デフレ完全脱却のために17兆くらい注ぎ込みます! [121394521]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:01:53.90 ID:gEk2LD8P0.net ?2BP(2112)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
政府は、所得税の減税などを柱とする新たな経済対策を閣議決定し、岸田首相は記者会見で、「デフレからの完全脱却」に向けた決意を強調した。

岸田首相「長く続いたデフレからの完全脱却は“明日は今日より良くなる日本”を実現していくための最大の課題です」

夕方の臨時閣議で決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」は、減税などを含めた規模を「17兆円台前半程度」としている。

柱となる物価高への対策では、所得税・住民税について、扶養家族を含め、1人あたりあわせて4万円の減税を行い、低所得世帯には1世帯あたり7万円を給付する。

また、ガソリン価格の高騰を抑える補助金や、電気・都市ガス料金の負担軽減措置の2024年4月末までの延長も盛り込まれている。

岸田首相は2日夜の会見で、経済対策の目的について「最優先しているのは、デフレからの脱却を行い経済を成長経路に乗せること」としたうえで、「政府は先頭に立って全力を尽くす」と強調した。

経済対策の財源の裏付けとなる補正予算案については、「臨時国会に提出して、早期に成立させる」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/beb49728cf925b049eaf0153faeb399db8c6efaf

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 01:09:07.36 ID:2I/JLZa60.net

>>54
デフレだと絶対額が据え置きでも実質賃金は向上する

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 03:14:23.19 ID:m/HLaddF0.net

天下り中抜きメガネは、17兆ポケットないないする気まんまんだな?

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 08:00:36.32 ID:w8O6n7ZN0.net

>>93
永遠に追いつくことがない、差が開く一方だからそんなの上がってるって言わねえんだよガイジ

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:09:53.47 ID:nrAu/kMz0.net

>>7
経済に強い岸田総理の発言って、常人には本当に理解できないよな
>>9
それはない

51 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 22:36:55.04 ID:zOWpyUrG0.net

>>23
新製品ならともかく
生活必需品までが
(消費税のコストプッシュインフレと円安
戦争の影響下での輸入品で)物価高になってるもんな

そんななか(外国の倍近い歳費の)国会議員達の給費増額もこっそり法案通してるという…

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:08:58.86 ID:QeBEbBF80.net

>>1
日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越えるには
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか、社会保障費というデフレスパイラルの根源を削減するしかないよ。

41 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2023/11/02(木) 22:09:32.45 ID:sYKGH4hW0.net

食べ物に関しては本当にデフレだったのかな 中身改悪されてたでしょ
インフレしたら戻った?戻ってないでしょ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:08:49.64 ID:vF899uO60.net

デフレスパイラルとか言われてた頃の方が生活が楽だった
あの頃に戻りたいよ

50 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 22:35:48.61 ID:DPy0Cqge0.net

コアコア3%超えてもデフレとはこれ如何に 政策金利下げたらどうですかぁ マイナス5%くらいに
有能な植田さんならそれくらいやるでしょう 1ドル200円、これでデフレは脱却だぁ さすが植田さん頭いいー

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 08:26:47.68 ID:DOYjmJ2Z0.net

これ以上インフレスピード加速させてどうすんだよ…

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 21:25:09.33 ID:vEp967rn0.net

>>105
トヨタは物価高びくともしないぐらい稼いでるからな
庶民の生活?知らねってことだろw

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 09:15:49.99 ID:0ZPh294s0.net

>>94
甘いな
20兆くらい使って足りないから増税しますだ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 05:00:46.31 ID:M3OfTgVk0.net

円が3円くらい安くなるのか

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 03:03:15.17 ID:N78+DIgE0.net

日本人は金融資産の過半数を預貯金にしてる。
ところが利息はすずめの涙。何故なら日銀が金利を上げるという政策が日本政府の借金の多さで取れなくなってしまったから。

そしてこの2年で6%のインフレにも関わらずインフレなんかないというスタンスで日銀は金利を上げない。
そうするとそのしわ寄せは日本人の預貯金の目減りとなって現れる。いわゆる実質貯金税となる。
ここまでは国民が損するだけだからまーだ良い、まーだね。

ここから日本人が預貯金から離れて金利が高い外貨預金、外国株に向うとドイツの言う「日本資本の流出が加速」する事になる。
その歳円売りドル買いで更に円安が進む。

そして「日本の国債は日本人(の預貯金)で買ってるから何も問題ない!」という安定したシステムが崩壊する段階に進んだら、

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:08:41.23 ID:w8b6Pmmu0.net

70歳以上の選挙権をなくせ
まず老人優遇の政策打たないと落選するっていう構図を変えろ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 18:50:17.78 ID:INXfEEKO0.net

インフレがひどいのにデフレとか言ってる奴バカなのかね。

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 05:01:27.48 ID:hMmPA6c/0.net

物価が安い国の方が金持ちな感じだけどな
マクドナルドやコーラーが高いって嘆いてる国貧乏そうじゃん

46 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/02(木) 22:19:54.44 ID:DfFqxkvO0.net

インフレさせても良いことなかったな
僅かに給料上がったぐらいでは物価上昇分でマイナスになる
一部の企業と人間を儲けさせただけで中流以下の国民にはデメリットしかなかった

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 01:37:18.44 ID:xbGFPhkC0.net

独法と自治体の外郭団体すべて潰してベーシックインカムにしようよ

25 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/02(木) 21:27:37.72 ID:mxjvvsiE0.net

増税無能クソメガネはさっさと総理辞めてくれ
麻生でいいわ

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 13:17:57.89 ID:15rwPNyY0.net

>>104
単なるコストプッシュインフレだからだろ

30 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BD]:2023/11/02(木) 21:40:55.36 ID:JpBWeyvE0.net

景「気」がよくなる使い方しろや
無駄金ばっかり使いやがって
男女共同参画やめるだけで10兆出てくるだろうがカスが

72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/03(金) 04:11:22.36 ID:yTX879JJ0.net

増税への呼び水でしょ

26 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/02(木) 21:28:46.91 ID:K8dKcaV40.net

物価は上がっても給料が上がらないスタグフレーションってやつですよね?今

36 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/02(木) 21:55:51.52 ID:Cjs6hyrd0.net

ほとんどは中抜きで自民党のお友達に流れます!

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 23:53:24.07 ID:/rhLtvbt0.net

また誰かお友達が儲かる仕組み考えたか?

23 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CL]:2023/11/02(木) 21:26:29.84 ID:sohMuY8R0.net

今まで他国はインフレになりながらも日本は物価を安定させていたのが
評価されていたのに他国に倣って物価上げてってどうすんだよ
物価上げる以外に成長路線ないのかよ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 20:13:46.25 ID:78sTwBCO0.net

だからね、経済学すら
世界を都合良く壊すために体系化されているんだよな。
そして、それは経済学に限った話じゃない。

こうなると謝っても無駄だから開き直るしかない

101 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/11/03(金) 12:23:06.64 ID:OYsRdnU/0.net

61 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 01:01:22.13 ID:OnmutsO50.net

この数年で急激に世の中が悪くなってる気がするがこの調子だと10年後は大変なことになってそうだな。
安倍がこのままだと日本は2030年には破綻するとか言ってたのが冗談じゃなかったんだな。

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 02:56:33.08 ID:CfLeuPMc0.net

どこがデフレしてるんだ

47 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EC]:2023/11/02(木) 22:20:35.75 ID:4Ld9DxZp0.net

そのうちいくらを老人にバラ撒くつもり?異次元の少子化対策はどこ行った?

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 08:55:35.73 ID:v5Fo3XJT0.net

うち、無駄な事に12兆くらい使います

31 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/02(木) 21:43:50.01 ID:XltIEZaD0.net

>>28
お前らに渡しても貯め込むし

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 07:57:41.16 ID:EU2cOD3R0.net

え?この状況でもまだデフレだと言い張ってんの?w
日本を徹底的に破壊し尽くさなきゃ気がすまないようだなこの増税糞メガネはよ

40 :名無しさん@涙目です。(光) [TW]:2023/11/02(木) 22:06:38.88 ID:4dQ32pyF0.net

>>9
だよねえ

73 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/03(金) 04:18:31.04 ID:MhrZVyAJ0.net

たった17兆円で長年続いたデフレマインドを解消できるはずがないでしょう

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 12:27:51.60 ID:iV7sEZ2V0.net

>>8
公務員の選挙権も不要

公僕は民意に従えばいいだけ

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:07:33.22 ID:ifAFk6D+0.net

物価対策じゃなくデフレ脱却ってのが凄いわ
要するに物価をもっとあげます宣言

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 21:02:57.71 ID:G9Q2EFoU0.net

金ドブ

33 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/02(木) 21:46:40.70 ID:BpSUol1r0.net

PS5とかアップル製品みたいなIT機器が年経つほど値段上がるのは
デフレからの脱却というより国が衰退してる証拠だろ

42 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/02(木) 22:09:35.70 ID:ZG4adXGi0.net

おぉ、んじゃあ一回俺んとこに17兆通過させるのはどうかな?

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 00:06:03.56 ID:mjtBbf/20.net

17兆のうち真水はどのくらい?

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 05:27:14.17 ID:qGyAf05t0.net

財務省はナチス

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 23:05:40.39 ID:kuEv6aRW0.net

何もやらんでデフレが続くよりましだ
デフレでは給与は上がらん

日本で今後もデフレが続くと思わんが
政府は今後とにかく給与を上げる為に予算を使うしかない
労働組合は給与アップの為に存在してると言って良い存在なのに
あいつらは何もしないからな

38 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CH]:2023/11/02(木) 22:01:29.57 ID:z63qr6fB0.net

そんなことより経団連に賃金大幅アップさせるよう圧力かけなさい

なんのための政治家ですか

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 08:24:49.38 ID:Q7nSnYbW0.net

貧乏人に金ばら撒いて、働いてる人には増税するんだろ?
くそめがね!

112 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 22:05:31.45 ID:hjx4nnTI0.net

スタートアップに金突っ込めよ

70 :関節炎:2023/11/03(金) 03:05:00.53 ID:n29Y7Dn10.net

現金配布やめて期限付き商品券にしろよ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 07:25:00.60 ID:ZrdihIUm0.net

>>2
いいメガネを掛けなさい
世の中がよく見えるから
そうすれば国民は一生安泰