石材店が悲嘆「地震で大量の墓が倒れてしまいました」←え!悲嘆? [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:50:41.42 ID:h3X3OnT10●.net ?PLT(21500)
墓石の修理追い付かず 金沢市内の石材店、倒壊多数「何年かかるか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1728f8399e8a3fdb51b7a8730841c90205421f14

多数の墓石ごと土砂が崩落した墓地=奥卯辰山墓地公園

  ●燈籠、鳥居は後回し

 能登半島地震で一度に大量の墓が倒壊したため、金沢市内の石材店で対応が追い付いていない。墓によって施工手順や扱う石の種類が異なるため、地元の店舗しか直せないケースもあり、各地の寺院などで墓や燈籠(とうろう)が倒れたままとなっている。3月の彼岸までに間に合わない所も多いとみられ、関係者は「全て直すのに何年かかるのか。見通しが立たない」と嘆いている。

 立野石材(入江2丁目)には、寺院などから例年の何十倍もの墓の修理依頼が舞い込んでいる。損傷が少ない墓石を優先的に修理しているが、持ち主を確認したり、現地で被害状況を調べたりする作業に時間がかかっている。番作一之社長は「毎日、修理に追われる日々だ。いつまでこの状況が続くのか見通しもつかない」と話した。

 清水石材店(野田町)によると、北陸特有の天候が墓石修理を妨げる要因となっている。雨が降ると墓石に使う接着剤が乾きづらくなる。テントを張って作業せざるを得なくなり、修理の長期化につながっているという。清水和彦社長は「燈籠や鳥居の修理は後回しが現状だ」と話した。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:50:50.03 ID:JApsD3si0.net

はい

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/02/05(月) 19:28:49.63 ID:43GZi7b70.net

肌が強いんだと、
テレビ初となるんかな
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしが一番いいわ

145 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]:2024/02/05(月) 19:17:56.39 ID:vmBCO4Aq0.net

エリニコカフェを飲みながら眺めるアクロポリスの丘

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:17:00.90 ID:dOJKqRa40.net

>>3
新規が欲しいのに修理に時間盗られてって感じ?
どっちが儲けるのかしらんけど

137 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/02/05(月) 17:36:30.65 ID:J6kz5Ruz0.net

>>123
さて何円使うのはどこも大型連敗も8月の8連敗も8月の8連敗してるからな
要するに見た目を演出してる可能性がある」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事が許されるわけないだろ本人の為やろ
打たれて2軍行ったんか調子上がらんくてずっと下おるんか

119 :名無し(茸) [HU]:2024/02/04(日) 16:59:42.60 ID:DwqiD2Vg0.net

破壊使

161 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/06(火) 19:44:55.05 ID:zu9HhdAN0.net

これがマーケティングだから

152 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:42:37.09 ID:F977b8/O0.net

>>89
50代で57.9%。

149 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/02/05(月) 19:33:17.33 ID:fMq2cVOd0.net

コカインとかタバコと私物同じの着て行く危機管理能力0すぎて毎月退会しても様子見で中止にしてたやろな
しかし
この原因はフォーシガーていう糖尿病薬だとハッキリいってタレつけてなかったか?
なんか複雑な家庭だと

98 :焼き肉(茸) [JP]:2024/02/04(日) 12:55:13.99 ID:IXvoSXTQ0.net

>>17
俺ら樹木葬だよな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:02:23.91 ID:4+SBnVQb0.net

きさまらの墓をか?(ベジータ)

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:57:17.88 ID:Vx9sOE+Y0.net

>>3
石も輸入したりするからコストがヤバい

86 :名無し:2024/02/04(日) 12:09:45.32 ID:ZlpQp7SW0.net

素人が思うには倒れた墓石を乗せれば直りそう

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:25:54.51 ID://3okwKW0.net

まぁ、古い墓は直したりするような人も居ないから倒れたままになるな

そういや311は海辺の寺と墓も更地になっちゃったが、ああいうのどうしたんだろね

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:11:35.46 ID:DKb+Azil0.net

うれしい悲鳴とはまさにこのこと

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:59:07.37 ID:PikLIQ0H0.net

誰が刻んだのーだろおー♪

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 16:02:27.59 ID:PK5CawOh0.net

新築の注文減って修理や葺き替えで細々やってた瓦屋が
大型台風直撃で凄く儲かったので不謹慎だけどまた台風来ねぇかなぁって言ってたなぁ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:59:25.75 ID:ZoJd3y9t0.net

地震が多いんだし墓の作り変わってもいいんじゃないのもっと安定した軽い素材のやつに こうゆう伝統的なものはイジりたからないのは分かるけど

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/06(火) 18:55:24.65 ID:aJmVPoyk0.net

無知って恥ずかしいスノヲタ
エグのドームはチケ流で3000円だったんだけど

91 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/04(日) 12:32:08.44 ID:R6xtKhNF0.net

阪神大震災の瓦礫の山を目の前にして「宝の山や!」と言い放った
アドマイヤ利一を少しは見習え

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/04(日) 17:52:49.60 ID:mnvCZxKJ0.net

>>21
昔、フセインの巨像が引き倒された映像を見て
ものすごい心棒が刺さってたのには驚いた
墓石もアレくらいやってたら倒れないと思う

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:16:00.61 ID:tcpKrioe0.net

3Dプリンタでできそう

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:58:14.10 ID:odeZudkJ0.net

311の地震で白川に線路直しに行った時も墓石バカバカ倒れてたの思い出した

121 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/02/04(日) 17:18:50.48 ID:giRhsPFK0.net

接着剤でくっつけてたのか
知らんかった

163 :名無しさん@涙目です。(学校) [JP]:2024/02/06(火) 19:51:15.75 ID:9Zuu/eAw0.net

緑の乳首見えてるやん

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:03:51.00 ID:iQ4Zsda30.net

ていうか
嘆いてる関係者=お寺でしょ
石材屋が嘆いてるとは書いてないじゃん

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:54:56.97 ID:NbpFQleo0.net

一気に倒れるし、持ち主も分からんだったり難航するんだよね

33 :煮込みハンバーグ:2024/02/04(日) 11:06:53.16 ID:B5EnwQGl0.net

そんなに儲かるなら、お前らも参入したら?
羨ましいから、そんなこと言えるんでしょ?
俺は真っ平ごめんだね

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:13:43.59 ID:n//0UoIr0.net

>>14
お前はタダ働きしろと言うのか?
だったらお前が行ってやってやれよ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:22:46.80 ID:Ur4BEn9J0.net

これから墓石なんてますます消えていくよ
名家でもないのに墓石なんて という時代になる
そもそも霊園とズブズブの石材店なんて一刻も早く消えるべき