「もう船は出せん。漁業は終わりや」能登半島の海底隆起で [194767121]

1 :うんこ:2024/01/21(日) 17:29:28.16 ID:2PhR5me+0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
◇海底露出で津波観測計も機能せず

 日本地理学会によると、今回の地震で、能登半島の北側の海岸線が約90キロの範囲で沖方向に広がった。特に隆起が大きかった石川県輪島市門前町黒島町では、海岸線が約240メートルも沖側に前進したことが確認されている。海岸線の地盤は、最大で約4メートルも隆起して高くなった。

 県の漁獲量は2021年、全国で19番目を記録した。大半は、豊富な魚礁がある能登半島で水揚げされたものだ。特に半島北側の「外浦」と呼ばれる海域ではこの時期、ズワイガニやアカガレイなどの漁が最盛期を迎える。しかし、輪島市や珠洲市、志賀町の19港で、地盤隆起による被害が出た。現地を歩くと、変わり果てた港とともに、途方に暮れた漁師たちの姿があった。

 「もう船は出せん。漁業は終わりや」

 珠洲市の長橋漁港は、高齢の兼業漁師が6人所属している。漁師の鍛冶鉄雄さん(67)は、港を見つめながら嘆いた。

 1日の地震発生後、大津波警報が出たため鍛冶さんはすぐに高台に逃げた。そこから海を見下ろすと、波打ち際が普段よりもはるか沖の方にあった。「大津波の前の引き波だ。すごいのが来るぞ」。夜になっても月明かりを頼りにずっと海を見ていたが、大津波は来なかった。

 翌日、港を確認しに行って仰天した。水深約2・5メートルあった港内は、まるで渇水で干上がったかのように海水がなくなり、海底があらわになっていたのだ。サザエ漁が中心で、海底にいる魚を取る刺し網漁もしてきたが、これでは船を出せない。鍛冶さんは「年金と漁業で生活してきた。漁がなくなったら痛い」と言う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/885972d24b96bddb60066c66e488429e013441fd

79 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 18:05:35.83 ID:L0+a1Gcj0.net

港湾整備は数年で出来る、だがしかし、今後も同程度の地盤隆起や断層地震の被害想定を鑑みれば、その投資を国や地方自治体が決定するのは難しい。話は変わるが、次は新潟及び佐渡島が危ない…と意識してる所で実は千葉に大地震が来ると私は思います。

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:16:05.39 ID:8gXq0rci0.net

>>154
とりあえずブラタモリで

139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/21(日) 18:53:14.36 ID:Lg5okadC0.net

能登半島特産のいしるはもう手に入らないのか?日本の三大魚醤ぞ。

373 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 11:18:19.28 ID:DcJeS//d0.net

これ隆起してなければ5メートル以上の津波に襲われてたってことだよね?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 17:33:47.65 ID:oppZ3F/K0.net

>>3
少し考えれば無理なことくらい分かるやろ

58 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]:2024/01/21(日) 17:53:52.39 ID:+KVKU5D60.net

>>38
東日本大震災の時も三陸ブランドの魚介が全部消えたな

34 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 17:45:56.41 ID:54qtMT3n0.net

SSTRはどうなるんや

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:59:15.84 ID:pFjuAKps0.net

人間にとっては災害だけど地球にとっては普通のことだから
うまく自然に合わせていくしかないね

146 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 18:59:40.68 ID:TRFss7RY0.net

>>138
漁獲高の規模からそれはないぞハゲ

392 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:33:17.32 ID:+M2R5evi0.net

ディザスタームービーとかでもあまりない展開だし自分たちがいる場所が遥かに高くせり上がってたって事実に気づいたとき、ショック大きいよね
天災の創作なんて地面が沈んだり地面が割れて挟まれるとかが鉄板なんだから

ショックを受けた後にさらに仕事ができなくなった現実的なショックも襲ってくるし

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 17:46:51.57 ID:RaR5WeXS0.net

しゃーない
切り替えてこ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 17:37:51.78 ID:JorMAkdc0.net

>>3
港として既に機能してない筈だから作り直さなきゃ無理だと思う
海自もわざわざ揚陸艦使ってる位だし

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 19:09:58.20 ID:KdYPWNRn0.net

>>148
県有地じゃないかな?

61 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/21(日) 17:54:24.82 ID:HLnWq/P/0.net

諦めたら試合終了
愚痴を言うな馬鹿ジジイ

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/21(日) 18:51:10.61 ID:wrS5bEkp0.net

そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:28:48.12 ID:oHkU6c5E0.net

れいわがフェリーを集めて被災者を乗せろって言ってただろ
船に乗れない?そんなはずあるかw

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:28:27.00 ID:6SA7X3NA0.net

こんなに土地が増えても何も良いことないんだな

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 22:49:44.59 ID:QIVBCmk80.net

先ず陸上のインフラ整えて
その後
海保水路部が海底の調査をして
魚港に出来る場所を選定して
岸壁と防波堤を作り直して
漁港の陸上施設を移動或いは新設して
いったいどれだけの費用と時間がかかるのか
到底、このオッチャン達が現役でいられる内に完成出来るとは思えない

380 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 12:50:25.82 ID:FeQI9Mrk0.net

>>14
この人ホモにモテそうな顔とカラダしてんな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 17:40:52.63 ID:MFhzOc5Z0.net

内浦の一部だけが大勝利ってか

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 18:43:36.47 ID:/OENJN4t0.net

かといってここ放棄すると、チャイナに漁業権奪われかねんしな

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:58:50.87 ID:Zfeow6d50.net

海岸まで200m程度の道路を整備して新しく港を造らなくてはならない
今は道路や通信、電気ガスのインフラが先だからそれが落ち着いてからの話
3~4年かかるだろうな

351 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 08:04:41.67 ID:CFRyUJz+0.net

隆起した土地で農家にチェンジ

161 :( ^ν^):2024/01/21(日) 19:18:46.97 ID:9suOSQv30.net

>>154
大型バス駐車場と環境整備費用収入で新しい町おこしができる

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:17:51.45 ID:AdinlpxI0.net

漁師6人で全員高齢者なら廃業やむなし

190 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2024/01/21(日) 20:08:28.69 ID:Du7THLGa0.net

>>179
僕の停泊所からの出港いつでもokです( ・ὢ・ )

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 08:33:14.11 ID:pBH+qmdQ0.net

あそこの隆起した漁港のとこって 何千年に1回の地殻変動なんだろ 
漁港再建するより どう考えても観光地化して整備した方がいいだろうに で名勝に指定すればいい

346 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 07:16:08.16 ID:q0+Q5p5d0.net

>>97
そこら辺は、自営業者金使い粗すぎ問題に発展するからなんとも言えない

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 19:14:00.59 ID:B+HmyGBw0.net

漁業権を振りかざす漁業関係者のことを思い浮かべると同情する気が起こらん。

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 23:39:45.45 ID:ivpHXyZZ0.net

岩海苔がたくさん取れるね