まずはゴミ当番なんてのをやめるべきでは?朝の6時までに防鳥ネット。ゴミ当番の親子轢かれた自治体 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:16:01.70 ID:R9b5q8uQ0●.net ?PLT(21500)
親子2人ひき逃げか「息子さんの思いが優しいから辛い」ゴミ当番は反射材ベスト着用へ 静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90658f09fed8cb24b3a366fbc2080eda741d10d

静岡県沼津市の県道で親子2人が死亡したひき逃げとみられる事件で、警察は事件当時の時間帯に通行した複数の車を確認し、親子をはねた車の特定を急いでいます。

雨宮帆風 記者:
親子が見つかった時刻(午前5時40分頃)と同じ時間帯です。昼間ほどではありませんが、この時間帯であっても車通りは頻繁にあるといった印象です

近所の人によりますと当日はゴミの回収日で、会社員の男性(33)と母親(59)はゴミ置き場にカラス除けのネットを設置したり、おもりの準備をしたりするゴミ当番だったということです。作業中に車にはねられたとみられています。

近くに住む人:
ここ狭いじゃないですか、ゴミの収集も大変。(午前)5時半だとまだ暗い、家によっては通勤早いと。「お母さんと一緒に手伝って」という息子さんの思いが優しいから余計につらい

◆ゴミ置き場の変更は難しい

ゴミ置き場のある道路の北側の路側帯の幅は約90cmで、南側の歩道よりも30cmほど狭くなっています。

北側にゴミ置き場が設置されている理由は…

地元 松長自治会・高島修二 会長:
回収車両が町の中心部に向かっているので、ルート変更は難しいと思う。(南側には)段差が付いた歩道があるが児童の朝の登校の通学路になっているので、逆に向こう(南側)へゴミを置くと危ない

◆反射材付きベストで対策へ

自治会は、ゴミ当番の作業中の事故を防ごうと対策を進めています。

地元 松永自治会・高島修二 会長:
今できることをやりたい。まずはこの自発光式のベストをつけて対策しようかなと。点滅するので、これだと遠くからでも見えるので

事故があったゴミ置き場では、22日からゴミ当番に反射材付きのベストを着用してもらう予定で、今後 午前6時までにおこなう当番の準備の時間を遅らせることなども検討するということです。

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:42:07.60 ID:IpBFzZYL0.net

この30年、政府とマスメディアがグルになったw
工作っておまえやんw

27 ::2024/01/19(金) 22:38:10.38 ID:m8j9Zm9I0.net

>>20
歩道にあるんだな
使わない時は裾を引っ掛けとくフックでもあれば何とかなりそうだけど狭いな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:49:54.82 ID:jQVqYho60.net

>>81
戸別収集はゴミのトラックがノロノロとゴミを書き込むローター?を回しながら走るのでとてもうるさい

自分のゴミが家の前にいつまでも置いてあるの嫌だから早く取りに来いとか

自分勝手なクレームが大量発生するのよ

そもそも、パッカー車がノロノロゴミ回収しながら走るって結構危険だぞ
ゴミ収集場所での交通事故についての議論じゃなかったか?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:31:52.25 ID:4Nbi+Auu0.net

交通事故はヤバイよね
今は変な外人運転手も多いし
免許もナイ保険も入ってない加害者だと
被害者が気の毒過ぎる

136 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/20(土) 23:18:58.76 ID:E2x1pd8I0.net

30代:評価するものを見せつけられた国民としたらノービス以下だな

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:58:45.49 ID:jQVqYho60.net

>>49
そだよ
場所がわるいたらボックス作ればよいたらそんな単純に解決するなら誰も困らないな

105 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/20(土) 05:58:14.92 ID:wtj3Pg/N0.net

うちの方じゃ各家の前にゴミ出してるな
昔みたいに集積所なんて無くなりつつある
その方が面倒無くて良い

5 : :2024/01/19(金) 22:24:50.85 ID:ULQwxVxu0.net

福岡のゴミ出しは夜なのでゆっくりできる

126 :名無しさん@涙目です。(新日本) [IN]:2024/01/20(土) 19:02:36.25 ID:G0dBM+ar0.net

>>1
> 静岡県沼津市

この地域ならではの屑自治会のゴミ捨てルールが、
今回の事件の真犯人だね。

よく覚えておこう。

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:25:25.10 ID:jQVqYho60.net

>>76
まあ現実的には誰もやりたがらないから個別収集になっていってるし
その分税金はかかるけどそれで良いんじゃない

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:07:35.32 ID:vSvOxHDh0.net

うちはフェンスに囲われたゴミ捨て場だな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:00:23.80 ID:zck2LVHs0.net

つーか朝6時の当番とかある自治会とかあるんだな最悪やん
それだけで引っ越しして離れる理由になるだろ

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/19(金) 22:42:32.12 ID:Nyg+aPrg0.net

>>18
多くが公道だからだ
収集業者がそのままやれなんて誰も書いてないし、そんなのさせたら非効率だって相当なバカ以外分かるだろw
収集業者に報告だけさせて、清掃業者を別に雇えばいい

30 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]:2024/01/19(金) 22:42:08.79 ID:KQk4TNbQ0.net

>>2
都内のうちもそうだな
話し合ってるわけじゃないけれど、一番に出した人がネットをかけるし、
気がついた人がネットをしまう

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:20:18.82 ID:juySeItM0.net

ネットなんて、前日の夜に置いておけばいいだろ…

誰かのこだわりが、人を死なせた…

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:25:29.21 ID:kDabp0dK0.net

年間でゴミの係きめて三万くらいあげたらいいのに
暇な奴にやらせたら喜んでやるだろよ

31 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2024/01/19(金) 22:42:26.77 ID:sSqOuTeF0.net

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:55:12.62 ID:Eo5Cp7be0.net

>>42

原因を単純化しすぎ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:49:40.85 ID:0v1NIyIN0.net

当番がやらなかった場合は一番最初に来たやつはどういう行動するんだ?
そのへんに放置して当番に文句言いまくるのか?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:31:15.22 ID:ElRNaUhh0.net

鉄でしっかりしたやつを作りなさい

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:50:19.13 ID:fWbnUkHG0.net

>>83
いつでも捨てられるところもあるしゴミ捨てに関しては集合住宅の圧勝だよね

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:54:18.61 ID:HIvyDiff0.net

>>42
運転手と設置場所の両方が悪いから対策が必要とまともな人間は考える
歩行者が轢かれたら歩道やガードレールの整備や信号機の設置を考えるのと同じ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:49:51.34 ID:mogpw+Zv0.net

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 19:53:25.21 ID:ALwV+SQ/0.net

婦人会はかなり無くなったが、まだ自治会、老人会、PTAがのさばってるな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:54:40.33 ID:btk/Zn/f0.net

資源ゴミだけが専用のゴミ捨て場で地域一括収集だったけど、町内会でゴミ整理当番を回してたら「やりたくない」の声が大きくなり、各戸収集になったわ
最初からそうすりゃ良かったのに

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:03:21.75 ID:jQVqYho60.net

>>59
なにがわかったんだよww
俺はお前が捨てぜりふ吐いて悔しがってるのはなんかわかるよ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:51:39.68 ID:aSJyqx23O.net

事件事故があるとドラレコの映像目当てで
警察に検問で止められるんだよな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 23:49:44.13 ID:mogpw+Zv0.net

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:30:39.81 ID:NLDbyAio0.net

人命が犠牲になっても
「こんな事故が二度と起きないようにウチの土地を少し提供します、
カラスよけネットを用意する為に毎週事故のリスクに怯えるなんてバカげている!ダストボックスを設置して下さい」
という話が全く無いところがいかにも日本らしくて良い!
対策もダストボックスを設置するとかカラスを本格的に駆除するとかじゃなく
効果が期待できそうに無い反射材ベストを着用する、という結論に達したのも日本人の発想ぽくてイイ!!

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:34:29.65 ID:RQcxugKB0.net

>>11
ここは毎回取り外ししてるみたいだな

https://i.imgur.com/uVzHXIk.jpg
https://i.imgur.com/IyoA8bu.jpg