甘い卵焼き消えてほしい [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:14:06.96 ID:mVmykzO00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
口に入れた瞬間がっかり
https://www.athome.co.jp/vox/jtown/town/55144/
https://i.imgur.com/ckZyxFz.jpg

351 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:26:03.37 ID:JzBjtBcw0.net

>>8
茶碗蒸しまで甘いですがな

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:20:07.07 ID:EYyJrZVm0.net

関西はしょっからいだろ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 15:31:06.42 ID:BTAMTBFc0.net

卵焼きのハイクラスはう巻きだが中の鰻は甘いよな
じゃあ巻いてる卵焼きは甘いのとしょっぱいのどちらが正解だ?

18 :ょ(東京都) [IT]:2023/11/07(火) 14:25:45.20 ID:2wonsGMJ0.net

お弁当だと砂糖は防腐剤代わりだからな

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:29:14.71 ID:6DOcLcjt0.net

おまいらだし巻き卵に具とか混ぜる?
ジャコとか小ネギとか卵液に混ぜたり、カニカマを芯に巻いたり、ほうれん草のおひたし入れるのも好きやねんけど

おまいらのオススメの具があったら教えれ

206 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:41:09.09 ID:oKwZMRTA0.net

寿司屋っぽい四角いのは基本甘いだろ
オムレツ形状で甘かったらキレるかもw

263 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 22:54:26.37 ID:kuFPp3pJ0.net

たまご2個に砂糖大さじ2杯、塩少々

253 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]:2023/11/07(火) 21:57:17.34 ID:1o5mWfa70.net

おかずがしょっぱいなら甘い卵焼き要はバランス

350 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 13:24:24.40 ID:nwjdldL/0.net

甘い卵焼きでお米が食べれない人多いらしいけど普通に合うよな?

283 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 00:38:07.76 ID:RyA2MuzK0.net

>>264
和食は基本砂糖醤油だよね
それに出汁、味醂、塩、酒

299 ::2023/11/08(水) 04:34:56.45 ID:zTkzgIL+0.net

>>7
禿同

130 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 16:26:49.24 ID:2SRqh7YZ0.net

寿司屋の卵焼き甘くないか?
あれを消えてくれといってるの?
アホなの?

290 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 00:55:54.80 ID:yyIlrMFL0.net

>>7
マックスコーヒー好きそう

246 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GA]:2023/11/07(火) 21:12:29.73 ID:fnSbgxsC0.net

おいらは好きなんやけどトロトロ卵が嫌いっていう人もいるんやな

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:34:23.87 ID:RKFCzt/X0.net

俺は好き
全然余裕

123 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/07(火) 16:19:58.69 ID:6GYGk3aR0.net

卵焼きは甘くないとダメ
そりゃ甘過ぎはアウトだが

106 :(´・ω・`):2023/11/07(火) 15:35:44.60 ID:KYkA6F9T0.net

>>102
それでいいよな

最近は無駄に味つけ濃すぎるんだよ

376 :ハゲ:2023/11/08(水) 23:21:29.61 ID:6azvL9vy0.net

ヒガシマルの白だし入れて作る玉子焼きに勝るものはない
茶碗蒸しもな

368 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:34:57.18 ID:qd8F98mP0.net

>>363
>>1の画像が勢力マップだから開いてみるといい。ちなみにだいたい6:4で甘い派が押してる。

308 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/08(水) 05:55:13.88 ID:TZvvaNB10.net

>>307
頑張れよ
今日一日働けば明日は休みだ

325 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 08:32:05.60 ID:YsgjRuAu0.net

>>306
京都で少数派に落ち着かれましたがどんな気分ですか?

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 16:08:07.23 ID:XaHN1d7A0.net

だし巻きでも少し甘いくらいが合うよ

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 16:54:52.25 ID:wudP8Qkr0.net

ヤオコーの卵焼きはおいしい

118 :名無しさん@涙日です。:2023/11/07(火) 16:16:05.19 ID:2RTWAV+20.net

オムレツだとどっちになるん

285 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 00:47:15.16 ID:TaQC4u030.net

>>283
おまえら醤油まで甘いじゃねえかwwwwwwwww

387 :みょ:2023/11/09(木) 14:20:32.19 ID:6AsIt6Nr0.net

>>385
うちの親は塩っぱい派で来てたが、10年ほど前から甘いのも美味しいと思うようになったようだぞ?
砂糖が高価でもったいない、ってのは大正生まれのうちのばーちゃん位の年代じゃね?

そのせいか、ばーちゃんは煮物に砂糖使わなかったので、親や叔父叔母はちょっと嫌だったらしいw

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:17:06.67 ID:BXbU6At70.net

だし醤油しか無理

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 20:27:11.16 ID:ni5MPacO0.net

>>1
お前の親はいつまでも親に甘ったれてるお前に消えて欲しいと願ってるぞ

271 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 23:22:55.29 ID:yLNibE5J0.net

俺も甘い卵焼き嫌いなんたけど

133 :名無しさん@涙目です。(富山県) [RO]:2023/11/07(火) 16:30:48.55 ID:TOnzginU0.net

人形町で有名な卵焼きだっつーて貰ったが甘すぎて吐き出した

379 :ハゲ(東京都) [NL]:2023/11/08(水) 23:31:03.23 ID:6azvL9vy0.net

どーでもええから東京でも容易にヒガシマルの白だし買えるようになってくれ
いつも売ってたナカヤは潰れるわ
いなげやは知らん間に撤去されてるわ
ヒガシマル以外の白だしは全て不味くて使えん

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 15:26:54.22 ID:MxKGe2E50.net

関西人が進出して
00年代から、甘くないのが好まれるように?

378 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/08(水) 23:29:58.54 ID:nzgNNVBp0.net

おやつ と おかず のちがいだから、
想像してたのと違うとがっかりするよね。
でもどっちも美味しいと思う。

371 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:39:52.76 ID:aijfJlG/0.net

塩味とか切れるわ
何してくれてんの?と

226 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/07(火) 19:52:37.47 ID:MXVPXXGB0.net

甘い卵焼きいらないとか言ってる奴は生卵でも食ってろ

99 :名無し:2023/11/07(火) 15:30:44.78 ID:XrosT5m+0.net

白砂糖は癌になる

341 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 11:32:19.95 ID:BFqFrcLd0.net

ヴオエ!

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:28:07.31 ID:EKBcbf4I0.net

納豆オムレツがいい

62 ::2023/11/07(火) 15:03:21.89 ID:1+68KtM80.net

こういうスレ消えてほしい

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 16:11:56.53 ID:lGV2A6k60.net

ダシと牛乳と砂糖
うすーく焼いてくるくるっとまとめて
桂皮をひと振り、焦がし砂糖汁をとろりとかけて

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 15:31:05.92 ID:u11v3AFE0.net

>>91
そもそも砂糖が調味料として気軽に使用されるようになったのなんて高度経済成長期以降のことなんじゃないの
歴史で言えば甘い玉子焼きの方が家庭で生まれた邪道でしょう

8 :名無し:2023/11/07(火) 14:16:59.37 ID:At8JPWhN0.net

つか北海道甘いが多い?

172 :ちくわ(茸) [EU]:2023/11/07(火) 17:12:01.25 ID:v3guJlzC0.net

醤油の卵焼きが一番うまい

288 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 00:50:06.06 ID:JeSujBp60.net

だし巻き卵だけは自分で作れるようにしないとな
市販のは食えたものじゃない

303 :(´・ω・`):2023/11/08(水) 05:21:47.69 ID:QtRP6opv0.net

>>278
だし巻きの奴なら買ったが、レンジの時間によっては過剰加熱で色が悪くなるから調整大変なんだわ
10秒違うだけでもうカビみたいな色になって美しくない
弁当にいれたら誤解されそう

味も卵焼きってよりゆで卵みたいだし当然焼色もつかないしで正直微妙
掃除も大変なんでそれ用にブラシ買わにゃならん
もう自分で焼いたほうが早い

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:45:47.67 ID:MxKGe2E50.net

東京以外?

104 :(´・ω・`):2023/11/07(火) 15:34:53.71 ID:KYkA6F9T0.net

>>100
だろうなあ
うちの親生きてたら70代後半だが子供の頃は白砂糖が高級品で黒砂糖ばっか食ってたって言ってたし

295 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 01:30:25.45 ID:RyA2MuzK0.net

>>287
砂糖入ってるんだよ醤油に
その醤油を砂糖にかけて砂糖醤油にして餅食うと美味い

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 15:15:09.24 ID:lKxkH8Le0.net

どっちも美味いけどなぁ

344 :みょ:2023/11/08(水) 11:45:33.84 ID:SYMZZYg50.net

子供の頃は塩っぱいのが好きだった
大人になったら甘い卵焼き派になった

子供達も小さい頃は塩っぱい派、今は甘い派