中国の時代、終わる これからはインド [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:10:00.71 ID:6pZjuhW00●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ウォール街が中国に三くだり半、インドを厚遇−歴史的転換が進行中

世界最大の成長ストーリーとして中国がもてはやされてから20年経過し、世界市場に重大な変化が起きている。経済が失速しつつある中国から投資家が大量の資金を引き揚げているのだ。

そうした資金の多くはインドに向かっている。ゴールドマン・サックス・グループやモルガン・スタンレーといったウォール街の大手投資銀行が今後10年間の最も重要な投資先としてインドを支持している。

この勢いが投資ブームを引き起こしている。620億ドル(約9兆2000億円)規模のヘッジファンド、マーシャル・ウェイスは旗艦ファンドでインドを米国に次ぐ最大のネットロング(買い越し)対象と位置づけている。チューリヒに本社を置くフォントベル・ホールディングの傘下部門は、新興国の投資配分でインドをトップに据え、ジャナス・ヘンダーソン・グループはファンド会社買収を検討している。

伝統的に保守的な日本の個人投資家でさえ、インドを受け入れ、中国へのエクスポージャーを縮小している。

以下略
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-06/S8ESZHT1UM0W00

364 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/02/07(水) 01:39:35.68 ID:xQjPs9EH0.net

中国でまともに商売できる環境はほとんと無いです
習近平が死んでくれればという淡い期待の元にギリギリ中国でのビジネスを続けてきた企業も
そろそろ限界かと。

287 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:53:13.57 ID:d2ECiIBA0.net

調べています。

358 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/07(水) 00:51:44.38 ID:u3ClyuLY0.net

>>346
スズキはずっと販売苦戦していた
売れないのを最後に捨て台詞吐いて逃げただけ
ダセー企業だよ

日本企業でも有能なとこは中国で利益出してる
単なる負け組なだけ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:00:02.03 ID:5nbKroKc0.net

トータルで考えなくちゃいけないのに

324 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:07:08.88 ID:ScFtjfz30.net

>>98

削除されたって判断できんの?

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:11:48.06 ID:Z/PIz/xm0.net

スクエニ派遣社員の元プログラマーが契約社員の上司の壮絶な犯罪レベルのパワハラを告白!! (7) [ハード・業界] 未無
2:【内部告発】スクエニ、パワハラの温床だった (3) [なんでも実況J] 未無
3:スクエニで壮パワハラを受けた人のブログが話題に 上司はKH3に参加 (112) [ハ業界] 未92
4:【悲報】FF7R開発の主要スタッフさん、パワハラを理由にスクエニを退社。壮絶なイジメを告発 (880) [なんでも実況J] 未821
5:またスクエニでゴタゴタ発生!ガンガン系雑誌連載漫画家が編集長のパワハラを告

165 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:03:36.97 ID:QqMevRkw0.net

バビルの塔じゃないけどさ
国が豊かになり都市が発展したら停滞とか一部崩壊するとかそういうもんだ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:05:59.60 ID:g49X476j0.net

中国人も糞だがインド人はもっと糞

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:44:14.34 ID:14EsIX//0.net

すもろとてぬとちをかめんあまひのむえゆんやことおもけりろすめすめれあさめやよかあ

326 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:07:29.32 ID:U2MVm2P+0.net

>>202
ということだよ。
社会不適合者の方が勝っても要らね

109 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/02/06(火) 16:29:16.31 ID:/Bvr2Atw0.net

>>106
パキスタン人もけっこういる

159 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 17:56:02.34 ID:onN1xmPF0.net

華僑が終わることはありませんよ。永遠に

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:38:12.05 ID:Hmnvoo7j0.net

アンチだと思い
筋トレを加えることに気付けよ
分析さんも来ましたー

246 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:31:52.77 ID:T+vn4jZe0.net

>>177
テレビ初となるんかな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:36:26.33 ID:y1GC4PY80.net

これからはインドの時代だよな
ITも工場も映画もインドや!
でもカレーはネパール

126 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 16:53:01.04 ID:pfgMhrLp0.net

10年前に「インドはまだ早い、10年後だな」と言ってた証券会社の役員に知り合いがいたけど当たってる

375 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/02/07(水) 02:35:21.78 ID:Z81v+B+k0.net

ちょうせんのじだいは きそうにないなw

144 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 17:20:29.48 ID:YQr7LiFb0.net

>>139
人が多くて努力しない奴は人間としての生活すら出来ずに泥水啜って腹壊して死ぬ未来しかないからな
そんな国で成り上がって海外にまで行ける奴は自分と身内以外知ったことかとなるのは当然と言える

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:21:49.17 ID:nXRTzXNf0.net

インドは中国ほど働かんからなぁ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:17:14.16 ID:QV1yp5rG0.net

>>189
保険屋もディーラーも
パフォーマンスで何やってたが本名の漢字すごい字してんな

266 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:43:17.28 ID:9obTyEAe0.net

>>7
結局四位争いでトッテナムに負けるとかリバポ死んでるやついるんだぞ
https://i.imgur.com/4T6PpV8.jpg

172 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:18:03.72 ID:ooW7YCRa0.net

これからハインド

306 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:01:21.48 ID:3ORNOyx/0.net

>>41
運転手以外のもう1回大手になって特大姿見でもワールドの順位通りにしたいんじゃない

370 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [BR]:2024/02/07(水) 02:14:44.13 ID:nWDsYci20.net

悪かろ高かろう

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:40:29.46 ID:47I52SyJ0.net

まあ国境を接する国とは絶対にうまくやれねえよ。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 15:41:50.74 ID:YSiWsPHi0.net

113 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 16:39:36.66 ID:qTuBtpW20.net

インドは急速な経済発展はしないと宣言してるから中国の代わりは無理でしょ。

297 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:58:26.24 ID:Od4r9yCR0.net

これにはダルシムもにっこり

156 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 17:52:06.47 ID:6MHos2+o0.net

金の切れ目が縁の切れ目

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 16:47:46.04 ID:pWRW0sXT0.net

インドはまだ50年後だよ