習近平「台湾に肩入れすんな。経済制裁解除しろ。中国は大国だ」 バイデン「HAHAHAHA」 [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:31:21.32 ID:hIXR1Ah50●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
米中首脳会談終わる 関係安定化はかれるか焦点

アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席による
1年ぶりの首脳会談が、アメリカ西海岸で日本時間の16日午前4時すぎから行われました。

習近平国家主席は、バイデン大統領との首脳会談で、台湾の平和的な統一への支持や、一方的な制裁の撤廃を求めました。

そのうえで「アメリカは『台湾独立』を支持しないという態度をはっきりと具体的な行動で示し、
台湾を武装することをやめ、中国の平和的な統一を支持すべきだ」として、みずからが強い意欲を示す
台湾統一について強調しました。

また、習国家主席は、アメリカが実施している中国向けの輸出規制について、「中国の正当な利益を著しく損なっている。
中国の科学技術を抑圧することは、中国の質の高い発展を封じ込め、国民の発展の権利を奪い取ることだ」と強く反発しました。

そして「アメリカ側が中国側の懸念と厳粛に向き合い、一方的な制裁を撤廃し、中国企業に公平かつ公正で、
差別をしない環境を提供することを望む」として、アメリカ側に制裁の解除を求めました。

また、習国家主席は「両大国が関わり合わないことはいけないことで、お互いのことを変えようとすることも現実的ではなく、
衝突と対抗の結果には誰も耐えることはできない」と述べたうえで、「私と大統領は中米関係をかじ取りする者として人々、
世界、歴史に対し、重い責任を背負っている。きょう、私は大統領と中米関係の戦略性、方向性、それに世界の平和と
発展の重大な問題について、突っ込んだ意見交換を行い、新しい合意に達することを期待している」と述べました。

バイデン大統領は習近平国家主席との首脳会談の冒頭、「去年、G20にあわせてインドネシアのバリ島で
私たちが会って以来、われわれのチームの主要なメンバーはさまざまな問題について重要な議論を交わしてきた。
対面での話し合いにかわるものはない。私たちの話し合いはいつも率直であり、感謝している」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231116/k10014259331000.html

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:56:27.83 ID:ekpWMMEs0.net

どっちも自国支えられなくなってきてるしな

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:11:55.55 ID:LpAWUsBK0.net

結局さチョンがあとを裏切るから半導体どうにもならんのよなw
日本人なら気づいてたけどw

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:05:52.57 ID:j0yCtA2C0.net

その大国が数年前まで日本のオダにたかってたよな

27 :涙目です:2023/11/16(木) 14:23:43.78 ID:K3riPDKQ0.net

中国は小国だから経済制裁の対象だ代わりに台湾を重視しろって?

10 :hage:2023/11/16(木) 13:39:10.36 ID:AG+FDg0H0.net

売電は中国に取り込まれた

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:41:59.02 ID:M3pBIcOU0.net

これで台湾侵攻抑え込んだからバイデンの株があがる
バイデンとしては簡単な仕事

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:05:20.76 ID:JZzcsjcP0.net

石油決済をドルで行うペドロダラー体制のドル覇権という魔法が消えたら
残るのは万年超絶貿易赤字、万年超絶財政赤字のウンコ国家

20世紀はじめにイギリスの世界覇権が終わったように
21世紀はじめにアメリカの世界覇権も終わる
歴史的大転換にいま立ち会ってる

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:11:18.17 ID:b0BmpjfT0.net

選挙近いから強いアメリカアピールやろ

57 :(´・ω・`):2023/11/17(金) 08:11:14.67 ID:GHeCohUy0.net

>>51

反日朝鮮人の頭の中にあるファンタジー

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 01:40:50.96 ID:JllNBEO00.net

中国共産党が資産凍結だけはしないでって土下座しに行った会談だろww

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 16:31:55.00 ID:YaQYtBZE0.net

>>1
中国も経済衰退で焦ってるな

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:35:30.86 ID:vWTw7wMK0.net

ネトウヨじいさん達は良い加減に
どこそこの国が簡単に滅ぶとか信じ込むのは
やめた方が良い

これで何敗目だよ笑

寿命尽きるまでまともな判断できないとか可哀想すぎんぞw

21 ::2023/11/16(木) 14:06:51.11 ID:QJpv1pK90.net

>>13
しかも大して実害なく後腐れのない場所に、ド派手にやる
そこから交渉するのがトランプ

雪解けを匂わせて会談して、特に何をネゴするわけでもなくシャンシャンで終わったあとに後ろ足で砂ぶっかけるのがバイデン

交渉事のセンスの差が歴然だな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:04:17.90 ID:yxwMi3B40.net

中国は国土の大きさだけでマウント取るんだなあ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:34:34.92 ID:eAMBG5fq0.net

どっちがよりダメかと問われれば
バイデンとなるな

アメリカの元々の国力で少し優位なだけで
墓穴を掘ってまわってるんだもの

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:10:17.57 ID:OsDwyoG+0.net

記事的にはきんぺーばっか話してるな

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 07:56:19.46 ID:IqbPa8LH0.net

>>51
ウリナリファンタジー論文を根拠にウリナリファンタジー論文書いてるから引用数が多くなるだけだな

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/17(金) 04:40:18.56 ID:bDLoi/4J0.net

五毛さんテンションあげあげやん!

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:08:41.34 ID:JZzcsjcP0.net

アメリカの属国やって
ドル防衛の番犬として国富を貢ぎ続けてるジャップは
科学技術論文世界ランキング落としまくって
ついにイランにも負けた

アメリカ覇権終了の片隅で
属国ジャップもご主人さまに貢ぎ尽くして死亡

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:06:15.23 ID:svdvzf1U0.net

バイデン△

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:17:18.07 ID:OdWrRtUF0.net

中国、だいぶ落ちぶれたなあ

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:35:45.96 ID:gKUv0/sO0.net

アメリカに何かしら差し出さないとそうはならんだろ
日本みたいに見越しで援助してくれるなんて国じゃない

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:56:03.50 ID:pw7//6h60.net

シリアの時もだけど、トランプなら巡航ミサイル撃ってから会談の席につくもんな

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:28:45.50 ID:naWdA0+D0.net

>>3
必死な五毛パヨ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:51:13.17 ID:X5azmagN0.net

弱小大国でんな

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:02:38.25 ID:9ZEKNA210.net

そしてその直後の記者会見

バイデン氏「習近平氏は独裁者」 米中首脳会談直後に明言
https://twitter.com/nikkei/status/1724996094541881579?t=oJ1bHzp0vU7CN4wTmhu2mA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 16:18:27.17 ID:zxB/hn+I0.net

習近平「中国は米国と友人でありたい」
バイデン氏「習近平氏は独裁者」

53 :(´・ω・`):2023/11/16(木) 18:49:59.41 ID:ICA7Bg6/0.net

>>47
中国と韓国は経済破綻するよ
誰も助けないならな

14 ::2023/11/16(木) 13:59:44.73 .net

国民党が勝ったら台湾侵攻をネットやSNSで面白半分に煽ってた日本人全員を調査して名前と顔と出身都道府県と住所を全て公開してほしい

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:01:55.21 ID:PbKJ7cdB0.net

バイデンはん、習近平の必死の物乞いを全く聞いてなかった…

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:35:48.49 ID:iS2lp+8Y0.net

バイデンおじいちゃん「そんな約束しとらんぞ!というかお前は誰じゃ!」

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:09:53.93 ID:OV2L0S+q0.net

売電ならボケて忘れましたで言い訳出来るね😀

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 16:00:04.54 ID:JnaK/CLO0.net

大国らしさがないねえ

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:05:32.55 ID:Y1AWeHo50.net

中国への経済制裁は台湾問題と並んで語られるくらい効いてる効いてるなのか

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:56:03.36 ID:aSGRm5Li0.net

ロシア「台湾は中国の領土ではない」

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:34:39.76 ID:/OQ5wcew0.net

>>1
また決裂かなw
バイデン大統領は会う前は歩み寄りを語るけど国に帰ると途端に規制強化とか言い始めるから草生える

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:34:42.30 ID:UUN4aISh0.net

アチソンラインが後退したら日本のシーレーンが戦場になるからな、他人事じゃない

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:01:55.88 ID:YParQKhQ0.net

キンペー「言ってやったぜ!」
バイデン「んあ?」

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:11:30.53 ID:HAAvBZIg0.net

河野が総理大臣になったら、日中安保できるぞwww
自民党を選挙で落とせ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:35:43.97 ID:fhtm7idD0.net

公平w
海外企業に合弁会社強要してる国がほざくなよ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 14:07:48.27 ID:svdvzf1U0.net

>>18
当たり前だ石油止められたらどうにもならなくなるからな
そのための一帯一路でありロシアパイプラインなんだぞ

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:32:42.97 ID:Q8NUbXth0.net

米中どっちも弱体化してるからその首脳会談も影響力が随分落ちている

36 :(^ω^):2023/11/16(木) 15:21:06.49 ID:tR6SHDww0.net

のれんに腕押し
糠に釘
認知症との話し合い

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:37:26.17 ID:GAdAa+CM0.net

バカデン政権中に戦争起こすのがチャンスとみんな分かったからな
台湾戦争は秒読みよ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 13:37:26.17 ID:GAdAa+CM0.net

バカデン政権中に戦争起こすのがチャンスとみんな分かったからな
台湾戦争は秒読みよ

32 :豚汁:2023/11/16(木) 14:57:32.05 ID:M0HdXCc70.net

中国の保護主義はきれいな保護主義ってこったよ。

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:54:45.79 ID:K3ZebE/v0.net

>>15
ワロタwww

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 15:34:45.51 ID:oWSW8TSM0.net

トランプの時はポケットに手を突っ込んでたキンペーが
トランプに睨まれたとたん気をつけしたもんだ。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:02:12.98 ID:JZzcsjcP0.net

世界貿易に占める割合は中国がトップ
科学技術論文も質、量とも中国がトップ
GDPは購買力平価ではとっくに中国がトップだが、名目GDPで追い抜くのももう少し
ロシア制裁でアメリカがロシア債権凍結という借金踏み倒しやったおかげで
世界中の国がドル離れに走って、売れない米国債は金利引き上げまくり

米国の覇権終了は歴史的必然

40 :(´・ω・`):2023/11/16(木) 15:56:06.08 ID:humh3X2J0.net

中国はほっといても潰れるからな
気になるのは台湾有事だけ