「楽天モバイルに移れる人は今のうちに移ったほうがいい」楽天が潰れれば、日本の家計は大惨事になる [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:32:57.72 ID:wq4OTi+f0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
楽天グループは12月1日からSPU(スーパーポイントアッププログラム)の還元率を変更することを発表した。経済評論家の鈴木貴博さんは
「今回の改定には楽天の生き残りをかけた戦略が打ち出されている。楽天グループの収益の足を引っ張っている楽天モバイルの
加入者を増やすことが狙いなのだ。実は、日本経済にとっても重要な意味がある」という――。

大手3社の実質値上げは楽天モバイルにとっての追い風になってはいるのですが、結局のところ500万回線の契約数が倍の1000万回線へと
増えていく道筋が見えない限り、このままでは楽天グループは経営破綻するリスクを抱えているというのも真実です。

スマホ料金も同じで楽天モバイルが存在することで、携帯3社があそこまで格安な携帯プランを用意することになったわけで、
楽天モバイルがなくなってしまえばスマホプランは以前に戻ることはなくても月額4000〜5000円の水準に逆戻りしてしまうでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d80cb19825651d0a2547845fd609403a32c5b7e?page=1

306 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/11/15(水) 11:40:50.73 ID:vm9THrfG0.net

>>300
文句言われるような事するんじゃねーよw

539 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 00:51:58.46 ID:ylKW2ps70.net

光回線はそのうちスターリンクに駆逐される
携帯回線もクソみたいに高い現状でクソキャリアがのさばってるようじゃ
いずれ国外のサービスに飲み込まれる
パイの奪い合いしてる場合じゃねーんだって言ってんだろ

599 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 10:37:25.88 ID:zZZlQGnK0.net

>>1
いや国内モバイルとの争いじゃなくて
amazon vs 楽天 がもっともでかいだろ
外資に負けるのがまずいんだよ

609 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 11:21:54.55 ID:IV9D0WVa0.net

>>604
そう言う事じゃ無くて、例えば昼時の実測値なんかはどうなの?

数字だけなら、何処のMVNOでも200kbps以上の数字を広告に出している。

617 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/16(木) 12:19:46.64 ID:0Dl6cmeE0.net

>>613
既存のキャリアに売れないルールにしといた総務省が優秀だったな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:50:45.05 ID:dGEBtYHv0.net

そのうちSBMから勧誘の電話かかってくるんじゃね?
ウィルコムが潰れる前は酷かったからなあ
どっからか電話番号入手して
潰れるからSBに乗り換えませんかーって
やたらかかってきたw

243 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/15(水) 10:44:58.40 ID:XGE4mNFI0.net

>>91
地下の方が中継置くから繋がるんだよ
と言うかその例えがくっそ田舎だなおい

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:48:41.75 ID:49f8UQ/80.net

>>28
美味しい時期だけ吸い尽くしてヒットアンドアウェイでしか付き合えんのよな

385 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 15:09:46.40 ID:JVN2rNxS0.net

>>379
イケメン?

297 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2023/11/15(水) 11:34:05.41 ID:49sqbCE50.net

楽天使ってるのは楽天カードと楽天トラベルと
ふるさと納税くらい…割と使ってるな…

419 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 17:06:14.63 ID:XwBPa1Tt0.net

>>411
証券会社の金と客の金は完全に別だから
倒産しても戻って来るけどね

542 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 01:14:53.76 ID:hluVByk60.net

>>539
日本において無線が光に取って代わることはないから心配無用
本土アメリカでも田舎中心に展開されてるし既に公正利用ポリシーとやらが始まって容量制限が導入されている

都心では不要、でも非常に心強い
今回スターリンクを設置して使ってみましたが、通信環境が充実している日本の、それも東京都心での使用でした。私のように固定の光回線が引いてあり、モバイル回線の電波も不自由なく入る環境では、平時における必要性はほとんどないと思いました。

スターリンクの通信品質はまずユーザーの環境次第であり、視界に遮蔽物があれば通信品質の低下に直結するという点も、既存の通信サービスとは大きく異なる部分です。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1490045.html

552 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 02:41:28.22 ID:JSJsD5ia0.net

au、ドコモ、ソフトバンク
こいつら談合してじゃないかってぐらいの殿様商売が始まるぞ、
楽天消えたらさらに競争や企業努力しなくなる

544 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 01:31:07.46 ID:JQtcH9tZ0.net

IIJmioから離れる予定なし

236 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/15(水) 10:41:14.79 ID:9eK9VqN+0.net

>>231
auは繋がるわ楽天は切れる
読解力無いって悲しいね

555 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 02:52:30.57 ID:YMgXFigk0.net

改悪はこれからも続くと思うけど
なんかあっても日本政府が守るでしょ

楽天は潰せない

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:08:13.36 ID:yY1r+B2C0.net

>>67
え?競争が無くなると影響受ける人だけど
携帯持ってないし
ネット通販もやってない人なら関係ないけど

308 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/11/15(水) 11:42:48.70 ID:b/Ybeq2b0.net

で、イーグルスはいつ売るの?

563 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 04:47:54.96 ID:GCBuvJ7H0.net

カードローンをちゃんと返済したのにカードを使えなくさせられるわ、新規で作ろうとしても作れないわで、楽天は全然緩くないからな
ただの怠慢企業だわ

410 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 16:43:27.41 ID:FH8Cnh400.net

仕事で楽天市場に出店したことがあるが色々酷すぎてそれ以来楽天大嫌い。

285 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/15(水) 11:17:09.36 ID:y1XhnUrW0.net

>>282
運用開始26年からで予算も少ないしなんの効果もないだろうな

348 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/11/15(水) 12:56:39.42 ID:uTDOEjIe0.net

潰れたらクレカ使用分引き落とされないからイイじゃん

187 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/15(水) 10:04:46.27 ID:mNlLMGL50.net

球団売るとかうわさ程度で話し出てたけど結局売らんのかな

613 :雑穀米:2023/11/16(木) 12:07:12.92 ID:jBC9ZJYT0.net

当初描いてた計画が、狂ったんだから
投資なら損切り撤退案件なんだよな。

371 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/15(水) 13:48:34.05 ID:Y9rrpvCV0.net

孫のソフトバンクも馬鹿みたいに借金増やしてすっかり思い切った価格設定ができなくなったなぁ

494 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 22:47:43.44 ID:AOc5AMEK0.net

「日本企業をやめて世界企業になる」社内公用語を英語にする楽天の国際戦略

 楽天株式会社は6月30日、「世界27カ国・地域への進出」「グローバル流通総額20兆円」「海外取扱高比率70%」を掲げた国際事業の将来目標を発表した。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/377911.html

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:33:51.34 ID:HgMO8rz90.net

同じスレ

389 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]:2023/11/15(水) 15:28:39.94 ID:GB6iin0A0.net

ポイント乞食は哀れだな

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:41:38.24 ID:Ct8/t5J80.net

>>145
人が居ないからな。
そんだけ国民にソフバンは拒否反応をしめされてんだろうな

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/15(水) 09:59:32.28 ID:h3AZrbd00.net

固定用用意してくれれば

181 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2023/11/15(水) 09:59:00.41 ID:PH3fM7tj0.net

自分も携帯の支払いや普段の買い物をポイント欲しさに楽天にしてるから潰れたら困るな

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:05:24.66 ID:HNxtvFSW0.net

>>61
スマホとの相性もあるのかもね

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:41:49.26 ID:CMOch4DU0.net

談合三兄弟の切り崩しには感謝しなきゃ

219 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2023/11/15(水) 10:28:34.66 ID:/crLQ5zm0.net

povoで間に合ってるんで

294 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2023/11/15(水) 11:29:46.04 ID:Z4/RYwF60.net

楽モはただの保険sim
メインにはつかぁわん

246 :名無し(みかか) [ニダ]:2023/11/15(水) 10:47:13.67 ID:de0IH4wR0.net

よくよく考えたら、俺はド田舎に住んでるから楽天無理かも

208 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/15(水) 10:21:35.03 ID:MPXh+cen0.net

楽天ショッピングは出店する小売店の権限がAmazonよりも強いから
出店する小売店にとってはAmazonよりも都合がいいのだろう
でもそれは買い物する消費者にとっては、鬱陶しいサイト作りになっている
Amazonのように小売店というよりも商品そのものに焦点が合っていて
もっとも安い店が前面に出てくるサイトのほうが消費者には都合がよくて買い物しやすい
出店者側と購入者側のバランスが大事だよな

136 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:35:46.15 ID:1NU5OYN20.net

まずは楽天が自前でインフラを整える事が先決。プラチナバンドを使えるようにして速度やエリアに問題が無い事を確認してから乗り換えの検討だわ。その間に楽天が潰れたらそれまでの会社って事。別に大半の人は困りゃしないよ。

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:45:50.23 ID:bdqw0FjG0.net

楽天ショッピングがあるから
アマゾンは会員費とか日本で安くしてるんだよ
楽天モバイルがあるから対抗策としてドコモはアハモプランとか
出してるんだよ 楽天がなくなったらアマゾンは会員費値上げするし
ドコモも値上げしてアハモプラン廃止とかになるぞ

220 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/15(水) 10:28:40.14 ID:ISNHfglw0.net

これはダメかもわからんね

621 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CO]:2023/11/16(木) 13:10:51.89 ID:YiHWEzW80.net

>>363
プレジデントは提灯記事載せまくってんなw

「楽天のおかげで日本のサービスが安く済んでる論」で書いてくれって楽天に頼まれたのか?

https://president.jp/articles/-/75845
欧米人は「楽天がある日本」がうらやましい…超円安なのに日本が「アマゾン年会費の安い国」である理由

221 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/15(水) 10:28:51.31 ID:u0S6vJ5S0.net

ソフトバンクの入った後は茹でガエルよりは、楽天の方が好感が持てる。
ただし、楽天グリープのhpやアプリ、さまざまなコンテンツの醜さと三木谷さんは受け入れられない

290 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/15(水) 11:21:08.03 ID:Y4nvQ1xn0.net

楽天ポイントが貯まっていくのが楽しみで通常ポイントは使ったことがなかったんだけど
楽天があぶないとか頻繁に耳にするようになってからというもの、ポイントは全部使い
切ってしまおうかなと考えはじめている。

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:18:03.59 ID:nHG9Kg480.net

>>89
確かになあ
格安SIMも大手からの卸回線だから値上げされるだろうし。

596 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 10:19:42.72 ID:CR9XnXu40.net

日本通信1GB290円にカケホ1600計1900円ほどで電波も良いんだけど5ちゃんに書き込めないんだよなあ
なかなかうまく行かないわw

478 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 21:13:35.99 ID:lyB8JAer0.net

モバイル事業は無くなっても楽天は潰れんけど。

610 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 11:29:41.13 ID:JiGVVap70.net

ID真っ赤の工作員がキモいので絶対楽天だけは使いません

442 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 19:08:27.33 ID:twsoW/Nt0.net

楽天モバイル契約できるような金持ちに憧れます
日本通信290円で満足してます

545 :名無し:2023/11/16(木) 01:38:14.15 ID:Z13VwUVC0.net

>>544
iijはオレも使ってるがコスパは良くないんだよなあ
コストはいいんだけど昼飯時のパフォーマンスが…

275 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/15(水) 11:08:39.80 ID:bdqw0FjG0.net

職人は人手不足で日当が上がって月収100万円ぐらいに
なってるぞ オーストラリアやアメリカは時給4000円だぞ
月収80万ぐらいもらえるとか