【ワロタw】 MUFGさん、衝撃の事実を公表 「田舎に住む東大卒より、都会に住む中卒のほうが高給取り」 [565421181]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:51:29.83 ID:CnF1nPh10.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/monakai.gif
その結果、高学歴の働き手のみならず、低学歴の給与も高くなる。
都市間の比較において、低学歴>高学歴の逆転現象が発生するのです。

これが「引っ越し」が収入を上げるメカニズムです。

https://moneycanvas.bk.mufg.jp/know/column/vP9kizY5etMbLx2/

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2023/10/30(月) 09:18:55.66 ID:ihJWVthp0.net

地域格差恐ろしい

14 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2023/10/30(月) 09:13:50.42 ID:0xMSCjTD0.net

>>1の記事の結論は、バカは東京に来いって話になってるな。
日本では田舎が東京に勝てる状況ではない。

23 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:18:09.23 ID:ycrnb0e60.net

都会はその辺の店に数千万円の品物あるから効率ええよな

169 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/31(火) 12:15:41.90 ID:10TFtbCy0.net

>>162
何で車を持ってない人が免許もないことになるのか分からないけど、俺はいるいらないでいったらいらないと思う
車に乗らなくても普通に生活できるし、別に生活圏が狭くなるわけでもない
うちは車持ってるんだけど、正直無駄だと思っている 嫁の見栄だなw

146 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 19:12:27.71 ID:wU56wzsU0.net

>>80
シェアハウスとか激安スーパーとか一般的じゃないものまで言い出したら田舎も自給や近所からもらえるから食材費タダとか言い出してキリないぞ

170 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/31(火) 13:36:13.38 ID:et+B9CHV0.net

>>169
そりゃ狭いことを認識していないからそう思ってるってだけだろ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:19:07.71 ID:qdNk27Sa0.net

かなしいね

73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2023/10/30(月) 10:42:30.85 ID:vUIJfVpi0.net

家賃と駐車場が糞高い
あとは食費をおさえるしかないじゃん?
東京圏にもスーパー玉出を出店してくれ

135 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 16:40:48.34 ID:FZbYEuty0.net

>>133
友人に東大出て地元の公務員になって鬱になって閑職に回ったやつがいる

159 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/31(火) 05:51:27.54 ID:e8FkkkRh0.net

東京でも自家用車が必要かと言われたら、うーん? なくてもぜんぜんやっていけると思う

126 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:05:44.22 ID:FZbYEuty0.net

>>80
というか都心に実家があればそれだけで勝ち組だから、舐めプして低学歴になるって話なのかもな

185 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 19:31:48.86 ID:l8aFa6380.net

>>180
そりゃ東京都心の物価は安いわけだわな
単に購買力が反映されてるってだけのことだもの
ドンキや業務スーパーとからそう言うのばっかじゃん

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/01(水) 01:23:30.53 ID:EwJuGupN0.net

>>28
世の中には都会に実家ある人間の方が遥かに多いんだぞ
本当に羨ましい
子供自体は田舎の実家暮らしで良いと思ってるのも一定数いるだろうけどなぜか親が追い出す
どうせ一人暮らしするならと9割9分は都会に出る

55 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:08:14.06 ID:EsK9ee6v0.net

田舎の地方公務員最強説って前から言われてただろ
両親が地方公務員の家とか貴族だぞ?田舎じゃ
信用力が半端ない

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/30(月) 09:30:54.20 ID:F8yryRpO0.net

俺も田舎というか地方都市済みだけど満員電車もないし土地安いし静かだし、ストレスがほぼ0な生活だわ。町内会とか消防団は一人暮らしだとやんなくていいってなってるし、趣味のものはネット通販ですぐ届くし、給料安いのに優雅に暮らしてる。

188 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 20:09:55.11 ID:EQ7UWwND0.net

東京で3kの仕事だったらあっという間に家が立つぞ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 13:35:50.18 ID:4TE36Ou90.net

高学歴の優秀な人が賃金を気にしている場合田舎に住むのだろうか

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2023/10/30(月) 09:13:54.70 ID:jyExJvev0.net

海外の話だろうけど、国内なら田舎って言っても、10万人超える地方都市が対象だろ
ガチ田舎は、年収300以下だらけだぞ

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/30(月) 09:29:42.23 ID:tLgbqxap0.net

>>24
262の法則ってのがあって
上澄みを官僚としてさらうためには並み以下も必要な訳で
市井の人となる人材は大抵上澄みでは無いのが東大

53 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:06:58.13 ID:bryqwABT0.net

そりゃそうだろ
石油王の一族に生まれた6歳児の方が金持ちまである

52 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:06:55.93 ID:5hdtd7V40.net

これはみんな気付いてただろ

91 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [AU]:2023/10/30(月) 11:20:05.76 ID:P5bQ/Eng0.net

年収5.600万でも東京で暮らすことはできるのかな、でも充実感はないだろうな

65 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 10:30:24.15 ID:CIWaeeLV0.net

>>17
そりゃお前みたいなのと仕事するのは東大の中でも負け犬だからな
日本のトップオブトップは海外留学してるし、トップクラスは外コンで都会で死ぬほど働かされててまず会わないだろ

158 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/31(火) 05:42:09.16 ID:A++4CiOg0.net

>>150
車は東京でも必要だよ

187 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/31(火) 20:07:25.54 ID:tfEPcxhF0.net

田舎の東大卒は田舎に本社がある大企業に入るだろ
逆転はしねぇよ

就職失敗した東大生の事や

117 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 12:47:37.66 ID:vdVSePl30.net

経済余力全国最下位は東京なんだが、、、、

58 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2023/10/30(月) 10:10:35.46 ID:JJHIVvuw0.net

>>1
アメリカカナダオーストラリアの家賃高騰で外人労働者が日本の3倍給料が高くてもホームレスだぞw

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/10/30(月) 09:17:51.61 ID:nPd5Zjby0.net

仕事無いんだからしょーがないよね。
一次産業で儲けるには人手がいるし。

都会で食い詰めてる連中集めて田舎にってのは宗教にしか出来ないしなあ。

77 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 10:47:48.25 ID:zkaG5fDR0.net

地方11万都市だけど、車で10分以内にスーパーとドラッグストアが14店あるわ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 09:02:27.18 ID:bSEE6wna0.net

田舎で勉強よりも都で昼寝、と昔から言うしな

163 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/31(火) 08:44:36.47 ID:jciDSA2Q0.net

>>140
東京だって変わらねえよ金と利権の匂いが
あるところは縁故が強いよそしてそれは
アメリカに行っても同じことだ

人間は猿とかと同じで結局は猿山の群れで
生きる動物だからな群れから逸れないのも
大事なことだ

64 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/30(月) 10:25:29.13 ID:0ZffBfAr0.net

東大いって田舎に帰るのなんでよ
そのまま東京で仕事探せばよかったじゃない

171 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 15:46:46.30 ID:3bqKXq8J0.net

>>46 で結論出た
低学歴と関わる東大卒って、東大ギリギリで卒業した奴だよな

191 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 20:42:34.77 ID:10TFtbCy0.net

>>170
別に狭くないんだけど、どうやって比較すんの?

191 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 20:42:34.77 ID:10TFtbCy0.net

>>170
別に狭くないんだけど、どうやって比較すんの?

107 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]:2023/10/30(月) 12:12:20.45 ID:REEgv6We0.net

家賃食費全部いれろよ
田舎の実家済みだと全部安く済む

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/30(月) 12:12:20.68 ID:7rFArFMB0.net

田舎やけど1400ちょいもろうてるで
宮廷三男院卒やけど

2 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:52:36.53 ID:PXSUld8A0.net

はい

46 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 09:54:31.47 ID:F90RPSFW0.net

>>33
東大なんてバカばっか!という人は、東大卒をスーパーマンと思ってるからね

149 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 19:34:10.58 ID:sFRfYZHV0.net

おまえらバカにする
トヨタのライン工なんて結構な
収入してるからなあ。

182 :名無しさん@涙目です。:2023/10/31(火) 18:21:05.79 ID:+Q4lQcu40.net

東大なんて偉すぎて就職先ないわ
駅弁国立大学のほうがいい

63 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2023/10/30(月) 10:18:07.95 ID:XB71f3Xb0.net

チャラチャッチャッチャラッチャ~

129 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 14:37:35.01 ID:eyCDmOON0.net

いや、若いならワーキングホリデーに行けよ

83 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/10/30(月) 11:08:01.98 ID:TELDjgvX0.net

つまり?東京の会社で働いていて地方に数年出向すると差額で大金持ち?

70 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 10:34:40.90 ID:1wtoNfAz0.net

>>4
中卒でもそもそも東京に住めるだけの金があるってことだよね
まあそれはともかく、無能ほど東京に出た方が仕事があることは間違い無いけど生きやすいのはどちらかは分からないね

139 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 17:27:59.98 ID:Vg/wFif10.net

>>132
長えよ!

76 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 10:45:09.00 ID:pQg54LnV0.net

東京は買い物にも選択肢が多いからな
地味な例だとなんか家具とかちょっとした買い物も価格帯の選択肢が広い
田舎の店じゃ欲しいものが一種類しか置いてないとかザラだから値段に関わらずそれを買うしかないとか
通販は送料取られる時代だし

165 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/31(火) 08:48:01.66 ID:NvXrqMlo0.net

>>140
富山はそういうところ、ダメや奴は都会に追い出すシステム

44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]:2023/10/30(月) 09:52:16.73 ID:iC6MRSDY0.net

田舎で公務員が最強
親が代々地主とか金持ってるやつも公務員多い気がする

27 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/10/30(月) 09:23:05.94 ID:920SxN5Z0.net

当然の事を銀行が発する意味を読み取れよ(´・ω・`)
1996年以降、銀行が企業や事業所へ無関係な或いは退職した個人の他人名義で無限貸出してた融資をやめると代弁してるだけに見えるよ。