元スレ
1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/21(日) 22:36:57.55  ID:ziv2YJ/u0.net ?2BP(1500)
 sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif 
 日経平均株価は、1月10日に一時3万4000円を超え、約33年ぶりの高値水準となりました。あなたは景気の動向をどう感じていますか? 
 28,297人が投票中 
 良くなっている 
 3.3%(927票) 
 どちらかというと良くなっている 
 5.4%(1,528票) 
 どちらかというと悪くなっている 
 20.2%(5,712票) 
 悪くなっている 
 67.6%(1万9,122票) 
 どちらとも言えない/わからない 
 3.6%(1,008票) 
 https://news.yahoo.co.jp/polls/46156 
192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 22:02:14.12 ID:ci7cNCQW0.net
 それに体よく乗ってる650みたいなことしてて人気あるよ 
 侮辱罪」厳罰化が進むと、 
 
118 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/22(月) 01:33:16.90  ID:Jfb/kWks0.net
24 :麻婆豆腐(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 22:47:25.01  ID:NTppS61b0.net
 わざわざログインして回答してるヤフコメ民だろ? 
 そういうことだ 
 
66 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/01/21(日) 23:13:38.72  ID:On5vvfHh0.net
 とりあえず1日も早くウクライナに 
 戦争を負けてもらわんと 
 日本はどんどん弱るよ 
 これだけは維新しか見えてない 
 未来の約束された不況 
 
139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 06:35:39.59 ID:ciPhGQw60.net
 >>137 
 まあ上層意外には一ミリも関係ないんですけどね 
 
133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 06:00:06.05 ID:0duhSGuH0.net
 >>31 
 上級にとっては失敗ではない、見事に庶民から上級に富を吸い上げることに成功した。 
 
122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 02:48:42.14 ID:AOwVo3to0.net
 輸入に依存している国なのに中央銀行が通貨防衛する気がないからな。円安が実質賃金が減少し続ける最大の理由。 
 通貨危機に陥ってる国で実質賃金が上がるわけない。 
 
91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 00:00:42.59 ID:EGorlOAR0.net
 給与アップより物価上昇のほうが大きい人の方が多いし、そもそも給与所得じゃない年金生活の人の割合も大きいし、Yahooのアンケートの方が実態に近いんじゃね? 
 サービスやモノがじゃんじゃん売れるってのが好景気のシンプルな状態だけど、そんな風には感じないんだよな。 
 株価も純粋に企業価値が評価されるんじゃなくて、今のは金融相場だろ?税制優遇措置や「株価」上昇に対する期待で買われてるだけやろ。 
 
132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 05:58:52.02 ID:QYj32nik0.net
 株なんて上がれば次は下がる 中国人も上がると思って株買ってるんだろうけどこれからは大損こく人も多いだろう 
 
79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 23:28:25.01 ID:38XROuKP0.net
 実家でママンのご飯を食べながら 
 5chで天下国家論を書き込んでいるような 
 愛国保守様は感じないだろうけど 
 これだけ物価が上がるとネガティブにもなるよな 
 
32 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/21(日) 22:48:50.58  ID:qBoeVL2R0.net
 今日も仕事してたわ 
 なかなか休み取れないから確定申告の入力作業も全然出来てない 
 
97 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/01/22(月) 00:09:06.44  ID:UR656QFg0.net
 2014.03.25 
 「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」 
 日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ  
 特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。 
 確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。 
 しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。 
 現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。 
 3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。 
 追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。 
 そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。 
 
108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 00:41:26.59 ID:9a1/IyzC0.net
34 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2024/01/21(日) 22:49:31.39  ID:wTOMTUce0.net
109 :芋煮:2024/01/22(月) 00:47:20.55 ID:483zuz8Y0.net
 社会景気と個人的な収支バランスは別物というかタイムラグがあるからな 
 末端の実況が良くなると感じるまで好況になる日はもう来ない気がするし、来ない限りは少子化も改善しないからな 
 あと20年くらいして働き手が更に減ってなお輸出が好調な産業構造になれば製造業の賃金は上がるだろうが、国内人口が減れば一次産業とサービス業はジリ貧になっていくのかね 
 
189 :はげ(庭) [NL]:2024/01/23(火) 18:59:26.32  ID:Uv46LB6N0.net
 はよ大暴落こいよ 
 スーパーとかでも安売り始めたから目前やで 
 
143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 07:40:50.13 ID:d/2KIvNM0.net
49 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 22:56:44.74  ID:b85QbTcK0.net
161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 10:21:29.43 ID:Fi90jUt90.net
 値上げのペースに対して給料全然上がらんもんな 
 飲食業とか人材確保出来ないから閉店休業状態や廃業まで追い込まれてるとこも多いし 
 
87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 23:53:03.15 ID:XPnEywXs0.net
186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 15:14:25.60 ID:Q3FPgIt60.net
 景気良いと思ってるヤツは今の世界に残ってくれて結構 
 
117 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/22(月) 01:32:19.59  ID:Jfb/kWks0.net
 >>16 
 ITと海外向けの輸出してる所だけに聞いたんやろ 
 
85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 23:45:53.25 ID:if0WtLkL0.net
 >>30 
 去年の4月の給与で今の商品価格だ 
 あと三ヶ月せんと普通は上がらん 
 君働いてる? 
 
141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 07:39:07.28 ID:4s8vg+pE0.net
 景気の善し悪しは今一わからないけれど、 
 貧乏人の俺的には食料品の値上げは困ってる 
 仕方ないとわかっていても 
 
2 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 22:37:40.28  ID:fRNBd34I0.net
 >>1 
 そりゃ 
 もう昔みたいなお金はもらえないからな 
 
51 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 22:57:55.31  ID:LDjL8tqQ0.net
 社会全体からすると横ばい~やや衰退だけど 
 ユニクロや一部半導体、換えの効かない物作りはコロナ前後からも伸びてるよ 
 それに目を背けて投資は悪…と思考停止して日本円保持全ツッパは悪手屋と思うな 
 
13 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 22:40:56.24  ID:if0WtLkL0.net
 不買して大きいとこプチプチしていくのが今後のトレンド 
 
185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 12:33:36.15 ID:69cfjRFj0.net
 悪いとは思わないが良くは無いよな 
 たまたま趣味で株やってたから、サラリーマン俺と投資家俺での羽振りの温度差が激しいのがよく分かる 
 
157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 08:59:43.62 ID:uG0+1vi10.net
 株価上がってもGDP殆ど増えないからな。 
 取引手数料くらいしか増えんので、経済指標としては弱いのに、GDP寄りも重視してるバカいる? 
 
101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/22(月) 00:18:41.71  ID:ioj+Zupg0.net
 アベノミクス円安でキャピタルフライトという悪夢までになってきた日本 
 円安で土地も外人に買われまくり、女性も買われまくり凄まじい梅毒、性病の蔓延、日本の女性は海外で売春しまくり 
 資源のない国日本での自国通貨毀損政策であったアベノミクス。