円安で生活がどんどん苦しくなる日本人たち… ネトサポよ、これがお前らの望んだ未来か? [296138258]

1 :安晋三🏺:2023/11/03(金) 14:10:26.79 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki02.gif
長引く物価高、日銀の「円安誘導」が招いた

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBV73MKRBTULFA03K.html

390 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/03(金) 18:39:37.41 ID:aEgucvGO0.net

カルト統一自民党はインバウンド目当てでわざと円安放置してるよな?
あとトヨタみたいな輸出が要の企業のために庶民は死ね政策してるよな?

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:55:58.31 ID:zTm3fIPu0.net

>>47
マイナスなのは中国を相手にビジネスをしている人たちが中心。あちらの国の景気がアレだからね。
まぁ、そっちが多数派だから誰も言わないだけ。

557 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/11/04(土) 17:29:58.48 ID:zjkAIkT+0.net

>>552
勤勉のもとはまず農作業が基本にある

あとは侍の刻苦勉励

戦後は画一教育と軍隊式教育の名残

もう全部跡形もないだろ

スマートフォン使うせいで集中力が続かない意識になってしまった

これが最大のとどめ

447 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2023/11/03(金) 21:00:31.68 ID:y4W1GXzS0.net

>>445
変な借金さえ無ければ平気のへっちゃらw

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:04:40.68 ID:6yOK0pVs0.net

>>231
特定の一国と比べても意味ない
OECD平均と比べたら日本の賃金が上がってないのがよく分かる

669 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 15:55:13.97 ID:bhsDsYVj0.net

>>668
労働人口のうち年収420万あたりが半分で600万以上が14%。
それに対して絶対的貧困層が5%で残りがパートやアルバイトだな。
日本の場合は海外でのスラムの底辺層は凄く少ないが、この5%はたいていナマポ韓国人だったりする。
円高になると在日チョンが喜ぶのは上流韓国人は儲かり、底辺韓国人は輸入品を直接買えるネットワークで生活に余裕が出るから。

318 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 17:26:27.07 ID:yjYj4s3P0.net

>>290
wwwwwwww
君はニュースとか見ないの?
今まで実生活で物不足を感じたことなかった?

例をあげるとオレは馴染みの店にバイクが買いに行った
だがバイク入荷の電話が二年後の今もない

ちなみにこれはコロナの影響なんだな

670 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 16:02:50.52 ID:ZqFD/AVn0.net

円高誘導し最も不安だったのが民主党政権の時
まともな求人が無く収入ゼロや日雇いや短期バイトばかり
派遣ですらすぐ切られ派遣切り、なんて言われてた

不安な世の中で企業は海外へどんどん工場移転してますます仕事減っていく時代で殺伐としてた

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:39:05.30 ID:xyKuVV6l0.net

燃料が安けりゃ日本の工場に輸送して作ったのを
多く輸出でも良いんだろうけど
燃料が高いのでわざわざ日本に原材料を運ぶなどという馬鹿はやらん
しかも内需が壊滅なので作った分ほとんど輸出
これじゃあ日本であえて作る意味は無いよ
という結果が今の状態
しかも間違いなく中華が国内の景気ヤバイから安売りしてくるねぇ
給料上がった民間は今後どうなるんでしょうねぇ?
あーあ

436 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/03(金) 20:41:40.71 ID:FYjO1uJt0.net

外債投資してる奴、ドル資産があるやつ、アメリカ株買ってきたやつ、
とりあえず、もれなく猛烈に儲けてる ちなみに、じじばばが円資産をドル資産に変えたらこんな円安で済まない
つまり資産持ちのじじばばが損して損してくれてるんです おれは感謝しますよ

293 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 17:02:05.24 ID:NM2Fo5EV0.net

名目なら日本程の国は珍しいだろうが、実質賃金ならG7でいえばイタリアが日本と似たような推移
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html
むしろ最近は日本よりヤバいかもしれない

317 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 17:25:23.73 ID:kvPfKPhr0.net

>>315 切るわけないだろ組合員半分以上に逃げられるぞ

410 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 19:24:42.36 ID:1YbmuKj90.net

257 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:19:47.14 ID:+8ZJPXGm0.net

確かに物価は上がってるけど、スーパーのワインの棚とか最近まではせいぜい1500円までだったのが今は3000円ぐらいのも置いてある
景気は良くなってるとしか思えんねw

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:31:44.97 ID:FqP0TjG90.net

>>146
アメリカもホームレス増えてるし追いついてないでしょw
最底辺切り捨ててるだけだから日本もそのうちそうなると面白いよw在日外国人が社会保障から追い出されるからねwww

578 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/04(土) 20:15:40.52 ID:KzWe7C1N0.net

民主党は介入する為替値発表しちゃうくらいのバカだったからな

566 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 18:56:17.29 ID:fGm+svbn0.net

>>310
実数が増えていなくて日本円でだけ増えていると、為替差益だけだから持続性がないよ。

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:41:16.25 ID:yjYj4s3P0.net

相場は基本操作できない
日本政府が決められるものではないと言う事すら理解してないのか

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:52:22.24 ID:NM2Fo5EV0.net

どちらかといえば賃金が上がり易い方がインフレ時にインフレを加速させやすい
賃上げ自体がインフレ圧力として機能するから

賃上げ→コスト増加→コスト増加分の価格転嫁→インフレ率上昇

日本は賃上げが起こり難いから、その意味だとインフレが他の国々よりアクセルが踏まれ難いともいえる

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:50:39.65 ID:Sy64yFoR0.net

悪夢の民主党政権の頃の方が物価安くて良かったなぁ
政策はとんでもなくクソだったけど

633 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 04:12:51.49 ID:pewkLU7Q0.net

一部の輸出企業は円安でとんでもない利益をたたき出している
個人がドル資産もってるか、企業がドル資産持っているかの差でしかない
その利益は、経営陣で山分けし、あとは株主に還元する まあ経営陣は大量に株を所有してることが多いので自己還元できる
ストックオプション制度があれば社員にも還元できてたはずなのにな
そこらへんは進んでなかった

464 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2023/11/03(金) 22:08:59.15 ID:y4W1GXzS0.net

来年は破産者急増しそうな予感がするな

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:31:23.53 ID:m7F6Wqgd0.net

なんとなく歴史を知りたい
そんなあなたに日本がオススメ
昔からのホトケさん神さんが待ってる!
美しい四季がある風情がどこでも!
北から南で気候が違う!
ならば歴史もまた違う!
知れば知るほど不思議な国!
日本のナゾトキでスピリチュアルヒーリング!
困ったときは坐禅しよう!

271 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:29:46.62 ID:pFjq+43F0.net

円安過ぎて国内の状況が良くないせいか製造の国内回帰もあまり進んでないのがね

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:01:12.02 ID:JzH8RopP0.net

トヨタがあるうちは日本はよくならない

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:32:04.75 ID:nIAs4jLt0.net

>>24
勉強は君よりしてるよ
なぜ中国とロシアのせいなのか教えて?
それはリーマンショックの時の有事の円買いを超えるレベルで為替に影響を与えるの?

699 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 00:33:32.40 ID:Ijmsm/a20.net

おまえは記録上のGDPが4位ならメシウマでご飯進むタイプ?

総生産4位の俺すげー

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:47:27.99 ID:d2l7n4YP0.net

デフレ長すぎて、インフレ忘れてしもたんやこの民族

403 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 19:04:27.68 ID:kvPfKPhr0.net

海外製造海外売りで利益日本に戻すだけで
今ならコロナ前に比べて利益3割増
そりゃ7割が過去最高益になるわな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:31:05.93 ID:OYchSWi50.net

>>1
そりゃそうでしょ、ネトサポって反日の異民族(外国人か帰化済み)だぞ
日本政府から優遇されて反日本民族主義やってる新自由主義(共産主義)者だぞ

504 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 07:57:18.25 ID:iO5QigzW0.net

>>501
ドルベースのGDPなんか日本人の生活に関係ないからなw

388 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [TW]:2023/11/03(金) 18:38:17.72 ID:LwJGMNbc0.net

キシダは経済のこと知らなすぎ
マルクスの資本論を読ませるべき

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:21:48.55 ID:l06KaUVz0.net

>>84
バカはお前だ
金利あげてこれ以上景気悪くしてどうすんの

582 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 20:39:34.57 ID:zjkAIkT+0.net

80円の円高で社会が健全に回るわけがないことはわかっていたが弱い国力=円安から

国力増大=円高という成長期のテーゼに従って円高でよいと強がっただけ

じゃあ1ドル三円でもいいのか

言い分けない

高いと言っても120円ぐらいで適正なんじゃないの

80円じゃ成り立たないよ

527 :は(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 09:31:18.89 ID:LYfWbIVG0.net

まあ今給料が下がってるとか上がらないて言ってるのは自業自得だよな

274 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:31:17.40 ID:Roxn6WTm0.net

トヨタ最高益だしな
アホ岸田が景気循環するまで財政支出きちんとヤれば良いのに財務犬だからショボいショボい

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:22:20.77 ID:IQY+1l8g0.net

日本と韓国て経済構造が全く違うので

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:04:38.27 ID:4RCYgcPc0.net

増税糞メガネのせいだろ早く消えろ

461 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 21:53:51.31 ID:1aduW7N60.net

いうほど苦しいか?
おちんきん上がってないやつおりゅ?

354 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 18:07:06.67 ID:oq4YmOuQ0.net

ドイツを見習って原発廃止と最低賃金2000円と移民を大量に受け入れて中国と仲良くするしかないな

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:30:02.50 ID:bL626EiC0.net

上見て暮らすな
下見て暮らせ
思い出すのは今だろ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:03:59.95 ID:J353rqOm0.net

>>95
中国の土地と株の方が値下がってるからそれどころではないわな

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 15:57:23.38 ID:q/ixIj6u0.net

>>212
ネトウヨ「円安でトヨタ最高益!やっぱりトヨタが正しかった!」

無職ニート「で、ネトウヨ君の給料は上がったの?」

ネトウヨ「上がったよ!」

380 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2023/11/03(金) 18:31:34.55 ID:Bkc6YhdZ0.net

>>376
実は中国じゃなくてアメリカなのに・・・

415 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 19:28:16.08 ID:FOp76JTK0.net

トヨタ最高益だから日本の経済にばら撒いてくれるやろ
下請け、孫請け、関係ない会社にもバンバン金撒いて日本を助けてくれるはず

豊田章男、全国民に金バラマキ待ってるで!
逃げんなよ!

585 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 21:13:29.74 ID:xnliq3CT0.net

クロックスの定番サンダルが6600円
円安おそるべし(´・ω・`)

652 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:30:40.77 ID:wtAoOakA0.net

>>1
昔は1ドル160円でも安い安いと海外旅行に行って爆買いしたもんよ

289 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 16:56:05.31 ID:Bkc6YhdZ0.net

>>286
けど日本みたいに30年も賃金が上がってない国は他になさそうな気がするw

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:30:42.74 ID:gMwo5c5O0.net

1ドル80円も150も極端すぎるわ さっさと120円に戻しやがれや

693 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/05(日) 23:17:48.03 ID:MjL/dabV0.net

効率の悪い経済システムを改革できなくて、東欧並みに効率が落ち続けて
ゴールド(金)に対して、GDPも、年収も、資産も全て右肩下がりな事実