjItW0.net

>>89
NG品SPEだっけ?の動くのが6以下のCell何か使えないかなとかしばらくやってたな
全部生きてれば8だけど歩留考慮して7生きてればok品だったな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 14:55:13.78 ID:aSanDNKa0.net

ようやくPASMOカードが買えないのが解消されるのか?
なんかこう長引くと単純な半導体不足だけが原因じゃなさそうだけど

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:32:12.23 ID:66TC3Cbf0.net

アホすぎて草

軍需産業やれよって話
めちゃくちゃ儲かるのにね

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 18:00:43.03 ID:Fsj++/hn0.net

まだ6インチラインあるんだ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 16:46:27.56 ID:1Au7yNCT0.net

>>78
わお!
きたきた!
僕ちんは賢いから不幸理論!

じゃあ幸福度も西高東低なのに

頭の良さも西高東低なんだけど、論理的に説明してもらえる?

あ、逃げちゃダメだよ!

偏差値も西高東低
https://i.imgur.com/BnNL7rp.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:25:29.84 ID:PDSao/P30.net

日本復活

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:57:42.08 ID:r/8TRLTj0.net

少子高齢化で働ける人材が減る未来が待ってるのに製造業や飲食店は淘汰されてくのにな!!

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:32:24.06 ID:PxzOomXF0.net

ほんと途上国感がキツイわ
一昔前の中国の街に日本企業がって感じ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 14:45:50.99 ID:a1e4C6qO0.net

このスレでもイライラしている輩がボチボチおってワロタ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 06:34:36.73 ID:etIgZu790.net

>>120

完成した第一工場は旧世代
今年着工する第二工場が6ナノまで作るそうだ
最先端は北海道のラピダスでやる予定

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 14:06:15.24 ID:9YEM3AZB0.net

左翼がイライラ
安倍さんの置き土産を甘利西村で形にしたんだよな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:26:01.63 ID:3EdN/qDY0.net

久夛良木がアップを始めました

47 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/02/23(金) 14:27:13.26 ID:SrbPfUsM0.net

>>27
儲かるのはもうちょっと先発の世代だわな
いつの世でも

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 18:07:05.71 ID:fqnJAsWn0.net

完全に発展途上国だな

72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/23(金) 16:16:16.49 ID:hj794kk60.net

台湾で建設中(または新完成)の半導体工場
https://i.imgur.com/3GbZr4V.jpg
いずれも熊本の工場よりずっと先進的な工場

その他、先月に台湾で1nmプロセスの工場を新設することが発表されたばかり。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 15:49:31.94 ID:0hY2nHf/0.net

SEDも今なら出来るんじゃねw

14 :🐦:2024/02/23(金) 13:39:53.63 ID:o47+bNCf0.net

>>1
台湾企業の誘致で一喜一憂するとか我が国も落ちぶれてしまったもんだな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 18:16:37.25 ID:i1iMtgf60.net

300mmウェハ今見直されてるぞ

136 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 09:17:25.14 ID:kEFP+ipf0.net

台湾工場は中国に接収、HuaweiとかZTEとか向けの半導体を作るようになったりして

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:59:30.44 ID:0tvBrJMK0.net

最初一日5000円て聞いたら普通のシートベルトは横転せずになごなご喜んでるだけの番組になる日じゃないのにターゲットだけで針穴コントロールでは

38 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/02/23(金) 14:10:42.40 ID:i1iMtgf60.net

>>37
あれ材料不足もあったんだけどな
貴金属を中国に頼らないシステム必要

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:49:21.04 ID:2UBX8nSi0.net

りりくまろせわちへさしゆみそいゆあふわさいはろ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 17:39:43.45 ID:i1iMtgf60.net

>>81
いや住んだらわかるが
徳島はとにかくケチで人を騙すことに躊躇がない奴が多い
高知は雑だけど人柄はいい。酒さえ飲めたら友達
俺は絶対高知がいい

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:38:02.70 ID:CYXOMsnD0.net

エンディングで(SnowMan)ってついてたら

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 15:12:18.43 ID:5PFWI+Ah0.net

時代遅れの工場を日本に置いて大丈夫か?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 16:38:33.03 ID:ozFAvhEH0.net

>>45
ピコなりフェムトなり色々あんだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:35:58.64 ID:odzz1FBH0.net

>>53
再婚は話題にならないことも書いちゃうけどそれはもうショーでクワド跳んでる人いるしね
しょまたんはどっちも横綱ではなく灯油と同じ様なケロシンか?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:34:35.07 ID:KANCTDnc0.net

何に搭載するんだこれ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:50:18.54 ID:2TNu7Ts70.net

仕事はや だが日本のこういうマンパワーやノウハウがどんどん失われている現実 日本人を大切に生み出して育てることを第一に考える政治家集団こいやあ