中高年向けにバイク安全運転教室開催 都内の交通事故死者の6割が40~50代 世田谷区 [121394521]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:03:15.53 ID:bUP5Cl4v0.net ?2BP(2112)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
バイクの死亡事故の割合が高い中高年向けにバイク教室が開かれた。

東京・世田谷区で4日、40代と50代限定でバイクの安全運転教室が開かれ、白バイ隊員らから正しい姿勢の作り方などを学んだ。

都内では、9月末までにバイク乗車中に事故で死亡した人は32人にのぼり、その6割が40代から50代だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0a2b1db56259c0afed01ebb1563a836e487643

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 05:59:03.98 ID:HwXYz9A70.net

仕事で溜めたストレスを承認欲求で解消する為に単車で爆音鳴らして走らせる
そんなチンパンジーに講習したって無駄 知能がそもそも低いしモラルも低い

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 05:14:56.92 ID:c9wxM7Jj0.net

何もないところで転ぶ
ああ寂聴(60歳)

17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/05(日) 05:05:59.03 ID:8Nvx48bI0.net

都内のバイク乗りは若いんだな
うちの方だと60〜70代がほとんど

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 11:08:07.37 ID:YvIWZljw0.net

>>13
というより人にとやかく言われるのが嫌いだから、ライテクスクールなんかには行かない

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:44:37.99 ID:LMzXV/Ff0.net

反射神経鈍ってる年齢にならないと高額バイク買えないからなぁ

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2023/11/05(日) 11:32:36.19 ID:c+Y6cdic0.net

維持費が高くて軽自動車も持てない中高年層が原付を買っている

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:20:32.36 ID:AqeAUlto0.net

40にして竿立ちウイリーを覚えた今年の夏

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:29:27.61 ID:fZoDl8Er0.net

>>73
リードバルブとかまだ入手できるの?

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 00:44:01.37 ID:gZ6a6oCf0.net

何で警察は余分な事をするのか
その年代でバイク乗ってるのは無駄に給料の高い高齢独身だろ
若者に金を回すためにも気持ち良くあの世に送り出してやれ

58 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/05(日) 13:41:44.56 ID:S2doybqT0.net

40超えて老眼入ってくる頃はもう反射神経も衰えてるだろうけど本人は若いつもりなんだよね

74 :山下チネ!ʢ•·̫•ʡ:2023/11/06(月) 11:19:54.91 ID:jWf0sstM0.net

バイクなんか原付なんか

カブなんかスクーターなんか?

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 09:10:45.80 ID:qj8riVzU0.net

>>16
アク禁です

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:05:14.22 ID:jtJoWeZm0.net

可愛い女の子を見ても
どうせこの子とセックス出来ないんだ、イケメンとラブラブセックスするんだと思うと
憎しみが湧いてきて、殺意すら芽生える
可愛い子を見るたびに今すぐ死ねと思ってしまう

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 07:26:56.84 ID:2xZC+0rM0.net

>>17
どんどん死んでくれって感じやな(笑)

69 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CH]:2023/11/06(月) 10:47:50.90 ID:fZoDl8Er0.net

頚髄損傷で生き延びちゃうと家族も本人も悲惨なことになるのにな

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:47:23.53 ID:3CrBdwmY0.net

動かしているつもりの足が動いていない

段差でつまづく

そういう年齢なんだよ

小型自動二輪でマッタリ運転しれ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 16:49:23.63 ID:CLqVluYo0.net

>>47
カーブ中のブレーキは何度もやったけど片手は無理だわ。すげーなそれw
久々に行ってみようかな。

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:20:59.78 ID:RaCiBjqO0.net

>>15
それなら車の方が危険では?
毎日のように人コロしてるし、乗るの禁止にすればめっちゃ平和になるぞ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:05:29.62 ID:VeLZEv0k0.net

我ながらバイクの運転上手いな~と思う日々のオレには関係ないな

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 05:39:19.83 ID:O6RQUzSJ0.net

俺はまだ若いから

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 10:07:08.80 ID:wbRMUBTK0.net

若い人バイク乗ってないから

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:17:09.95 ID:6TF/dqAH0.net

>>62
イントラはステア荷重を嫌うと同時にセルフステアに拘ってる感じ。

「一日終わって股の付け根だけが痛いのが正解です」とイントラが言うけど、大抵が全身筋肉痛だもんねw

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:16:27.45 ID:fZoDl8Er0.net

今は中途半端に医療が発達してるから悲惨なことになることが高い

85 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/11/07(火) 08:39:40.62 ID:mjWwKaw70.net

緊張して肩甲骨ガチガチになるとバイクに変な入力しちゃうからね

14 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2023/11/05(日) 03:41:44.75 ID:cY320L4i0.net

SAとか道の駅に集団でトグロ巻いてる、変な革ジャン着たハーレーガハハオヤジ、あれ何とかしろよ、クセーしウルセーんだよ。

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 06:55:43.43 ID:rHQ8J8w+0.net

>>27
昔のHMSと同じ内容だろ?
自由走行で教官に勝っちまうと途端に不機嫌になるアレ

https://global.honda/jp/safetyinfo/HMS/on-road.html

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:17:06.40 ID:fZoDl8Er0.net

✕高い
◯多い

50 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 11:26:12.14 ID:a87TwYwM0.net

オッサンが教習所で大型取得

大型バイク購入

事故

このパターン多すぎ

15 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 04:09:36.40 ID:egeSvPoD0.net

そんな危険な乗り物が許されて良いのか?

15 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 04:09:36.40 ID:egeSvPoD0.net

そんな危険な乗り物が許されて良いのか?

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:19:37.40 ID:BEWfPiTM0.net

安全教室とか止めろよ
バイカスは全員死んでいいよ

51 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2023/11/05(日) 11:29:24.02 ID:79JYmSnQ0.net

反射神経的に無理

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 02:26:50.85 ID:AltEAkFU0.net

安全教室での第一声は「いい年してバイク乗るなクソジジイ!」

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:41:23.63 ID:zIJ8E4kq0.net

>>77
汎用のリードバルブのシートとかも売ってるし、他の消耗部品よりも簡単に調達できるよ。

66 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/06(月) 08:14:55.81 ID:zIJ8E4kq0.net

>>65
デカいの乗ってる人で講習会でやっと普通二輪免許運転できるようになったって人多いよ。
HDのエアロカウルのツーリングタイプも原付きも大体同じ速度で走るし同じくらいの制動距離で止まるのは講習会ではよく見る風景。
大型のツーリングタイプで困るのは、ターンで車体こすることと平均台で運転席からタイヤ位置が見えないことらしいw

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 11:03:05.38 ID:I9Yd9o5U0.net

>>27
月1で通ってた講習会で厄介だったのは片手スラローム。
上級者はタイム変わらないんだけど、俺みたいな中途半端なのはタイムガタ落ちになる。
片手フルロックブレーキ、ターン中の片手フルブレーキと、片手大好きなイントラがいたw

57 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/05(日) 12:07:39.44 ID:jEeKEyDB0.net

真っ昼間に排気音を轟かせながら走るバイク集団がいたから若者かと思ってたら
全員いい歳してそうなオッサン集団だった…若いのならまだ可愛げがあるんだけどな

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:48:33.92 ID:skfHpXdk0.net

>>77
nsrのアキレス腱はセンターシール
ストレートからのコーナー侵入とかで焼き付くから悲惨

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 09:01:58.80 ID:J2Hld+lP0.net

ここ、いつも参加していた。
おれのTDRがレプリカ勢よりダントツに速い。
先頭に出されて白バイに食いついて行くが
我流なのであっさり転ける。

ひたすら基本の練習。

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 10:56:42.42 ID:Yf7kpVAD0.net

無茶しまくってた20代生き抜いてきた奴らなのに
死ぬって4〜50になっても変わらず無茶なライディングしてるアホだろ

59 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/05(日) 13:45:09.55 ID:yZxw3ocG0.net

世田谷じゃあねぇ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 11:24:28.07 ID:zubn/0CJ0.net

返り咲きどころか年取ってから初めて教習所通って乗り出す人も増加中

19 :名無し(Unknown) [GB]:2023/11/05(日) 05:16:20.61 ID:8iaeAz0Y0.net

バイクのイベント行ってもジジイばかりだもんな
俺もその一人だけど

63 ::2023/11/05(日) 19:21:18.53 ID:4o2YvMD00.net

バイク新車で買って乗ってた
高速道路のスラローム追い越しやSAでの騒音
同じに見られるの嫌で5年で降りた

7 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/11/05(日) 02:39:32.34 ID:V3qPbuuo0.net

バイクでイキってる中高年なんて死んでいいよ

20 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/05(日) 05:22:36.56 ID:HyM4yurS0.net

バイク世代って昔なら「月光仮面」
「イージーライダー」「仮面ライダー」
世代かな。

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:14:54.43 ID:CLqVluYo0.net

>>28
元々警察の運転術じたい、HRCの前身と一緒に、警視庁機動隊がK0導入時に組み立てたカリキュラムによるものだったと思う。

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 08:39:10.44 ID:KXilxFIR0.net

6割って…
こんなに多かったのか

11 :(日本)(埼玉県) [DE]:2023/11/05(日) 02:53:51.39 ID:U4vfgGc+0.net

そんなことよりうるさい改造マフラーを取り締まれよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 11:04:40.30 ID:I9Yd9o5U0.net

>>44
HMSの上級は「今日で200回目です」なんて言う猛者ばかりで、何となく常連の店に入った一見さんの疎外感あるw