【衝撃】自転車のタイヤ、実は太いほうが速いことが判明してしまう・・・・・・・・・ [244661201]

1 :Meta:2023/10/29(日) 17:52:23.02 ID:uXpADhtH0●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://gigazine.net/news/20210616-bicycle-tyre-width/

自転車のタイヤにはさまざまな幅があります。例えばレース用の自転車のタイヤの幅は、通学用自転車よりもずっと狭くなっています。一般的には「タイヤの幅が狭ければ狭いほどスピードが上がる」という考える人も多くいますが、1938年創業の自転車メーカーであるRene Herseのヤン・ハイネ氏は、「タイヤが狭くても広くてもスピードは変わらない」と解説しています。

Myths in Cycling (1): Wider Tires Are Slower ? Rene Herse Cycles
https://www.renehersecycles.com/12-myths-in-cycling-1-wider-tires-are-slower/

ハイネ氏はまず20mm、23mm、25mmと幅の違う同じモデルのタイヤを用意し、その速度を計測しました。一般的には「幅の狭いタイヤで走った方が速い」と考えられていましたが、実際は幅の広いタイヤの方が速かったとのこと。さらにその後、28mmと32mmのタイヤでもテストしたところ、25mmのタイヤとほぼ同じ速度になったことが判明したそうです。

そして、非常に滑らかなアスファルトの上では、幅の広いタイヤ、少なくとも最大54mmのタイヤで速度が遅くなることはなかったとのこと。加えて悪路では、タイヤの幅が広い方が断然速かったことがわかりました。

ハイネ氏によれば、昔はこの事実はよく知られていたとのこと。1920年にフランスの雑誌「ル・サイクリスト」は、「幅の広いタイヤがしなやかである限り、幅の狭いタイヤと同じくらい速く回転する」と述べています。しかし、その後の数十年で、自転車レーサーの間でタイヤの幅を狭くしていくことが流行したため、「幅の広いタイヤの方が速い」という事実は忘れられていったとハイネ氏は述べています。

4 :Meta:2023/10/29(日) 17:53:06.01 ID:uXpADhtH0.net ?2BP(500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドイツの自転車専門誌「TOUR」は、モーター付きのダミー人形を使って精巧な装置を作り、前方からの風から幅28mmのタイヤが受ける空気抵抗は、25mmのタイヤととほぼ同じであると報告しています。また、横風の場合、タイヤの幅が広ければ空気力学的に不利になってしまうそうですが、実際の道路上では振動でのエネルギーロスもあることを考えると、幅の広いタイヤと幅の狭いタイヤでの違いはほぼないだろうとハイネ氏は述べています。

実際に滑らかな路面で、時速29.5kmで走ってテストを行ったところ、幅の狭いタイヤと幅の広いタイヤの間に差はなかったとのこと。もちろんもっと速く走れば、タイヤの幅が広いほど風に対する抵抗が大きくなる可能性はありますが、自転車の速度に影響を与える他のすべての要因に比べると、その差はあまりにも小さいとハイネ氏は指摘しています。

また、「幅の広いタイヤは重くなるので加速しにくくなる」という意見がありますが、プロの自転車レーサーでさえ、パワー対重量比が最も遅い経済的な車よりも加速力ははるかに低く、車輪の重さをわずかに変えるだけでは加速力に影響は出ないとハイネ氏は解説しています。

79 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:38:04.94 ID:m1h/kkie0.net

32Cと35Cは漕ぎ出しの軽さが相当違う

61 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:23:23.20 ID:hJWDvMgW0.net

どうでもいいや

240 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2023/10/30(月) 00:52:56.51 ID:szI3jqae0.net

12 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 17:57:24.23 ID:oczHQjW50.net

32c履いてるけど、明らかに細い方が軽快に走れると思う

208 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 22:02:05.29 ID:nLFkOD+w0.net

ウルスポ3がコスパ抜群よ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 17:59:45.62 ID:0U1ls+dj0.net

>>11
エンジンやモーターで走るならな

169 :(ヽ´ん`)(東京都) [US]:2023/10/29(日) 20:32:44.94 ID:CeKwClbG0.net

肝心のどうやって何を測定したのか書いてないんだけど

21 ::2023/10/29(日) 18:00:18.16 ID:sEVZMen50.net

>>19
人力だと重さが変わるのか?

107 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 19:13:10.09 ID:HAPyScb90.net

>>58
邪魔だからもっと端っこ走れな

233 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2023/10/30(月) 00:01:11.03 ID:BbeE4TBQ0.net

>>58
うるせえよデブ
先ず身体絞れ

306 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/30(月) 07:51:17.47 ID:UmRnSO+m0.net

かなり前に買ったままのGP4000の23持っているんだけど、コンチネンタルって表示サイズより一回り太いんだっっけ
最近また乗り出したので交換してみよう
てか坂登れない

115 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/29(日) 19:22:20.94 ID:a66M7znq0.net

じゃあ生活かかってる競輪がなぜ細いの?

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:06:21.21 ID:APzoVmDU0.net

どうなんだろうね
だったらツール・ド・フランスなども太いタイヤになるだろう

64 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:25:32.30 ID:AbKj0n+60.net

>>58
毛髪もデッドウェイトだからいらないよね?

122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/10/29(日) 19:35:57.29 ID:rCbiMPhj0.net

たまに浮輪のようなタイヤの自転車を見るが、早かったのか

339 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 12:28:13.69 ID:nWuSakIE0.net

汗くさピチパンおじさん達がチャリについて熱く語ってて草
お前らチャリ乗るのはいいけどあのダサい服だけはなんとかしろ

271 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 04:19:42.15 ID:Eptl32bn0.net

細いタイヤになるほど一般的にタイヤの空気圧を高くする必要があり、道路のギャップで跳ねてロスとなる。
タイヤを太くすると軽快感は少なくなるが、低圧ゆえ路面の追従性が良くなり距離が長くなるほどタイムは良くなるという話。らしい

194 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 21:31:13.81 ID:kntu4hrn0.net

変形率あるからな
基本細い自転車タイヤは太めの方が
同一空気圧だと接地面は小さくなる
縦方向だけ考えれば良いので

46 :アドセンスクリックお願いします:2023/10/29(日) 18:11:41.95 ID:bZhL3yKO0.net

タイヤ幅の空気抵抗は大差ないのか
最近オートバイみたいな極太タイヤの自転車よくみるわけだ
コケやすそうだしすぐ減りそうだしいいことないね

359 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:30:56.18 ID:I0xLL7p30.net

俺の自転車に車のタイヤを履かせたら競輪選手と互角の勝負ができるってことでいいのか

246 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/10/30(月) 01:11:38.81 ID:Eptl32bn0.net

競輪場みたいに路面が超フラットなら細い方が有利だろうねー

243 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [SE]:2023/10/30(月) 01:00:20.63 ID:naifHUuw0.net

SUZUKI VanVan 優勝

296 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2023/10/30(月) 06:49:37.20 ID:hA0C6IWS0.net

確かにおじさんも太いけど早いわ

266 :赤字(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 02:22:39.51 ID:SU/InGi80.net

知ってた

173 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/29(日) 20:39:11.59 ID:a2tQE8GU0.net

街中段差で苦労するクロスバイク、最近は太い(厚い)タイヤ履かせるのが主流みたいだね

44 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:10:10.99 ID:pMiM77FH0.net

>>42
タイヤを太くしないと摩擦抵抗が足りず空回りする

166 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 20:27:27.12 ID:kntu4hrn0.net

速いっても
ゴールまでの到達が速いって意味もあるからな

人力だから脚を残せるとかの部分はめちゃデカい

258 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:58:49.91 ID:zmF1SX+v0.net

僕のおちんちんも太いけど早いです

302 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/10/30(月) 07:27:21.83 ID:+5F2rG5Q0.net

脚力と疲労を考慮してないクソ実験

180 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/29(日) 20:51:31.06 ID:uSzQkI7B0.net

町乗りに速さ求めない

89 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:47:13.45 ID:VUPzf0jI0.net

太いほうが何かと有利だよ。
ロードバイクでもそのうち2インチが当たり前になると俺は思ってる。

90 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:50:24.96 ID:OE1ebH9u0.net

ツールのトレンドも最近は太めが主流だよね。
めちゃ細い乗り心地悪いタイヤで必死に乗ってた自分なんだったんだよって感じだな。

294 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 06:47:47.09 ID:4tL82Sw30.net

>>235
昔片山右京がドイツ・ホッケンハイムの予選で4輪全てにフロント用タイヤを履かせてチャレンジしてたのを思い出したわ

137 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/29(日) 19:49:49.15 ID:oSbMm6Ls0.net

>>72
ビーチクだけは
誰にも
負けたくない

195 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2023/10/29(日) 21:33:40.41 ID:z2jfugm+0.net

>>192
全力だしたら空転してしまうならだろ?アホ
競輪選手やロード選手のあの馬鹿みたいな太ももでも受け止める素材があるのに太く重くするわけねーだろ

175 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 20:41:21.45 ID:kntu4hrn0.net

プロは知らんけど
趣味で乗るロードだと加速感とか軽快さのバランスで25cに落ち着いたな
本気じゃないからこその丁度良さがある

100 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 19:06:35.14 ID:/4dVNEUb0.net

プリンを食べ過ぎても大丈夫ということか

309 :名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]:2023/10/30(月) 07:59:35.04 ID:xZkEoEo80.net

久しぶりにニュー速らしいスレだな

68 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:29:57.49 ID:/b+RbfEX0.net

コーナーもはええだろツールドバカに改名しておけ

151 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/29(日) 20:05:06.35 ID:hYSqMHrG0.net

乗るヤツの性能によるやん

318 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2023/10/30(月) 09:08:04.42 ID:tljRG1sm0.net

26インチのHe売っているところ少なくなって困る
合ってもスリックとか無いわ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:00:17.55 ID:thqjR6lK0.net

うんこ

71 :v:2023/10/29(日) 18:32:35.70 ID:1wSmROB/0.net

幅30cmとか100cmとかならもっと速いのか

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:08:50.29 ID:VnSIDrbb0.net

幅じゃなく空気圧がより高いほうが早いんだよ。
そのため必然的に小さなタイヤにせざるを得ない。
また、幅狭、小径は加速が一番良い。
ゆえに重量物のゴムを大軽で使っているタイヤの方がエネルギー効率が悪い。

358 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 15:22:39.95 ID:5/hnxJ5s0.net

ワイはビッグアップル(´・ω・`)

200 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/10/29(日) 21:48:31.10 ID:rFM+3z2s0.net

でも細っそいチューブラーを空気圧ガッチガチで綺麗な路面走ると気持ちいいんだよなぁ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 18:06:11.62 ID:VUM65h420.net

細いほうが軽いから速いにきまってる

225 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/10/29(日) 23:08:07.57 ID:xVHFBNy40.net

>>1
>ハイネ氏
160mmのも試してみたのかね??

112 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 19:19:06.42 ID:ilyacS5k0.net

>>108
加速してる時のじゃなくて、加速やめた時の話しな
加速し続けられるなら抵抗はあんまり関係ないわな
ロードレースだと半分半分じゃないの