あらゆる虫を食う長野県民「コオロギは食わない」 [422186189]

1 :hage:2024/02/25(日) 22:25:11.28 ID:iBcmSNcK0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「さすがに無理があった」食用コオロギの会社が破産 イナゴ、ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない」

SDGsや食糧不足対策の観点から、世界的に注目されてきた「昆虫食」。国内でも、粉末化して食品への利用が進められる様子がメディアで取り上げられるなど、話題を呼んできたが、長野県で事業を展開していた食用コオロギの会社が、総額2億4290万円の負債を抱えて倒産した。

【写真あり】エビのような香ばしい風味が特長の無印良品の「コオロギせんべい」はファン多し

 倒産したのは、茅野市に工場を持つ「クリケットファーム」。同社が手がけたコオロギパウダー配合の食品は、茅野市や同県岡谷市のふるさと納税の返礼品にも採用され、テレビ番組でも紹介されていたが……。

「2月11日、ABEMAのニュース番組『ABEMA的ニュースショー』が、同社の倒産についての特集を報道しました。報道によれば、社長の坪井大輔氏は、北海道でIT企業を設立し、ブロックチェーンなどでIT業界のキーマンのひとりとして、たびたびメディアにも登場。2021年にコオロギ事業に参入し、岡谷市や茅野市に工場をつくって営業を開始しています。

 長野県では、古くからイナゴやカイコのさなぎの佃煮を食べる文化があったことから、長野県に工場をつくったようですが、2023年12月分の家賃支払いがとまり、2024年1月に弁護士から倒産する旨の連絡が入ったそうです」(週刊誌記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/76328eac2dc982bdb891291d81c6e135681711eb

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 00:42:54.93 ID:ER+HHehx0.net

山梨県民もイナゴや蜂の子食うんじゃねえの?
ほうとう食いに行ったらイナゴの佃煮の小鉢付いてきて悲鳴あげたわ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:40:58.72 ID:8Xget6/F0.net

コチニールみたいに虫から
染料やビタミンや肥料作ることは
珍しくないんだがな知らないだけだよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:41:45.88 ID:Kdnq8D4b0.net

いまやイナゴは和牛より高いよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:41:45.88 ID:Kdnq8D4b0.net

いまやイナゴは和牛より高いよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:33:10.33 ID:y2Kb7iId0.net

なぜクソ高い養殖物を食う必要が?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:47:42.30 ID:WZoXA5fE0.net

昆虫食を否定する気はないが単純に怖い
海老とかも外見は似たようなもんだがあれは平気だ。不思議

11 :名無し:2024/02/25(日) 22:42:58.97 ID:KdMDgZ8K0.net

長野県民が食わないなら、そら食っちゃいけないシロモンなんだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 00:40:43.06 ID:Kt7ydA6b0.net

地元スーパーで普通に売ってるイナゴの佃煮
あれって原材料見たら中国産じゃねーか
そんなの売るなよしかも高い

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 02:30:07.10 ID:YfS46F/I0.net

コオロギ食ってるよ。
何で食ってないって嘘を言うのか分からん。

裏付けする書籍も大量に有る。
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000303796

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 01:54:36.35 ID:byd3X4mx0.net

イナゴの佃煮はくえる
蚕の佃煮はだめだった

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 00:39:04.12 ID:nrMdPQ9E0.net

>>27
九州のどっかもスズメバチの幼虫食うんじゃなかったっけ?
あとイナゴは稲作やってる所なら大体どこでも食ってた

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:17:01.64 ID:jfOH4s7Q0.net

イナゴやハチ食うのも十分頭おかしいんだよバーカ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:35:11.76 ID:s+3XAGrP0.net

イナゴ、蜂の子、カミキリの幼虫、ザザムシ、カイコ

土に住む虫は食わないんだよなあ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:01:37.91 ID:Ekmc7X9v0.net

海の物は平気なのに昆虫って嫌悪感ある人多いよね
これだけ人に嫌悪感持たれてるって何か理由があるはずだと思う
ましてやそれを食うなんて無理ってもんだよ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:53:14.84 ID:Tsws93eI0.net

本当に栄養だけ考えて虫を養殖するならゴキブリの方が繁殖力強そう

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:09:16.29 ID:jfOH4s7Q0.net

もしこの長野の昆虫食が西日本のどこかの田舎の習慣だったら
それはもう激しいバッシングが執拗に繰り返されてただろうな
東日本の人間は頭がおかしい

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:04:09.23 ID:FByKSUT/0.net

>>6
やっぱ、味で選別されてきたんじゃない?

縄文時代とかは虫は重要なタンパク源でカブトムシの幼虫とかも食べたらしいけど、さすがにあれは土くさそうだもの。

72 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/02/26(月) 04:00:56.15 ID:rBkd/W/V0.net

虫喰いのプロが食わないんだから、単にまずいんだろう

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:35:59.11 ID:OXtJrd2S0.net

コオロギ煎餅がうまいんよ…

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:50:51.45 ID:IzwextxD0.net

美味しくないのでコオロギは食べないのだろう。グルメ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:40:54.57 ID:B8LPzRKF0.net

ザザムシって黒いモコモコの虫だけかと思ってたら川ムカデと他に1種類ぐらいの3種混合なんだな…
川ムカデは咬まれた事あるからかなり抵抗あるわ 食感も頭の部分とかゴリゴリしてそう。
黒いモコモコ虫は釣りエサにもなるし美味そうだけどね。

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:58:32.87 ID:+Y8jVGJ30.net

シャコやエビも生きているときの姿はあんまり食べ物感ないけど
調理して出してくれたら喜んで食うんだから
見た目を変えることはすごく大事だと思う
でもそれならコオロギでやる理由もないと思う

66 :クラムチャウダー:2024/02/26(月) 02:16:49.53 ID:MkH+wkSV0.net

この前タイに行った時
出店で袋にパンパンのコオロギ買って食べまくってたわ
見た目はなんともだけど味はそこまで悪くなかったわ
大量すぎて旅行中スナック菓子感覚でバリバリ食ってたw

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:43:57.20 ID:mPZVhEPo0.net

年70トン廃棄されてるおから食べなさいよ
https://toyokeizai.net/articles/-/618094

2 :hage:2024/02/25(日) 22:26:05.97 ID:iBcmSNcK0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
《長野県出身の者です。長野県は内陸の山間部なので、タンパク質を補うためイナゴとかハチの子を食べる文化が昔からありました。イナゴは食べても、もっといくらでもいたコオロギは誰も食べなかったのです。私も小さな頃にハチの子などを食べたことはありますし、今では高級珍味として売られてます。でもコオロギは絶対にない》

https://news.yahoo.co.jp/articles/76328eac2dc982bdb891291d81c6e135681711eb

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 00:59:25.02 ID:+wrf6C3s0.net

河野太郎はなんなの?

73 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/26(月) 04:15:00.11 ID:c+wRWmQa0.net

古代から先祖が食べてないって
絶対なんか理由ある

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:49:03.93 ID:XZzGXYph0.net

蜂の子よりはコオロギの方が抵抗感はない

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:52:55.75 ID:YzYUob+w0.net

>>15
それ悪い長野県民に騙されてるよw

71 :名無しさん@涙日です。(神奈川県) [ニダ]:2024/02/26(月) 03:55:10.67 ID:/jzoWyn10.net

中国人でもコオロギって全然食べないイメージ