ゼレンスキー「トランプちょっと来い」 [754019341]

1 :トランプの言うことを真に受けるなんて(ジパング) [US]:2023/11/06(月) 08:55:32.71 ID:b26dexWu0.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
ゼレンスキー氏がトランプ氏招待の意向「侵攻処理できぬと説明する」

https://mainichi.jp/articles/20231106/k00/00m/030/007000c

ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は、2024年の米大統領選で返り咲きを目指すトランプ前大統領に対し、
ウクライナを訪問するよう呼びかけた。5日に放送された米NBCニュースのインタビューで語った。

 ゼレンスキー氏は、トランプ氏が「私が大統領なら24時間以内に侵攻を終わらせる」と主張していることに言及。
「トランプ氏を(ウクライナに)招待する」と訪問を呼びかけたうえで「ここに来ることができるなら、彼にはこの戦争を処理できない、
平和をもたらすことはできないということを24分以内で説明する」と話した。
(略)

37 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/06(月) 10:39:48.97 ID:Rv5YIswl0.net

いかねーだろ。
ウクライナに与してると思われたく無いし

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:28:08.19 ID:78uAS41N0.net

ゼレンスキー政権では融和を掲げて当選したにも関わらず、ウクライナ政府に内戦を仕掛けられ虐殺されていた旧ロシア系住民の居住地域は、ロシアに割譲された方が良い
ウクライナに帰属しても、またウクライナ政府に虐殺されちゃうものね

トランプ氏に仲介に入ってもらい、旧ロシア系住民の居住地域の独立を認め、割譲しますと敗北宣言をすれば侵攻は終わると思いますけどね

それ以上は大義が無く「侵攻」要素のみになるから、プーチン政権も危険になりますし

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:12:50.01 ID:KO+zLQG80.net

>>27
イスラエルみたいに民間人気にしないなら簡単にキーウとか占領出来ると思う

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:05:25.98 ID:LRriWUL+0.net

ステパンバンデーラ

48 ::2023/11/06(月) 11:49:55.49 ID:x9avAf4s0.net

日本の立ち位置なら、カッコいい東西大決戦されるより、ズルズルグダグダのうちに相手の体制内が綻んでいく展開の方がいいにきまってる

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:06:29.18 ID:dA+uiFq00.net

トランプ遊びする気だな?🤔
なにして遊ぶ?

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:06:55.63 ID:2yERACDm0.net

移民政策はトランプのが正しかったな
結局、国境の壁作る事になったし

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:24:51.59 ID:a4S5dqmt0.net

ぜレンカスは乞食のくせに上から目線で死ねば良いのにと思う

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:51:01.43 ID:8aIR7FWi0.net

>>10
ウクライナにもユダヤ人住んでるのにね

17 :七夕:2023/11/06(月) 09:39:14.08 ID:WkWwwPRY0.net

おまえの戦争だろw
ケツ拭けねえならもうそれは負けだ

27 ::2023/11/06(月) 10:04:12.54 ID:FehSbORp0.net

>>15
はなからプーチンの目的は、反露政権の打倒、クリミア半島とロシア国土の陸路開通、ロシア系居住地域の独立、ロシア系住民の保護

この辺だったのは明白なわけで
なんかウクライナ全土が占領される!ポーランドやフィンランドにも攻め込んでくるぞ!みたいな話に終止してる連中はアホかと思うわ

とはいえこんな事いった瞬間にロスケ!プーアノン!!って1ビット罵倒が酷かったね

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:11:54.25 ID:cjq8QDUv0.net

>>7
やはり移民は選んで入れないとならず者まで入ってくる。

21 :(´・ω・`):2023/11/06(月) 09:47:02.01 ID:LziMYGi30.net

>>16
まずロシアに攻めさせなかった

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:36:43.22 ID:wDaoQtUB0.net

>>58
選挙の話だろ

55 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 17:40:10.08 ID:poeNXIc30.net

>>7

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 08:59:02.93 ID:qzwFwAAr0.net

今イスラエルとパレスチナの問題で忙しいんで…

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:47:01.00 ID:C+RYkALO0.net

>>1
馬鹿なの?トランプは火遊びするなと言ってたのに無視して火遊びしてロシア怒らせたのゼレンスキーだろ
トランプは相手にさえしないでウクライナ支援打ち切る

40 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/11/06(月) 10:52:33.84 ID:WdkGdf5V0.net

散々周りから「あいつは悪い男だ、付き合うな」言われてた馬鹿女が
今さら「ぼすけて」かよ
分かってたことだけど哀れな末路だな

39 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/11/06(月) 10:43:57.46 ID:JFxzpXLO0.net

ウクライナは欧州の最貧国で戦力と他国の援助に頼るしかないのに全く停戦交渉を考えていなかったのかな 

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:13:48.80 ID:Kj2bq18U0.net

パレスチナが始まってユダヤ人優先でウクライナ切られそうだからな
欧米はカスだわ

38 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/06(月) 10:40:47.51 ID:ToMCM3dA0.net

戦争終わらせても日韓合意みたいな事になるぞ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:06:23.89 ID:Khx9hHgv0.net

トラさんはビジネスライクな交渉には適任だろう

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 12:27:22.26 ID:bGV76yxd0.net

>>57
国力違い過ぎるから始からそう思ってるんじゃね。
ただロシアの戦力をできる限り削ってくれればいいやと。

60 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/11/09(木) 08:25:48.30 ID:krkXgpYG0.net

?

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/09(木) 08:29:58.15 ID:E6i+6Co80.net

ウクライナは消滅
ウクライナにユダヤ人はいない
ゼレンスキーはアラブ人
ネタニヤフの言葉です>>1

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:08:05.79 ID:JpCE1qfr0.net

ω 僕は金玉ちゃん、かわいいでしょw

つ 僕は竿太郎くん、立派でしょw

(i) あたいはオメ子だよ、舐めんじゃないよ!

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:14:31.96 ID:K+bpMrb70.net

トランプはガッツリ戦ってくれちゃうぞ!
韓国の慰安婦にもガッツリ抱きつかれちゃったけどなw

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 12:13:00.58 ID:/MQPiqOX0.net

ゼレンスキーはアメリカに金出させるか領土をせめて戦争前に戻すかしかないからな
でも欧米和平案は今の領土でだいたい確定
その代わりウクライナはEUできればNATOいり、復興支援といったとこだろ
ゼレンスキー政権は勿論交代だとおもう

54 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/11/06(月) 17:33:14.06 ID:6MmtvrRD0.net

実際に対面したらビビるだろうな
トランプのほうが20cmもデカイし

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:27:46.70 ID:ht/hYw4S0.net

バイデンになってから戦争ばかり

46 :^._.^:2023/11/06(月) 11:45:34.35 ID:3vFNbt7+0.net

>>43
ロシア軍は気にしてなかったぞ。
民間人が抵抗すると思っていなかっただけだぞ

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 09:31:05.70 ID:KuD0xoWQ0.net

もうバイデンは負けると見たか

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:48:23.82 ID:IwqXwsMA0.net

スポンサーのトップになるかもしれん人間に対して不遜な態度取るとか頭おかし過ぎるwww
白人はこういうの何とも思わんのかね

8 ::2023/11/06(月) 09:10:21.04 ID:Z1fU1KBk0.net

トランプに支援してくれは悪手やないの?🤔なにか見返りがないと

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:17:06.59 ID:OpBHzYhL0.net

安倍さんの回顧録でもトランプは戦いがらないって言ってたような

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:13:43.95 ID:OpBHzYhL0.net

プーチンも今回の侵攻で得るものそんなにあったかな?ゼレンスキーもいつまでも莫大な援助を受けられると思ってた馬鹿なのか。トランプが間に入っていたらロシアの侵攻もなかっただろうに

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 14:13:48.06 ID:q8dfAe+30.net

停戦できるのはトランプだけ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:49:04.40 ID:E8W5Eg1Q0.net

ゼレンスキーいいかげんにお前が悪い世界を巻き込むな

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:40:06.55 ID:RHVE0i0X0.net

見捨てられそうでめちゃくちゃ焦ってるな

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:18:34.52 ID:78uAS41N0.net

日本も土地取得は日本国籍持ちか、相互主義のみに法整備した方がいい

後々の争いの種になることだから

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:37:00.59 ID:mlVCG5c/0.net

でも確かにトランプならもうちょいどうにかなってた気がする

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:17:59.02 ID:ewzaRP9x0.net

バイデン再選は無さそうだしな

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:06:22.48 ID:C1bWhWfo0.net

まずはゼレンスキーが供与された武器を横流しするのを止めさせないとね
ハンターバイデンと競合して戦争ビジネスウハウハ

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:39:28.06 ID:eZGM9d+P0.net

全方位的に喧嘩を仕掛けるタイプ
さっさとさらし首になれ

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:09:30.65 ID:i18HnKXw0.net

トランプは商談にはのると思うし、リスクヘッジの先物はいいと思う

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:26:20.66 ID:2xN21zVt0.net

トランプも停戦交渉させるだけだろうにゼレンスキーも間抜けだな
ロシア有利に交渉を進めてプーチンに貸しを作るだけだ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:40:27.65 ID:VNmA6AHh0.net

お笑い芸人が国の代表になるとこうなる、って手本でしかないよな
政治に芸人は要らぬ、そういうことだ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:01:58.69 ID:UPD4IQI60.net

トランプのほうが大統領っぽかったよな
ただ、よりイスラエル寄りなのがマズイけど

31 :焼き肉:2023/11/06(月) 10:09:04.02 ID:Tp27M+R+0.net

早く吊られろ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:04:36.94 ID:rvbEOgyA0.net

>>22
馬鹿なのか?
プーチンが侵略を止めれば済む話だろ