ホタテの値下げ2024よりスタート [421685208]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/22(日) 18:46:57.25 ID:zKAje3Ke0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
倉庫に積み上げられたホタテ在庫 余っているのに安売りしない理由は”ホタテ業界が抱えるジレンマ”

消費拡大を促されても、スーパーで売られているホタテの価格は変わらず…。
なぜホタテは安くならない?

例年だと加工と並行して商談も進むが、7月から商談が一切ストップしていて、在庫だけがどんどんたまっている状態」(北海道内の水産加工業者)

 倉庫の3割ほどで収まるものが、約7~8割まで埋まっている状態に。

 ホタテの価格安くならない理由については…。

 「原料を買い取って加工しているので、加工に関わる費用もかかる。消費してもらうために安くすると、加工業者の死活問題につながってしまう」(北海道内の水産加工業者)

2024年は生産者との価格交渉から始まります。

 そのため、このまま輸出停止が続くと、価格が下がる可能性も。

 価格が下がると消費者は手に取りやすくなるが、北海道経済への打撃は著しいものに。

 ホタテ漁に携わる人や地域の経済、雇用にも影響を及ぼすかもしれません。

 北海道の豊かな水産物を守ることは、地域の経済を守ることにもつながります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/515b7417902626073cd2a6412599fa54f8918f1f

64 :あ(東京都) [CN]:2023/10/22(日) 20:00:08.39 ID:f881J3In0.net

ハマ寿司に120円2カンで来れば売れるんじゃね

143 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 23:30:08.99 ID:gHoEXHaY0.net

中抜き業者に中抜きされて庶民に出回るのはホタテの殻だぞ

101 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 20:59:09.59 ID:CzwquvF10.net

値下げしないと国内の消費は伸びないだろうが、それでも値下げしないほうが良いということであればそれで良いと思う

240 :名無しさん@涙目です。:2023/10/23(月) 15:27:06.56 ID:INQr6eEv0.net

>>239
スレタイの通り2024から安くなるんだろ
だったら2023のうちから安くしても安価が定着しても問題ないじゃん

206 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/23(月) 08:52:07.67 ID:HRvORm110.net

チャンコロ向けに商売してた連中なんて潰れていいよ

48 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/10/22(日) 19:45:04.89 ID:WK8QC5+Z0.net

寿司屋でもホタテ高すぎるんだよ
余ってんならかっぱ巻きくらいの値段にしろや

215 :名無しさん@涙目です。:2023/10/23(月) 09:43:59.28 ID:984/d/k/0.net

在庫が貯まっているから値下げして流通させろというのは消費者側がいうことじゃないだろ。古いアパートに住んでやるから安くしろと言っているのと同じ。

55 :名無しさん@涙目です。(山口県) [IT]:2023/10/22(日) 19:53:44.46 ID:qqEeuLww0.net

パター焼きやな

59 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 19:56:34.87 ID:+zbO8kXY0.net

どの業界も同じだけどホタテとか必需品でもないしなぁ
未だに悠長な事言ってるのはまだまだ余裕があるんだろ

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/10/22(日) 19:26:10.84 ID:po2oMvr70.net

安くなっても買わないけどね

188 ::2023/10/23(月) 06:13:15.37 ID:W1v1Un/m0.net

殻付きを醤油バターで焼いて食べたい🥺

126 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CL]:2023/10/22(日) 22:04:54.83 ID:P3XbdWzy0.net

吊り上がった値段は維持したくなるもんな

139 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2023/10/22(日) 22:39:03.05 ID:dyxttkBg0.net

> 消費してもらうために安くすると、加工業者の死活問題につながってしまう

とは言うものの売らないとたまり続けるのでは?

198 :(ΦωΦ):2023/10/23(月) 08:01:46.74 ID:itLK05Ph0.net

90 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 20:47:55.54 ID:3m+T2hJw0.net

AIが進化してもホタテの殻すら取れない

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/22(日) 22:32:40.97 ID:18mhSKjg0.net

もっともっとたくさん倉庫建てようぜ
値下げして日本人に食わせるより借金して倉庫建てた方がずっといい

172 :名無しさん@涙目です。:2023/10/23(月) 03:24:55.16 ID:gPgm/HIp0.net

水産物を守るとかいいながら中国の金に目がくらんだだけやんけ

128 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/22(日) 22:10:11.23 ID:euTlKT0O0.net

肉厚なホタテを安くで出せば回転寿司で何皿でも食ってやるのにw

174 :猫ジャム:2023/10/23(月) 03:29:07.20 ID:BxlVtijG0.net

チャイナ相手にがっぽがっぽ儲けてたクソどもか

16 :名無しさん@涙目です。:2023/10/22(日) 19:01:49.86 ID:uXZzcW9V0.net

ホタテをなめるなよ?

63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2023/10/22(日) 19:58:58.92 ID:Pre8bsq60.net

お前のホタテを食べたい

39 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 19:34:13.03 ID:aZAXtoA00.net

アホやな
こんなんほっとけ

259 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [NO]:2023/10/23(月) 21:54:59.57 ID:GjGR+rgu0.net

あれからホタテはどこへ行ったやら~

125 :岡山県(茸) [GB]:2023/10/22(日) 22:02:30.22 ID:tI9Ra2FG0.net

>>120
ホタテなんて一回食えば
そんなに頻繁に食べるものじゃないから

205 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/23(月) 08:51:54.51 ID:wFuUOGQj0.net

帆立本体を値下げして加工業者には今までと同じ額渡せばいいような気がするけど。

78 :名無しさん@涙目です。:2023/10/22(日) 20:24:25.36 ID:KysAZdba0.net

ホタテを下げるなよ

226 :名無しさん@涙目です。:2023/10/23(月) 10:42:16.29 ID:oUVaTxdv0.net

売上に協力してやろうとスーパーに行ったら6個入りで800円だったのでやめた
こんなのバカスカ買ってた中国人はもうワイらより遥かに金持ちなんやなって実感したわ

193 :(Unknown) [US]:2023/10/23(月) 07:06:33.15 ID:wA7scCK20.net

中国人相手に儲けたんだから
そのうち泣きを見るターンも来るわけだ
その時に日本人に頼るなよバカ

234 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/23(月) 13:21:30.78 ID:qggoFmKu0.net

貝剥きなんて機械化余裕だろ
殻ごと中国丸投げより儲かるぞ

99 :岡山県(茸) [ニダ]:2023/10/22(日) 20:57:04.51 ID:cIiT4DoJ0.net

大して美味しいと言うものでもないのにな

260 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/23(月) 22:04:25.29 ID:1m0cjqoF0.net

>>258
学生のおれらにはコスパ抜群の酒のつまみだった。ポテチは高くて高級品だったな。。。

119 :名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]:2023/10/22(日) 21:42:32.25 ID:k6f0ycRW0.net

折れたか

243 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/23(月) 18:17:46.98 ID:1m0cjqoF0.net

安くなったって干物はうまいが生とかはそんなにうまくもない。2、3回食べたら飽きるわな
昔はそうだった

5 ::2023/10/22(日) 18:49:38.75 ID:CldBkI8t0.net

安くする…安くするとは言ったがいくらとは言っていない…
つまり我々がその気になれば1円だけ値下げもある…ということ!

109 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2023/10/22(日) 21:13:03.14 ID:qUYBpj2J0.net

家庭でのホタテの消費が多いのは北海道だろうけど元々道内向けに程々の値段で卸してくれてる漁師や業者がちゃんといるから
なんとか本州の小売業者を騙して売りつけないと終わりだろうね

118 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/22(日) 21:37:30.06 ID:i0/FTrva0.net

在庫分どうすんの、捨てるの?

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/22(日) 19:00:23.55 ID:5GiUxmC30.net

なんで日本人が喜ぶようにお手頃価格で売らんのかね。
散々設けて、リスクマネージメントできなかっただけなのに。

68 :名無しさん@涙目です。:2023/10/22(日) 20:10:16.17 ID:A7O5a+JT0.net

年末年始用にやればいいのに

7 :豆が好き:2023/10/22(日) 18:51:17.96 ID:n6FA05sy0.net ?PLT(15072)

https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
決断できずうだうだチンタラ過ごしてそっぽ向かれてから対策

163 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [KR]:2023/10/23(月) 01:33:26.09 ID:3qySd8Fs0.net

>>154
腐って埋めた

29 :マコの匂い付きパンティ(神奈川県) [ニダ]:2023/10/22(日) 19:24:35.18 ID:gahU93Rw0.net

中国に依存していたつけ
営業努力を怠ったバカを助ける必要なし
北海道の豊かな水産物を守りたいなら、むしろとるな 廃業しとけ

110 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/22(日) 21:21:05.09 ID:piwxBUYy0.net

160 :かまいたち(Unknown) [CN]:2023/10/23(月) 01:24:46.08 ID:RNb3OjJ70.net

収穫しないで、海の中に沈めとけばデカくなるやろ

なんで、急いで収穫して出荷しないとダメなの?

82 :(ジパング) [US]:2023/10/22(日) 20:27:03.17 ID:79epuNBC0.net

ホタテは米などと同じ食品か
それとも宝石などの装飾品か

生産者と消費者で乖離がある
あとは政府がどう判断するか

245 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AR]:2023/10/23(月) 20:31:48.54 ID:j2J0WcgU0.net

安くなったからって言うほどホタテなんか食わねえ

22 :マコの匂い付きパンティ(神奈川県) [ニダ]:2023/10/22(日) 19:14:00.78 ID:gahU93Rw0.net

ホタテ業者の無礼な態度は忘れんからな
元々ホタテなんてあれば食う程度のもんで調子にのりやがって

262 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 01:10:28.27 ID:yHyboHKK0.net

日本は加工に金かけたくないからホタテを安く中国に輸出
中国は加工して高くアメリカなどに売る
そもそもどうしようもない

159 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/23(月) 01:08:24.00 ID:E0NAZzRr0.net

買ってやんねーよ

270 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/24(火) 11:22:19.52 ID:/o6aaBJg0.net

確かに安くはなってないな

100 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [RU]:2023/10/22(日) 20:57:53.22 ID:32LKqNX60.net

ホタテとかナマコって
乾燥させて中華料理に使って初めて美味しいもの
そのまま食べるもんじゃない