蛍光灯、27年末で製造禁止 LED照明へ乗り換えを [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/11/04(土) 10:55:03.39 ID:NcOKOj4R0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
【ジュネーブ共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、
スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での
製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。

合意の背景には、LED照明の世界的な普及がある。蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は
継続できる。水俣条約は13年10月に熊本県で採択され、17年8月に発効。現在は147カ国・地域が加盟している。

日本照明工業会によると、日本メーカーで現在も蛍光灯を製造しているのは2社。LED照明の普及が進んでいる日本は
今回の協議を主導し、条約採択から10年の節目の会議で成果を出すことに貢献した。

会議では、水銀を使用したボタン型電池や化粧品、水銀含有触媒を使用するポリウレタンについても25年末までに製造や
輸出入を禁止することで合意した。

© 一般社団法人共同通信社

https://nordot.app/1093271102752211483?c=110564226228225532

8 :名無しさん(熊本県) [PL]:2023/11/04(土) 11:06:21.17 ID:n7Ls9cN30.net

LED照明による害がそのうち問題になるかもしれんけどな

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 20:14:47.51 ID:sJfKiDvd0.net

>>165
ウンコがよく観察できるようになって
腸の疾患がよくわかる

103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]:2023/11/04(土) 13:37:42.97 ID:kLtqmR9E0.net

>>23
歯医者も目に厳しくなったな

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:58:09.60 ID:CjxDKvfy0.net

つか、今時、蛍光灯なんてほとんど使われてない。
コンビニもスーパーもドラッグストアも全部LEDだぞ。

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:30:48.16 ID:PmjzAklw0.net

蛍光灯の代わりのLEDって交換できなくね?
二階のキッチンに蛍光灯の代わりに取り付けたけど、照明だけじゃなく機器まるごと交換っぽかったぞ
どこがSDGsなんだよ…

186 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/04(土) 19:25:57.32 ID:8FIP4Okg0.net

人感センサーのLED照明を3つほど自作して
玄関外,廊下,キッチンに取り付けた
廊下とキッチンの蛍光灯はほとんど使わなくなったわ
とてつもなく便利
既製品もさほど高くないしお勧め出来ると思う

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:36:40.91 ID:06NXi9Bn0.net

>>34
充電式のLED投光器買ってやったらいい。
現場感でるぞ

198 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 21:20:11.38 ID:/GQX7MQu0.net

キッチンだけ蛍光灯だし、買いだめしておくかな

273 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 15:24:15.12 ID:7jGMEg510.net

272続き、ほとんどLED化

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 14:21:03.06 ID:SXE8XXE50.net

>>34
ホムセンで10畳用のが3000円だ
6畳用は2500円くらい
リモコン付きで明るさも変えられる

313 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/07(火) 10:37:03.71 ID:6TF/dqAH0.net

>>310
LED化で照明電力そのものが低くなってるんで100Vにこだわる必要なんてないよって話じゃね?
そりゃ厳密に言えば抵抗損出はあるけど、気にするレベルじゃない。
だからこそ、長距離を配線する室外照明に12Vローボルト配線が使われてる。

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 21:18:31.04 ID:huL9xyVU0.net

一カ所直付けのところあるから工事頼まないと…めんどくさい

185 :ミゲル(Unknown) [HU]:2023/11/04(土) 19:25:38.14 ID:li8ypOeM0.net

個人の好みとかどうでも良いからLEDに変えなさい

279 : :2023/11/05(日) 15:59:20.42 ID:iYtJii870.net

中身は中国製みたいだけど、今現状は仕方ないか

107 :名無し(埼玉県) [US]:2023/11/04(土) 13:46:39.71 ID:/JLXS8Zy0.net

殺菌灯は?

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 07:46:34.07 ID:XZ3ej0PO0.net

車のLEDのライトが眩しいの何とかならんのかね

247 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 09:31:04.10 ID:ksTETSWU0.net

>>243
今のうちに探して買っておかないとダメか

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 22:50:44.34 ID:gAcpZhG10.net

>>206
来年2月にさらに上がるで

2024年2月1日付 蛍光ランプ製品の価格改定について
https://www.hotalux.com/corporate/press2/2023-10-16.html
直管蛍光ランプ(三波長形・用途別) 約40%UP
直管蛍光ランプ(一般形) 約80%UP

222 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:09:22.53 ID:iUiIfP9c0.net

白熱電球も禁止されて久しいけれどまだ売ってるしなそういうことやろ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:30:55.96 ID:hCE+wYCi0.net

細型蛍光灯もあまり流行らなかったよな
今はLED一択だ

312 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/07(火) 10:36:35.14 ID:zpW+y1y00.net

>>5
蛍光灯により鉄道車両の車内が明るくなったのは革新的だったらしいね
家の中も同じだったろうけど

224 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 04:12:08.20 ID:eqAMb4lW0.net

EV化は失敗したけどLED化ぐらいならヨーロッパもできたんだな

48 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/04(土) 11:43:03.84 ID:zUEShIJ70.net

キッチンライトとか配線工事せなあかんからなあ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 13:01:33.27 ID:SCYEAjPF0.net

曲菅の普通の蛍光灯のと取り替えられるLED出してから言えよ

196 :国際アナニスト:2023/11/04(土) 21:10:55.97 ID:9xddgQEw0.net

禁止にしていいのか?
目の病気によっては蛍光灯ほうが見易いとかあるんでしょ

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 15:23:40.19 ID:7jGMEg510.net

頻繁に居る部屋
キッチン、居間、階段、風呂トイレ洗面
内玄関
残りは使わない部屋、外灯

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:07:37.63 ID:XuAlIBBT0.net

>>20
自然界のバクテリアが無機水銀をメチル水銀にするんだわ
で食物連鎖でマグロが有機水銀まみれになる

154 ::2023/11/04(土) 16:51:46.28 ID:tRJPIek70.net

白熱電球は、無くならないの?

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:08:17.37 ID:yu0CBGQA0.net

11年前からLED
蛍光灯の頃は毎年交換してた

211 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 23:24:25.46 ID:egTVKSmh0.net

感度式の蛍光灯が最高だよな
トイレとかもうずっと何年もスイッチの入り切り押してない

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:43:32.94 ID:u2LD/I4/0.net

国産のLED増えたらバイクのヘッドライトの選択肢も増えるかな

中華性の性能と耐久性怪しいヤツしか尼で見かけないから買う気になれない

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 17:59:29.27 ID:qaEMEZyV0.net

>>165
無駄

16 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2023/11/04(土) 11:15:38.64 ID:pXsjnbp00.net

長い蛍光灯タイプのLEDってあるのか

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2023/11/04(土) 11:52:57.68 ID:CjxDKvfy0.net

>>54
直管蛍光灯型のLEDなんて500円くらいで売ってるし、十分安いだろ。

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 21:10:38.31 ID:HwngZL030.net

>>128
赤くチカチカ光ってるのすんげぇウザったい
ポケモンショックってこういう感じでなるのかと思ったほど
あの点滅ライト、いつか事故起こすよ

25 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/04(土) 11:23:28.04 ID:9Qh2z5gN0.net

>>16
施設なんかでよくある40Wのやつだろ
外見はそのままで中の部品交換だけでLED使えるようになってる

30 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/11/04(土) 11:29:31.44 ID:UJerfw2e0.net

こりゃ新車のハロゲンもなくなるな

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:39:45.18 ID:yu0CBGQA0.net

>>79
器具は風呂場だから当然密閉よ

賃貸だけど電気工事士資格あるから
照明からスイッチコンセントまで自前で工事したら家賃下げてくれたw

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:22:46.84 ID:yu0CBGQA0.net

電球を代えるより照明器具を交換した方が良いよ
LED電球って寿命短いよ風呂場のLED電球4年で切れたもん
リビングのLED照明は12年目だけど問題なし

205 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 22:45:27.86 ID:qW41VDDL0.net

高演色性を標準にしてくれ
Ra90未満の奴とか消えてよし

276 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 15:37:39.35 ID:MsBLDUdv0.net

>>274
電車はもうかなりLED化してると思う
消費電力全然違うからね

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 16:00:12.09 ID:K7E6xvXM0.net

大日本プロレスはどーすんだ?蛍光灯ひっぱたくのできないじゃんw

137 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:53:52.83 ID:CjxDKvfy0.net

「実用的なレベルで」な。

296 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 09:53:08.11 ID:qBWhynzB0.net

もう最後かと思ってホタルックに替えた

220 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 01:18:06.48 ID:9HqhMc1P0.net

>>16
電車に使われている、ガワ内に発光素子が一列に並んでる、

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:35:21.93 ID:JBWy7AQ90.net

>>86
点灯管も替えとけよ。

221 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2023/11/05(日) 02:04:34.49 ID:uoYK+X6r0.net

シリコン単体で発光するダイオードの開発はよ

318 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/07(火) 10:53:23.88 ID:6TF/dqAH0.net

>>316
35wで「電力損失がー」とかの方が頭おかしくね?

102 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/04(土) 13:36:11.99 ID:GswuCCqM0.net

俺らの部屋にある子供の頃から使ってる勉強机のために買いだめしとくか

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 15:02:59.98 ID:qF3nwke+0.net

レコードもカセットテープもビデオテープもあっという間に無くなったけど今度は蛍光灯か