4万8000人が選ぶ「移住先で人気の市区町村部門」ランキングTOP10! 1位は「長野県伊那市」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/11/08(水) 18:22:05.59 ID:C+LFjg/X0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
移住・関係人口促進サービスのSMOUTを運営するカヤックは、「人気移住地域」についての調査を実施し、
結果をランキング形式で発表しました。「市区町村部門」ランキングの2位は鹿児島県和泊町でした。果たして1位は?

第1位:長野県伊那市
第1位は「長野県伊那市」でした。長野県の南部にある市。東に赤石山脈、西に木曽山脈がそびえ、中央部を天竜川が縦断しています。
南アルプスと中央アルプスに囲まれ、日本三大桜の名所「高遠城址公園」が有名です。東京から車で3時間、名古屋から2時間と
アクセスが良く、気候は1年を通して比較的温暖。山や森林といった自然環境を感じられる地域発信情報が人気を集めています。

第2位:鹿児島県和泊町
第2位は「鹿児島県和泊町」でした。前年度ランク外からの大躍進です。鹿児島県の南部にあるエメラルドブルーの美しい海に囲まれた
サンゴ礁の島・沖永良部島の、北東部に位置しています。温暖な気候と適度な降雨があるため農業が主産業で、
ジャガイモやサトウキビなどが盛んです。季節ごとの労働需要に応じて複数の島の仕事を経験できるマルチワークが注目を集めています。

10位までの全ランキング結果
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/600/aa_news/article/2023/11/01/6542067161a8b.jpg

https://news.allabout.co.jp/articles/o/71189/

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:19:51.48 ID:nIr2tqYp0.net

武田信玄のチュートリアルってイメージ

16 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/08(水) 18:40:56.28 ID:RmaptNyH0.net

四国は税金泥棒のNPOが悪い貴族みたいな連中しかいないのは知ってる

52 :名無しさん@涙目です。(茸:神奈川県) [ニダ]:2023/11/08(水) 20:10:03.05 ID:5zdX/Bvt0.net

人口65,000人の伊那市市民だけ調査したんじゃね?

2 : 【5.9m】 (神奈川県) [HU]:2023/11/08(水) 18:22:56.78 ID:ymgnlKrb0.net

どこ伊那

61 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES]:2023/11/08(水) 21:00:26.61 ID:ZYUQ25u/0.net

人口増加率が高い順番なのか?

61 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES]:2023/11/08(水) 21:00:26.61 ID:ZYUQ25u/0.net

人口増加率が高い順番なのか?

21 :名無し(大阪府) [US]:2023/11/08(水) 18:49:50.61 ID:+BG9Hsrh0.net

海のない土地には住めない

50 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]:2023/11/08(水) 20:04:44.15 ID:HjeDwcSw0.net

未だに伊那と恵那の区別がつきにくい

83 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2023/11/09(木) 18:16:53.49 ID:c8HPl0XQ0.net

LIXILのブランドの一つでもあるINAXは元は伊那製陶という会社だった
と思っていたが伊奈製陶だった

33 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/08(水) 19:10:48.10 ID:/ZSnXeXr0.net

伊那の由来知らんのか…

3 :メンマ(ジパング) [ニダ]:2023/11/08(水) 18:25:09.78 ID:5NlDeUmR0.net

いーなー

23 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2023/11/08(水) 18:51:45.55 ID:nMCiZt9F0.net

高遠町移住したら花見シーズンは強制ボランティアだからな

64 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2023/11/08(水) 21:08:44.85 ID:eRpGNsw90.net

石川県小松市結構落ち着く
ほどほどの田舎で空港近いし使いやすい

59 :(長野県) [US]:2023/11/08(水) 20:47:10.05 ID:yeh3QXKh0.net

>>27
それ盆地の紹介だから

32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2023/11/08(水) 19:09:00.10 ID:wbgP4pfu0.net

リニアで東京に行けるからな

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:31:20.26 ID:2uO4mXxQ0.net

不人気ランキングじゃなくて?

36 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2023/11/08(水) 19:28:33.86 ID:UG4b2WgH0.net

寒い
火山
ド田舎

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:07:51.82 ID:+RFY5Rtx0.net

>第1位は「長野県伊那市」でした。長野県の南部にある市。東に赤石山脈、西に木曽山脈がそびえ、中央部を天竜川が縦断しています。
南アルプスと中央アルプスに囲まれ、日本三大桜の名所「高遠城址公園」が有名です。東京から車で3時間、名古屋から2時間とアクセスが良く

いや
全然アクセス良くないから

18 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/08(水) 18:43:18.43 ID:vuhgQIBw0.net

田舎に移住するのに東京へのアクセスなんて気にするなよ
移住できるんだから、すでに退職後の第二の人生か
現役ならリモートワークも含んでいる出社しなくていい立場なんだろ?
だったら沖縄とか北海道とか思い切った地方に住めばいいじゃないか?

81 :もも:2023/11/09(木) 14:47:29.85 ID:CZ2MuWmI0.net

移住したいけど仕事がなさそう

51 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/08(水) 20:09:58.37 ID:V6dQE+wE0.net

エメラルドブルー?
表現おかしいだろw

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:33:48.84 ID:ygRnho7g0.net

King Gnuやな

7 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2023/11/08(水) 18:32:16.12 ID:p7zM0RcT0.net

南箕輪村のがいいぞ

54 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]:2023/11/08(水) 20:13:45.65 ID:C+LFjg/X0.net

伊那で我慢出来るなら、まだ、イオンモール、アウトレットがある岐阜の土岐の方が良い

22 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [DE]:2023/11/08(水) 18:51:24.22 ID:7XNCYdrf0.net

田舎なんて長く住み続けたらそのうち飽きるやろ

67 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2023/11/08(水) 22:11:44.26 ID:HRnkkiG00.net

新潟県が細長いことで知られているけど
長野県も南北に長さがある

しかも県庁所在地がかなり北寄りで飯田あたりから行くことあるのか謎

62 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 21:01:50.08 ID:J2wxxh2T0.net

香川県なら高松市でええだろ
山の方に行けば空港あるしな
親と問題があって忌み嫌ってた土地だが、久しぶりに覗いてみたら、道路が広々としてて土地が有効活用されてたな

6 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/08(水) 18:32:08.26 ID:OA30ljvx0.net

那須と軽井沢がない時点でやり直し

38 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2023/11/08(水) 19:35:00.97 ID:vj4MGmkV0.net

King Gnuの出身地だな

68 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2023/11/08(水) 22:12:20.24 ID:fGSwvy2l0.net

>>28
名古屋インターから伊那インターならそんなもんやろ

27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]:2023/11/08(水) 18:58:39.49 ID:dzZn+LXo0.net

♫松本伊那佐久善光寺♪って歌詞
飯田や上田の気持ち考えてないよね

10 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]:2023/11/08(水) 18:33:46.17 ID:oqaos4OV0.net

毎月10万お金貰えても住みたくない田舎だなw

69 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2023/11/08(水) 22:13:46.82 ID:fGSwvy2l0.net

>>42
それ恵那(と中津川)や

85 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [SV]:2023/11/09(木) 18:42:59.58 ID:dMaa3D4F0.net

住むにはいいが働くには地獄
閉鎖的で自分の身の回りで人生が完結してる偏狭な人達のマウントに耐えられるか?

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/11/08(水) 18:47:54.36 ID:Bxo+kcye0.net

地主の跡取りゴブリンと仲良くできるかどうかが全てとか嫌すぎるわ

58 :名無しさん@ミ戻目です。(長野県) [US]:2023/11/08(水) 20:36:39.42 ID:dQyzHqPd0.net

南部て雪あんま降らないイメージ

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/08(水) 20:10:58.84 ID:GopLN77h0.net

親戚がいるのでたまに行くけど伊那のメインストリートはシャッター通りだろ。
クソ田舎出身の俺が言っといてやる
田舎は休暇で行く所

49 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 20:03:44.71 ID:dqLtVnbQ0.net

海士町って隠岐かよ
自ら島流れ

28 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2023/11/08(水) 19:01:08.09 ID:jHTSmk0d0.net

名古屋から2時間って盛りすぎだろ

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/08(水) 19:03:45.28 ID:z+VQS42P0.net

場所すら知らんやつ多数だろw

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/11/08(水) 18:57:59.14 ID:4enVIHNW0.net

花桃で阿智村行ったがかなり遠いと思った
2~3時間って昔の高速だと辛いよね
アップダウンもカーブも路面も悪い
新東名~伊勢湾岸~新名神みたいな最近の立派な高速とは快適さが全然違う

9 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ]:2023/11/08(水) 18:33:35.56 ID:9FOIjgJt0.net

伊那が温暖?

37 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]:2023/11/08(水) 19:33:58.73 ID:udS1xXaO0.net

伊那市はいいとこだよ。
ただ都会の距離感持ってるとどこ行くにも遠い

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 02:18:44.93 ID:Zg1Dycin0.net

伊人の那(クニ)
伊那・伊名部・伊勢、一帯

48 :名無しさん@涙目です。(茸:埼玉県) [US]:2023/11/08(水) 20:03:38.45 ID:hEYtR+mq0.net

ステマ以下

8 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]:2023/11/08(水) 18:33:13.27 ID:/9WHn8N70.net

伊那市の名物ってザザムシなんでしょ

60 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]:2023/11/08(水) 20:51:33.90 ID:7DS20nmZ0.net

仕事を終えて1〜2時間ほど好きな事をして水平線に沈む夕日を眺める生活ができる九州・沖縄はいいぞ

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 20:02:09.91 ID:dqLtVnbQ0.net

単にリタイア組の疎開地区

46 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2023/11/08(水) 20:02:01.36 ID:Oiv/ectp0.net

伊那市は南アルプス近いのは良いっすね
でも実際住んだらそんなに登らないんだろうなあ

34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/08(水) 19:20:57.35 ID:XEeIqO7K0.net

>東京から車で3時間、名古屋から2時間

それただの陸の孤島や
これから伊那路に移住するなら飯田一択だろ
リニア通れば東京も名古屋も1時間圏内だぞ