日経「税収が増えたからと早々に負担軽減に回すのは不適切だ。将来不安ガー」 [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:45:08.64 ID:pM/8yC7K0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
[社説]この経済対策では将来不安が増すだけだ

岸田文雄政権の迷走の産物という印象が濃い。国民の将来不安はむしろ増すばかりではないか。

政府は総合経済対策を閣議決定した。所得税・住民税の定額減税、住民税非課税世帯向けの給付金、ガソリン価格や電気・ガス料金の抑制策の2024年4月末までの延長などを合わせた規模は17兆円台になる。依然として大盤振る舞いの内容といわざるをえない。

首相は記者会見で「現下の最優先はデフレから脱却し経済を成長経路に乗せることだ」と述べ、政策を総動員して国民の可処分所得を上げると強調した。だが、対策にはタイミングや効果などの面で多くの疑問を禁じ得ない。

典型が首相の唐突な指示で決まった所得税減税だ。22年度までの2年で増えた所得税・住民税の税収約3.5兆円を「国民に適切に還元する」と銘打ち、1人当たり合計4万円を減税する。これまで数年の巨額の経済対策の影響もあり、国の歳入は歳出を大幅に下回る。税収が増えたからと早々に負担軽減に回すのは不適切だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0278H0S3A101C2000000/

57 :名無し(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 08:37:12.74 ID:Nt6tfvdd0.net

もうデフレじゃねえだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:46:30.21 ID:kW1K1X8/0.net

バーカ

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 14:12:50.71 ID:jdFoBslv0.net

その増えた分を防衛費にあてればいいだろ

63 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/03(金) 22:59:24.30 ID:kvPfKPhr0.net

円安つぶすために総理変えろって指示が中韓から来てるんだろうな

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:47:08.38 ID:t7O3KwP80.net

日経読んで経済音痴になろう

61 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2023/11/03(金) 22:32:10.52 ID:6+IoZ/Xh0.net

朝日・読売・毎日・日経・NHKの幹部は政府機関に再就職し厚遇を享受
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1399706306/

政府にとって都合のいい報道しかできない模様

54 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/03(金) 07:14:06.78 ID:vmz2jIEv0.net

つまり、正しい

53 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2023/11/03(金) 06:19:16.46 ID:wsHmrvn80.net

これが大盤振る舞いとかどこの世界に住んでらっしゃるんでしょうねえ…

52 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 06:07:45.16 ID:GLhTrNgl0.net

>>45
現実を見ない奴がいる。

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:46:10.27 ID:t7O3KwP80.net

経済以外はマトモな新聞

62 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 22:42:01.29 ID:OI69WkJU0.net

減税すれば批判し増税しても批判
いちゃもんを付けるだげのマスゴミなんていらんやろ

75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/05(日) 10:15:18.99 ID:LQTGw2Ng0.net

なんで税負担が重いと将来的不安が払拭されるのか?
説明してくれや。財務省御用新聞さんよ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:06:36.11 ID:uFZYyLeb0.net

財務省のお気持ち新聞
これ読んでたら経済オンチになるわ

72 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/11/05(日) 06:50:52.91 ID:JTipYHvp0.net

新聞やテレビに増税すれば理解してもらえるな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:41:02.15 ID:RCrkie2W0.net

>>8
ニート税も作らないと不公平だぞ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 23:13:15.24 ID:EVk16dZd0.net

赤旗読んでアカになり
日経読んでバカになる

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:48:59.11 ID:AwgEUhGV0.net

財務省の広報紙w

20 :名無し:2023/11/02(木) 20:04:08.30 ID:GdN844Zv0.net

結局自民がなにしようが批判するだけだからダメなんだよなパヨクって

51 ::2023/11/03(金) 00:30:23.37 ID:CB0LA5dO0.net

あれ?
日経新聞って軽減税率の対象じゃないの?
自分たちの負担は少ないくせにどの口で将来の不安なんて言ってんだろ
この人たちの頭の中を見てみたい

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 00:28:53.71 ID:BHnuOOnu0.net

悪い円安とかほざいてた癖にその円安で嵩増しされた企業収益やら税収には一文で触れるレベル

昨日今日もトヨタ凄いユニクロ凄いだもんな

そら財務省だの経団連の犬って言われますわ

31 ::2023/11/02(木) 20:31:27.32 ID:Bs2SOMgj0.net

一理ある
安易な負担軽減策は今後にツケを回す行為

73 :名無し(埼玉県) [US]:2023/11/05(日) 09:43:08.86 ID:RioBf6YX0.net

これで将来の不安?

【一般会計税収の推移 財務省】
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:45:51.69 ID:H6596Te30.net

さすが財務省のスピーカー

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:52:27.19 ID:QSq61lSR0.net

ナマポ年金受給者は一目みてわかるようにしろ
あまり調子になるな

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:52:58.65 ID:RnGb7gjA0.net

包茎新聞はだまってろ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:18:10.81 ID:shq5tmQb0.net

よし新聞の軽減税率やめて20%にしよう

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:23:15.85 ID:cRx2Y24O0.net

>>20
なに言ってんだよ自民擁護集団やぞ日経

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:21:29.83 ID:v4XvN5l70.net

財務省のスピーカー ザ無能集団日経

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:01:43.99 ID:mMhy5BW70.net

>>8
金は持っているやつから取るのが税だから
政治家官僚テレビ新聞あたりの出身の老人から取るべきだな

不当に稼いだであろう
3億超えた分はほとんど持っていくくらいでいいだろう

39 :ハゲ:2023/11/02(木) 21:35:22.19 ID:pFH0bPQh0.net

だからって公務員の賃金に回すのもどうかと

76 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 15:27:42.40 ID:egeSvPoD0.net

税収が増えたけど緊縮しろ!

頭おかしいだろこいつ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:54:07.62 ID:DPFu5PCo0.net

朝の電車でしたり顔で日経を読んでいるヤツ見ると失笑しかない

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:51:16.52 ID:PqloCQ2e0.net

最近は反減税反緩和で酷いからな

世論調査でも誤魔化したようなアンケート取って減税批判してたのには引いたわ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 23:15:34.12 ID:GrgmRBx70.net

共産カル党壺アジビラだからなーw
そりゃチョソコーだらけですからw

17 :匿名希望:2023/11/02(木) 19:59:50.17 ID:ZAvNEt5t0.net

>>8
それいいな
お前やれ

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:45:32.63 ID:iP7VR7j10.net

はい

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:45:32.63 ID:iP7VR7j10.net

はい

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 18:12:49.20 ID:zLWU1i/10.net

デフレの時にインフレ対策をした、と言うのが間違っている訳で。インフレ対策と言うのは所謂、自国の通貨価値を下げて行く事だから相対的に外国通貨の価値が上がりコストプッシュインフレになるのは当然の結果になる訳で。

加えて竹中等の自由主義者が大手を振っているから、ますます経済活動が縮小していく。

32 ::2023/11/02(木) 20:32:18.73 ID:Bs2SOMgj0.net

てか、ν速も余裕無い奴増えたな

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:46:48.30 ID:S/V5+nDG0.net

経済金融は弱いけど競馬の予想は強い肉茎

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:54:03.84 ID:XMpG/V6k0.net

でも軽減税率は返上しませんww

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:51:32.72 ID:EJ6n5PTi0.net

消費税安くしてもらった新聞屋さんがなんか言ってらー

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:45:58.47 ID:kQKaWmsY0.net

ならパチンコ宗教ホスト税さっさと法案出せよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 23:56:33.96 ID:CfOSxYVu0.net

公務員の給与や退職金をドーンと上げる前に対策されたら困るからな

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:02:09.86 ID:AupMDypB0.net

ほんとそれ
ガソリン税の補助は4月まで伸びたけど4月になると落ち着くと思ってるんだろうか
おまけに賃上げと減税で効果を実感してもらえればって賃上げ決めるのは企業であって岸田じゃねえし

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:05:23.27 ID:DPFu5PCo0.net

財務省スピーカーの日系がなんか言ってるぞw

43 ::2023/11/02(木) 22:45:58.40 ID:AERpKkqo0.net

>>1
財務省焦ってんね
早速子飼いの日経使って牽制ですか

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:59:05.84 ID:mMhy5BW70.net

役員全員男の会社

74 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/05(日) 10:12:41.63 ID:kzWnNTyj0.net

選挙対策だから何言っても無駄だぞ
選挙終わったら更なる増税するだけだし

23 ::2023/11/02(木) 20:06:27.29 ID:TJtm213/0.net

>>1
日経流石だな
やっぱり日経のような大企業の法人税は、大増税するべきだ