お前らまだ「白熱電球」かよ そろそろ「LED」に買い替えてもいいぞ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:29:15.73 ID:tp1CVsvG0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「LED電球」と「白熱電球」では年間でいくらくらい差がありますか?

自宅で過ごす時間が長いと気になるのが電気料金です。リモートワークにより自宅で過ごす時間が増え、電気料金の上昇に
お悩みの方もいることでしょう。本記事では、照明機器に注目し、LED電球と白熱電球の違いを紹介するとともに、
電気料金はどちらがどれくらいお得になるかを解説します。

■LED電球の特徴
LED電球は電圧を加えると発光する特徴を持っています。省エネ性能に優れており、高い発光効率と長寿命が魅力の製品です。また、
赤外線や紫外線をほとんど含まないため、人体や環境に優しいとされています。
LED電球は1000〜3000円ほどで購入可能です。9.4WのLED電球を1日5.5時間点灯させた場合の目安電気料金は、
年間510円ほどです。寿命は4万時間ほどと長持ちするため、頻繁に取り換える必要がありません。

■白熱電球の特徴
白熱電球はエジソンが発明したことでも有名な照明器具の一つです。
白熱電球はおよそ約100円と安価で購入可能です。54Wの白熱電球を1日5.5時間点灯させた場合の目安電気料金は
年間2920円ほどです。寿命は1000時間と短いため、頻繁に取り換える必要があります。

■LED電球と白熱電球の電気料金の差は年間でおよそ2410円
LED電球と白熱電球を1日5.5時間点灯させた場合の年間電気料金の差は、およそ2410円でした。電気料金はLED電球の方が安く
白熱電球の約1/6の料金であり、省エネであることが分かります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c07877b4a91cb0dd8c25604b4a2a1a67d7a05c3

148 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/01/15(月) 17:42:34.23 ID:mNkWNrRD0.net

>>143
わかる、エコじゃあないよな
壊れたら本体ごと交換するタイプのがホームセンターで3000とか安いんだけど
本体ごと使い捨てはどうなのと

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:35:26.63 ID:HSSvlC6C0.net

常設の照明器具に使えないのもあるから全部は変えられない

130 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [EU]:2024/01/15(月) 16:04:18.12 ID:FKzgYS820.net

>>123
へぇー、使えるのね。ありがと

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 16:18:18.86 ID:sAYs25qD0.net

蛍光灯やLEDの電球色というのはあまり好きではないな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:36:35.72 ID:+ryekoWU0.net

白熱電球は切れて交換する事があったが
LEDに変えてからはまだ切れないから交換してない

125 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [BR]:2024/01/15(月) 15:18:06.61 ID:WrVsRLM00.net

停電の度に調光モードがバグって明暗しか変えられない状態と元通りの操作が出来るようになるリモコンガチャが発生して困る

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:43:51.87 ID:uGeLhGxZ0.net

>>22
なんだそれ?
普通に白熱電球から同型のledに交換してるけど不都合なんてないぞ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 20:59:31.23 ID:w8kvtUd80.net

コロナの時に暇だったから蛍光灯も含めて全部変えたわ
LEDでも電球風のやつがずいぶん安くなった

186 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/15(月) 23:34:58.75 ID:1mimOB9j0.net

ヘブバンの寄与度はそうかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからセット豪華でカットも多くの批判はある
魅力のない自信こわ

153 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/15(月) 17:57:33.60 ID:GBXct19B0.net

>>132
そこそこのメーカーでも3年保証だったりするのでそういうの買ってるわ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 12:17:55.69 ID:0FBlVsEw0.net

白熱灯なんかどこで売ってんの

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:54:19.27 ID:ovQ+w20I0.net

浴室の明かりは蛍光灯型からLEDに変えて良かった。
冬場は蛍光灯型だと明るくなってくるのに結構時間がかかる。

202 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/01/16(火) 15:35:07.93 ID:sdiVl2J30.net

社長「エルイーデー!」

77 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/15(月) 12:43:37.57 ID:eRB3OQXs0.net

>>53
青だから、なのよ

156 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/15(月) 18:04:08.01 ID:vFrZlUET0.net

そんなお金ないンだわ金持ち増えたな

183 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/15(月) 23:19:12.94 ID:EUHEsIUH0.net

振り返ったら2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる
2発目打つまでに何してんだと思うぞ

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/15(月) 12:29:47.99 ID:7ybcz/uk0.net

>>1
昔エコポイント活用で、入手したダウンライトLED発光してるよ!

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2024/01/15(月) 17:42:34.41 ID:a9b+WUqN0.net

>>18
そこらのテレビより消費電力高いな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:31:33.92 ID:4udmo5kE0.net

LED使い切るまで無い寿命

80 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]:2024/01/15(月) 12:46:30.55 ID:00O+sky20.net

居間など、長時間使う部屋でLEDだと目が疲れる。トイレなら良いけど

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:58:43.87 ID:8Pv2MFHK0.net

>>23
家じゃないけど、対向車のヘッドライトとかテールランプとか…

226 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/17(水) 00:02:50.79 ID:r4qqs6ng0.net

やっぱ車はLEDがいいわ
戻れないわ、HIDにも

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:40:24.22 ID:DBSNMG+K0.net

車のヘッドライトはLEDにするのやめてくれ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/16(火) 21:48:05.73 ID:M04VoM140.net

ダイソーのやつはつけかえて五分で明滅するようになった。

67 :名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]:2024/01/15(月) 12:33:09.96 ID:yopLGEla0.net

白熱電球のほうが光の色が好きなんだよねぇ。

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:49:02.43 ID:J4nY6bJ/0.net

寒冷地なら白熱のほうが

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:44:23.53 ID:j0/IIUKp0.net

145 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/01/15(月) 17:26:56.02 ID:DB3QkhrO0.net

>>20
眩しいだけ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/15(月) 11:48:20.83 ID:piQ0f/vI0.net

5年間替えてないシーリングライトをLEDにしようか思案中

71 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/15(月) 12:38:00.55 ID:d6DsQhQ00.net

なんか黄色とオレンジが無い感じがする
合ってるのかは知らんけど