公的年金、来年度2.7%増 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:34:32.19 ID:uKhvYUCM0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
公的年金、来年度2.7%増 支給抑制も健全化遠く

厚生労働省が19日、24年度の支給額を発表した。4、5月分をまとめて支給する6月の受け取り分から適用する。

自営業者らが入る国民年金は40年間保険料を納めた場合、68歳以下の人は1人当たり1750円増の月6万8000円になる。
厚生年金を受け取る夫婦2人のモデル世帯は、6001円増の月23万483円になる。モデル世帯は平均的な収入
(賞与を含む月額換算で43万9千円)で40年間働いた夫と専業主婦のケースを指す。

年金額は直近1年間の物価変動率と過去3年度分の実質賃金の変動率をもとに、毎年4月に改定する。23年度は厚生年金で
月22万4482円、同年度に67歳以下の人の国民年金で月6万6250円だった。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4341799018012024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=968&h=1132&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=60cd384a4a007844d909fc0c89ba6511

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA185500Y4A110C2000000/?n_cid=NMAIL007_20240120_A

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:40:00.89 ID:m+RRT8xz0.net

支給抑制って何よ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:57:04.74 ID:8Ut+iAYx0.net

その前に減額されてるからね。3年前と支給額は変わらん。で物価高。医療費も値上げ

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]:2024/01/20(土) 08:58:57.08 ID:EUE/O5y/0.net

物価が1割ぐらい上がってるんだから10%ぐらい増えてくれないと困るわ
岸田さん見損なったよ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 12:26:07.92 ID:k6Xinn9i0.net

物価は上がってるけど実質賃金が下がってるから年金もあがらない
30パーくらい上げれば景気回復するだろ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 12:28:50.76 ID:hrh5KImp0.net

あともうちょい耐えろ
耐えるんやみんなw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 12:31:27.10 ID:OHk6Io9o0.net

物価連動するってのが年金のいいところだからな

21 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/20(土) 08:55:37.81 ID:SICgbnYd0.net

>>13
だから選挙の時だけ駅前で「よろし~くおねが~いします~」ってやってるんだよ。政治家なんてチョロいもんだよ、バカでもできるしセンセイと呼ばれていい気持。連中の数を十分の一にしないと日本は再浮上できないな。ダニ、ゴキブリみたいなもんだ。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:04:06.04 ID:dwMaMnqH0.net

はこれけしひすぬよむちたにきふうえはさひそやらの

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 13:42:28.11 ID:hd5Pas3I0.net

NAMAPOチョソコーが発狂しそうw

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 12:19:42.09 ID:dyFZs4Jn0.net

もう年金要らんから自分で貯蓄させてくんねえかな

80 :え?(兵庫県) [DE]:2024/01/21(日) 20:06:04.21 ID:eHEtWTmb0.net

— マクロ経済スライドでは、スライド調整率を用いて年金額を調整します。

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:48:08.92 ID:jPpoTs0X0.net

>>12
元々高齢化で全然足りてないから税金投入しまく「

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:43:00.96 ID:Bo2bzPlJ0.net

>>8
それそれ!

40 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/20(土) 10:37:05.79 ID:sunaeGyf0.net

物価はもっと上がってるから意味ない

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 13:41:39.82 ID:NDlIA79R0.net

年金は毎年55兆円です
なお、医療は毎年47兆円

この国は老人向け社会保障以外にはろくに金使ってません

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:37:54.14 ID:F1kyv7vo0.net

1000パーマシマシで
ツケは5万年後にしといて

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/01/20(土) 12:55:39.02 ID:EzscE1F00.net

少しでも支払いのが多くなるだけで
破綻破綻マスコミが騒ぐからな
マスコミのおかげで増額がほぼできない
年4兆なのに積み立て200兆もあるがな

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/20(土) 12:51:58.08 ID:ptpD9h/c0.net

公的年金マジでいらないだろ。自分で積み立てした方がまし。

18 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/20(土) 08:51:46.75 ID:FHDqs0Ys0.net

>>2
氷河期世代

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 15:27:59.43 ID:sf2WIoDE0.net

これが戦後何十年間やって来た自民党の本性だろうな
マトモに政治運営??今までまともに政治運営を自民党がしていたと思っているとしたらおめでたい国民だ。どの大臣クラスだろうが官僚にあ〜しろ!こう〜しろ!言われたら従っていただけじゃーないか?そりゃー専門知識を大臣クラスだろうが分かるはずもない。官僚が実質今迄国を運営していただろ?だから総理大臣になったルーピー鳩山でさえ毎月二回東京で開かれる日米合同委員会がアメリカ側と(官僚委員会)で行われていることすら知らなかったと言っていただろ!アメリカの民間のシンクタンクだと言って
アーミテージやら要望書と言う名の命令書を官僚の委員会の連中に渡して国会で法案を通すように命令していただろう?そしてこの命令書通りの法案(アメリカに日本人の血税が持って行かれる)がほぼ全て通っていたと!れいわ新選組の山本太郎が国会で暴露していただろ!その命令を実行した結果先進国で日本だけが30年間給与が上がらない国にされただろ!日本中の駅前シャッター街にされただろ!だから官僚に命令させればいいのだが難しい所もあるのも分かるが政治は結果だ!と自民党の議員は今までドヤ顔で言っていたぞ!戦後から政権与党は9割自民党が担って来た今が結果なんだよ!自民党がここまで悪くした結果があるから次の票を入れる党は自民党以外のれいわ新選組でもいい!参政党でもいいわ!国民には増税に次ぐ増税‼自分達は脱税に次ぐ脱税‼そして裏金工作が主な仕事!戦後から行われてた海外資金援助(ODA)で何千億円も毎回のようにバラマキする意図はその一割がキックバックで懐に入る裏金工作だから!%&

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 09:47:59.11 ID:W+YhwcA00.net

円安が進んでるから実際は減っている。

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:47:49.26 ID:kxUBj0qb0.net

つーか普通に考えて国民年金が月10万以下なのおかしいと思わんの?
政治家たちは月100万以上無駄に使えるんだよ?

74 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 10:00:59.90 ID:rb9ElJ8A0.net

逆に年金から脱却して
掛け金スペース返してもらう制度があればいいのでは?

若いと今より貰えない

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/20(土) 08:51:54.98 ID:kLL6yCDA0.net

>>13
国民年金はお得
おかしいのは厚生年金の方で色々吸い取られてる

6 :あああ:2024/01/20(土) 08:38:43.03 ID:nEwZdfNa0.net

まず配る方を増やす
あとは徴収するだけやw

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:36:48.78 ID:teCBU6zk0.net

安楽死法は欲しいよね
たとえお金が有っても
体が自由に動かせない様になってまで生き長らえたくないの

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 19:34:10.57 ID:8VpAjRVY0.net

新卒の頃からずっと月額43万ももらえるサラリーマンってほんの一握りだろ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 12:17:16.97 ID:Met/PogZ0.net

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 08:50:12.26 ID:gGxMs1bV0.net

>>13
国民年金が生活保護以下なのもおかしいよな
生活保護制度の見直しをやってほしいわ

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/20(土) 09:08:23.85 ID:gRXN4fDJ0.net

マクロスライド言うけどじゃあデフレの時下がってたのか?