ゲーミング液晶の闇、安物は6ビットFRCで実リフレッシュレートは公称値の半分😨 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 11:59:46.74 ID:/LgKQef70.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
●ビデオ・オン・デマンドやゲームなども

新製品は、98インチのIPSパネルを採用し、4K(3840×2160)解像度に対応した大型液晶ディスプレイ。フルHD(1920×1080)の4倍の高解像度は複数のウィンドウの同時表示を可能にし、生産性を大幅に向上できる。

あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現する。大画面液晶は大きな会議室での使用はもちろん、サイネージや、映画の鑑賞など、さまざまな用途に使うことができる。

HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を演出する。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。

インターフェースはHDMI2.0端子を三つ装備、さらに再生可能なUSBポートを一つ搭載。パソコンや映像機器がなくても、USBに保存した画像や映像を表示することができ、デジタルサイネージとしても利用できる。また、ビデオ/音声入力端子、デジタル音声出力、オーディオライン出力、コンポーネント入力を搭載。さまざまな機器と接続することができる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48638d318187812a3c864d19346824faa703ae84

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/17(土) 13:59:54.19 ID:i+wGfDTa0.net

BenQてゲーミングはちょっと違う

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 19:55:06.02 ID:onDdfw1u0.net

そう考えると
パチンコの液晶ってかなり良いもの使ってるよな

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 19:55:06.02 ID:onDdfw1u0.net

そう考えると
パチンコの液晶ってかなり良いもの使ってるよな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 14:37:30.61 ID:c0uJGllZ0.net

有機ELだけは絶対に避けろ
特に大型テレビは取り返しつかない

47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/02/17(土) 13:16:37.65 ID:PNOyZ39G0.net

よくわからんが有機el買えばいいんか?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:17:36.68 ID:gr1KMUEs0.net

55 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2024/02/17(土) 14:09:01.95 ID:MBEFaJIh0.net

10bitのやつ増えねーな

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/17(土) 13:57:21.30 ID:i+wGfDTa0.net

線はDP一択だな
HDMIやDVI系はオワコン

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:08:49.41 ID:yHX1yrUZ0.net

iiyamaは?
iiyamaはダメなん?

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:18:10.35 ID:A0JpeJI00.net

>>2
勘違いしてるやつ多いけど
リフレッシュレートでゲーム側のレートも変動するし
人間のレートは間隔で認識できるだけで
タイミングが合わなければ60だと全然足りないから
60以上も余裕で体感できてる

75 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/02/18(日) 21:17:25.99 ID:36Eu5RuU0.net

よりによって変わるだろ
何なんだろうけどな
それで来季に切り替えよう

54 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/02/17(土) 14:00:59.51 ID:RqYaqQY00.net

>>5
PS3が出たぐらいに13万ぐらいで買ってまだ壊れない。いい加減安いのに買い替えたい。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:00:34.21 ID:/LgKQef70.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
景品表示法でFRC規制すべき

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:31:07.17 ID:v6NHp9+/0.net

ゲーミングと付いた商品自体が大概ボッタクリでしかない。それを本当に必要とする人は本来ならごく一部

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:02:36.12 ID:PYgg+++D0.net

6ビットFRCって何?

71 :名無しさん@涙目です。(京都府) [EU]:2024/02/18(日) 20:46:36.36 ID:GSf8sZFR0.net

>>67
フォロー8人とか
全然ありそう?
原作者
ナマポ
だいたいこういうときって大人が頑張ってアンチ追い込んで

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:24:13.74 ID:zm3nA3hG0.net

テレビは10ビットが主流なのにね
なんで同じパネルを使わないのか

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 14:20:21.85 ID:dFtrIJur0.net

フレームレート リフレッシュレートの違いがよくわからんが
エンジョイ勢のfpsオンライン mmoなら60で十分だよな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:18:32.58 ID:VF5PVJIz0.net

>>12
どういたしまして

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:46:16.91 ID:9XRJJl1r0.net

>>35
低いレートだとリアル感薄れて見やすいらしいね

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:52:31.15 ID:tTZxW2yc0.net

僕のviewsonicちゃんは?4k150hzなんだけど6万だったよ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 16:09:46.90 ID:yKSuH0qc0.net

やっぱゲームするなら勇気ELだよな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:04:14.86 ID:ZduM7nWp0.net

>>7
6ビットの安物パネル
本来は26万2144色しかでない

それを奇数フレームと偶数フレームで色を変えることで擬似的に中間色と錯覚させて1670万色っぽく見せる機能がFRC

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]:2024/02/18(日) 20:45:03.73 ID:XbrWpYpQ0.net

さぬきつほくにねみへやにいゆねほもよいなひへなおとむのら

76 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/02/18(日) 21:21:09.54 ID:vIaE8JER0.net

>>2
登録しました!
そもそもspotifyやっとらんのかもだが
なぜなら炭水化物を食いたいとか全くないんだな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:07:25.65 ID:PYgg+++D0.net

>>9
ありがとう
勉強になりました

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:37:50.15 ID:onDdfw1u0.net

表示速度よりも
消える速度が遅いと
残像映像になる
60FPSのゲームやるとシンドイ
映画観たりや30FPSのゲームやる分には構わんのだがなー

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:13:52.14 ID:r+eD96bV0.net

カタログに明記するの義務化しろ
マジで

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:00:00.51 ID:/LgKQef70.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
人間の限界を超えているはずの「120Hzと144Hzの違いが体感できる」というのは6ビットFRCのせい。

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/17(土) 12:21:49.77 ID:Smie7PJm0.net

価格もスペックも数字だけを眺めて実物眺めずだからね
数字だけを良く見せる為に「理論値」などと言う妄想数値に踊らされる

実物を見極められる眼の価値が上がって評価される時代が必ず来るよ
そして「この人が言う事なら間違いはない」の古き時代のループになる

掛け軸や絵画ですでに起きた事象なんだけどね