年収500万円以下の低所得者は6割 どんどん増えている日本の貧困層 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/29(月) 09:50:16.71 ID:yVjzoCT10●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本でどんどん増える「中間層」からの脱落者…「貧困層」へ落ちないために、いまからできる現実的なこと

貧困が加速し、日本人の7割以上が「貧困層」になる予想も
最初にお伝えしたいのは、今の日本は、すでに「貧困社会」になっているという現実です。さまざまなニュースで聞いたことがあると思いますが、
日本の低所得者の数はどんどん増えているのです。

厚生労働省の統計(国民生活基礎調査)をもとに、年収を1000万円以上の高所得者、500万円から1000万円の中間層、
500万円以下の低所得者と3つの区分に分けると、なんと低所得者が全体の6割も占めています。国民の半数以上が
低所得者ということです。あまりの低所得者の多さに私は愕然としました。

25年前の日本は、高所得者が全体の2割で、中間層と低所得者が4割ずつ。「1億総中流」といわれるほど、
中間層の人が非常に多かったのです。

しかし、バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、新型コロナウイルスなど、どんどん不景気になって中間層が減り、
低所得者が増えているわけです。

イカソース
https://news.livedoor.com/article/detail/25777241/

316 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 17:03:44.01 ID:lqlQl42Q0.net

格差は蜜の味w

246 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/29(月) 13:04:39.94 ID:z7fp22Bo0.net

年収1,000万円以上分は全部税金で取る法律を作ってしまえ
それか、タバコと酒の税金を10倍にしてしまえ
そして低所得者の税金を下げよう

95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/29(月) 10:43:23.98 ID:HtMO2GYL0.net

3段階にわけて高中低とか大雑把すぎ

131 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/01/29(月) 11:23:03.41 ID:LRTm8bwb0.net

>>1
年収499万円は貧困にあたらない。
年収299万円も貧困にあたらない。

UNDP(国際連合開発計画)による貧困の定義
 教育、仕事、食料、保健医療、飲料水、住居、エネルギーなど
 最も基本的な物・サービスを手に入れられない状態

総務省による全国消費実態調査での貧困ラインは年収135万円以下

日本は病気で就労できないなどの事情での生活困窮者には生活保護による
扶助があるのでで貧困に該当する人が増えているなんてどう考えても事実誤認です。

88 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/29(月) 10:39:11.52 ID:zPGUJl2y0.net

500は低所得じゃないだろ?500以下が7割くらいにならんか?

50 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/29(月) 10:17:20.25 ID:/zD6GGTq0.net

>>30
世帯年収で500万行かないとかありえないだろ

40 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN]:2024/01/29(月) 10:12:17.00 ID:h6YIErOm0.net

>>9
いい歳こいた貧乏人になんかガキにすら馬鹿にされる

20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PE]:2024/01/29(月) 10:00:15.13 ID:i3X4qwa70.net

コストアップで苦しいですが皆さんの生活のため最低限の値上げです!
給料に反映しない値上げは逆に生活苦しくなるんだわ

251 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/29(月) 13:30:57.63 ID:kKs8RaB90.net

物価が上がって外食費用もトンデモ価格になってるしな。
周り見てると高給取りほど倹約して外食減らしたりしとるよ。
そういうもんなんだなって。

136 :名無し(ジパング) [ID]:2024/01/29(月) 11:27:16.52 ID:EhS1dcxu0.net

楽に儲けていて暇を持て余している奴と
こどおじのような最底辺にいる奴の
両極端にいる奴が集まるのが5ちゃん

413 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/30(火) 12:02:20.31 ID:elRIrOFM0.net

お風呂で待て

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 14:26:30.23 ID:Tti5YGr20.net

資産持ってる世帯はどれくらい?

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:56:29.84 ID:sATE5arH0.net

女が働くの前提だしね

371 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 22:50:17.97 ID:hMzPkcIU0.net

平均って今450万程か?まあ、そんなもんか

415 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/30(火) 14:32:42.21 ID:60n3N1GN0.net

そういえば学生猶予の追納忘れてたけど、年5万円しか変わらんとか、普通に資産運用したほうがいいなこれ

134 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/29(月) 11:25:27.05 ID:CPIzoVDt0.net

>>133
それよ
現役世代かどうかまったくわからん

41 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]:2024/01/29(月) 10:12:32.72 ID:aBp8cP4m0.net

低所得者って200万円以下とかじゃないのか?

403 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 08:08:17.07 ID:I5YXPKvb0.net

>>400
そういう事を言ってるんじゃない
今までは円高で貧困層ですら気軽に行けた海外旅行も今の円安状況下ではおいそれとは行けなくなったという話
要するに日本人の選択肢が狭まったという事や

39 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/29(月) 10:12:02.99 ID:vs5HcH7A0.net

結婚して2馬力で働けば解決する問題

373 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 23:23:06.76 ID:xSfjGT4Q0.net

年収1000万円以上も増えてます そして年収200万円以下は激増してます
自分が見てる世界によっては金持ちが増えてると思うかもしれませんが、それは正しいです
実際は増えています
ちなみに美人が多いかどうかっていうのと同じです
美人って街に繰り出すんで、そこだけを見ると美人が多いような印象を受けますが、街に出ないブサイクがたくさんいるのだという現実があるのです

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 12:06:36.95 ID:4Y0KXORq0.net

7割が貧困になったらそれは貧困じゃなくて中間層じゃないのか

103 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/29(月) 10:46:57.63 ID:CNnUXqBj0.net

経済力ってのは消費能力だからな
極論言えば、インドが経済交渉でアメリカと伍してるのも、インドの製造業がウンコで、アメリカからの輸入が多い結果、インドがアメリカに対して貿易赤字を積み上げてるから
つまりインドは輸出するもんがないから、インド製品を買いませんと言われても、殆どダメージがない訳

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 12:37:59.61 ID:OfdxQZhG0.net

ルンペンの聖地西成を目指せ

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/29(月) 10:44:06.64 ID:WAYMZQC70.net

重要なのは年収じゃなくて資産だから

317 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 17:04:38.78 ID:BGOiwpki0.net

貧乏は自己責任だしな
知らんわ

363 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 22:01:18.80 ID:RYhlJ2/20.net

これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
これは嘘 これは嘘 これは嘘 これは嘘 
 

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 12:19:18.69 ID:cxiIrq4c0.net

>>166
ワロタw

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 12:50:44.50 ID:b4Il2tD90.net

広く薄く取るためには各種控除を廃止して徴税強化を図らないと受給者負担の原則が維持できないな

323 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 17:37:53.97 ID:YclEbw6B0.net

日本は元々国民所得低いからな。

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 15:30:40.89 ID:q6UhVzgG0.net

>>278
家庭持ちだと年収500万くらいが1番きついわ