【ウクライナ】ロシア軍の最新鋭戦闘機、味方の対空ミサイルにより撃墜か [415121558]

1 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 09:11:08.25 ID:ulR9vrwp0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシア軍の最新鋭戦闘機が、味方の誤射により、撃墜されたとの情報が流れている。

その最新鋭戦闘機とは、約150億円かけて開発された超音速戦闘機の「Su-35」だ。

この戦闘機は9月28日、ウクライナ上空でロシア軍の長距離対空ミサイルシステム「S-300」によって、撃墜された可能性があるという。

SNSに投稿された映像にも、戦闘機が炎上し、地面に向かって急降下していく様子が映っていた。

https://switch-news.com/whole/post-97627/

74 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:29:23.03 ID:qCtWTvbN0.net

そのミサイルください

34 :エンテカビル(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 09:27:27.80 ID:6fh1aGW60.net

80年代製だと赤外線誘導のみなのか

19 :ファムシクロビル(北海道) [US]:2023/09/30(土) 09:19:33.81 ID:411ykHW+0.net

>>8
最新鋭っつってもソ連時代からあったSu-27の改良型だからな
アメリカ製戦闘機に例えるとF-15Eみたいなもんだ

77 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:38:52.25 ID:qCtWTvbN0.net

当たる直前にほぼ直角に曲がって追尾してるな

126 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 22:53:16.48 ID:6u+/DdYO0.net

ロシアは同士討ちばっかりしてる。
訓練もせずに焦って出してるから、
味方に撃ち込んじゃうみたいだな

73 :エムトリシタビン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 11:25:01.14 ID:urrOPpH60.net

>>68
あれって電波だから飛ばしてたら敵にもばれるから作戦行動中は切るのよ

133 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CA]:2023/10/03(火) 19:39:23.67 ID:VKjjMn5O0.net

>>69
迷って買ったやつだ

88 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 12:05:10.17 ID:Jd7G2SHS0.net

35って前もなかったっけって思ったら二つあんのか
紛らわしい

56 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:58:33.57 ID:09Uod4YK0.net

>>46
実戦経験が少なくて改良が進んでいないのかもね

153 :名無しさん@涙目です。(調整中) [TR]:2023/10/04(水) 18:34:08.30 ID:pLc8fldg0.net

自ら自分を追い込んで
一気に2キロくらい痩せたら
右のこめかみの痛みはほぼフルATだから

62 :エルビテグラビル(鹿児島県) [US]:2023/09/30(土) 10:22:57.69 ID:v8DAhwEE0.net

なんで??
こう言うのって
敵味方識別出来るんじゃないの?

54 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:55:19.10 ID:i1aR5jS30.net

ロシア「このように、最新の戦闘機すらも撃墜する性能があります!」

24 :ソリブジン(東京都) [FR]:2023/09/30(土) 09:22:00.09 ID:i4IMOYwJ0.net

自衛隊の時は、手袋かなんか機上で嵌めてる時に
つい撃っちまったって話だったから
このあたりは徹底されてると思うよ、
飛ばしてる時に余計な動作すんな位わさ

机の下に落としたモノ拾って机に置こうとしたら
置いてたコーヒー倒すとかそんな感じなんだとおもう
あるあるだよね

65 :アデホビル(千葉県) [US]:2023/09/30(土) 10:28:20.08 ID:zBTFdsXV0.net

友軍誤射はロシアの伝統なので

71 :コビシスタット(東京都) [US]:2023/09/30(土) 11:21:24.44 ID:vy52ragL0.net

F-15くらいなら撃墜出来そうやな

158 :名無しさん@涙目です。(調整中) [EU]:2023/10/04(水) 19:32:47.57 ID:53YlqJkL0.net

>>448
そういう偏見が、あまり下がらない。
引き続きバリューがマシだよな
でも今回の事業しとるし

107 :ファビピラビル(ジパング) [CN]:2023/09/30(土) 13:49:35.12 ID:8LFCoPcE0.net

>>24
自衛隊の時ってどの話?F15?イントルーダー?

58 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 10:03:46.49 ID:G0ZVPwD20.net

F-14.15.16.18.22米国の戦闘機はみんなバラバラで見分けつくけど
ロシアの戦闘機はSu-27.30.33.3435みんな同じで見分けがつかない

79 :ペラミビル(ジパング) [SE]:2023/09/30(土) 11:39:53.13 ID:mnynazyA0.net

>>56
欧米と比べて電子技術は劣っていて中国韓国依存だから、性能が出るかどうかは疑問がある

中国韓国製が劣っているとは思わないが、ホイホイ最新技術出すわけがない

14 :ファムシクロビル(北海道) [US]:2023/09/30(土) 09:16:25.37 ID:411ykHW+0.net

Su-35なら以前にもウクライナ本土内で撃墜報告があった記憶があるし別に驚かない
これがもしSu-57だったら色々と驚くしロシア戦闘機のメンツが完全に潰れるけどな

18 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 09:19:15.77 ID:DfUCql1g0.net

すほーい

33 :マラビロク(福岡県) [ID]:2023/09/30(土) 09:26:45.36 ID:hOlxZjNV0.net

はいはい一発なら誤射

85 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/30(土) 11:57:18.69 ID:hLMucsWA0.net

150億ぽっちでできるのかい

103 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 12:57:00.34 ID:xjdS2DOD0.net

ウクライナのドローンは迎撃出来ないとけど友軍機はサクサク血祭りにあげる露助の内弁慶な防空システムさんステキ🤗

57 :ラニナミビルオクタン酸エステル(奈良県) [US]:2023/09/30(土) 10:02:22.70 ID:ywP4SqFa0.net

≪メビウス1、エンゲージ≫

30 :テノホビル(香川県) [US]:2023/09/30(土) 09:24:31.81 ID:M4lazUhM0.net

てへ(クラスナヤ・ズヴェズダ)

104 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 13:43:18.21 ID:0Lz129F80.net

IFFがポンコツなだけだから(ふるえ)

86 :レムデシビル(茸) [PL]:2023/09/30(土) 12:00:04.29 ID:cwqo8Wl90.net

敵のミサイルは落とせないが味方の戦闘機は落せる

112 :ラミブジン(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 14:52:48.24 ID:7eVl5S630.net

あいつら戦車にシートヒーターなんかつけてるからな
金掛けるところ違ってるやん

163 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/04(水) 21:10:33.73 ID:5F2G8btx0.net

>>1
ちょっとユルい感じの初期気配
ここのは容易ではぐらかされてきた人間だ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696364848/

135 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 19:44:05.63 ID:ntO4AYdH0.net

ガーシーにいつ切られちゃってかわいそう

115 :イドクスウリジン(愛知県) [IR]:2023/09/30(土) 15:01:11.00 ID:gzIX9hC50.net

昔はおそロシアだったのに
今ではすっかりおもロシア

47 :ピマリシン(やわらか銀行) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:35:45.24 ID:b85H0JAT0.net

真に恐ろしいのは有能な敵ではなく無能な味方だとまた証明されたか

64 :ポドフィロトキシン(埼玉県) [NL]:2023/09/30(土) 10:27:24.97 ID:WRAdQasA0.net

S4は駄目だが、S-300は優秀なんだな

11 :ソリブジン(東京都) [FR]:2023/09/30(土) 09:14:32.28 ID:i4IMOYwJ0.net

まあ自衛隊のF15Jでもあったことだしな

83 :イドクスウリジン(愛媛県) [ニダ]:2023/09/30(土) 11:54:09.87 ID:fpOVd5/j0.net

ペットネーム無いの?

63 :ダルナビルエタノール(愛知県) [CN]:2023/09/30(土) 10:25:13.68 ID:2w3beNZA0.net

>>62
演算速度遅くて間に合わなかったとか?

118 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [JP]:2023/09/30(土) 15:58:39.35 ID:LIzVn3Sp0.net

味方を撃ち落としたのかよ
おもロシアだな

120 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 16:05:47.34 ID:yuwSxK050.net

>>114
つべにある一連の撃墜動画はフェイクだろう

95 :ソリブジン(福岡県) [US]:2023/09/30(土) 12:21:32.52 ID:u+zYjkcC0.net

パイロットも死んだかな?

130 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/01(日) 20:08:46.87 ID:XbBsptmW0.net

>>58
こち亀でやってくれ
松田編、USB-C編に次ぐ名作になるかも知れん
知らんけど

40 :バラシクロビル(茸) [AU]:2023/09/30(土) 09:31:13.47 ID:zEY46L2p0.net

>>32
確かにw

100 :エムトリシタビン(茸) [CN]:2023/09/30(土) 12:43:12.23 ID:58rxUkuj0.net

SU-27 スホーイ27
通称フランカー
運用1985年

Su-33 27の艦上機版 
シーフランカー
運用開始:1998年

Su-30 Su-27UBを発展させた複座多用途戦闘機 
フランカーC、 Su-30MKIはフランカーH 、Su-30MKKはフランカーG
運用開始:1997年3月

Su-34 Su-27の発展型の戦闘爆撃機 フルバック
運用開始:2007年1月4日

Su-35 Su-27を発展させた第4++世代ジェット戦闘機 
スーパーフランカー
生産112機(2019年)
運用開始:2014年

Su-37 単座双発の実験機 原型機:Su-35(Su-27M) 
テルミナートル、 スーパーフランカーもしくはターミネーター
生産数:1機

Su-47 第5世代ジェット戦闘機にあたるS-32の概念実証機  
ベールクト、ファーキン
生産数:1機  

Su-57  第5世代ジェット戦闘機 ステルス戦闘機
フェロン
試験機11機+量産型2機[6](2020年)
運用開始:2020年12月

前線に出てる最新鋭はSu-35になんのかね

162 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/04(水) 20:42:07.43 ID:BpwO61wH0.net

最低限は取ってるからな

17 :ビダラビン(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 09:18:48.21 ID:WdQyf8cQ0.net

ガルマがシャーに撃墜されたみたい

81 :エンテカビル(宮城県) [ヌコ]:2023/09/30(土) 11:46:09.93 ID:rChMxIKb0.net

かわいそう

137 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/03(火) 19:56:16.87 ID:xqR23yAU0.net

まにわかくまなわきぬおまちさしらほつやふにうきまへかまねのつああるまたけすういろまをたたけにまわき

92 :パリビズマブ(神奈川県) [RS]:2023/09/30(土) 12:20:16.23 ID:ggkWdYLx0.net

日本にはいくつもの原子力発電所がある。核ミサイルなど使わなくても、通常のミサイルやドローンで、このいくつもの原子力発電所を攻撃されたら、日本は壊滅状態になる。アメリカからどんなに高価な兵器を買っても、反撃などとても出来ない。日本が、他国の攻撃による壊滅を避けたければ、まず日本の原子力発電所をすべて廃絶しなければ、北朝鮮にだって、手も足も出ない。上念司や櫻井よしこや高橋杉雄がロシア、ウクライナ紛争や、中国の台湾侵攻について、日本の庶民を煽って、問題を逸らして、アメリカの武器を買わせようとするのは、自民党阿部派や統一協会勝共連合、それらと結託している、経済団体や一部の官僚の戦争利権のため!こいつらは、完全な売国奴!

150 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/04(水) 18:12:19.70 ID:Cs6aSw/v0.net

>>186
地の果てまで追ってやんの

110 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 14:40:38.93 ID:T+3Lqd4B0.net

対空ミサイル「どや?驚いたやろ」