日本人がハワイ行って朝食を取るとティファニーで朝食くらいのイメージになるらしい。進む円安2人で1万 [866556825]

1 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CA]:2023/09/29(金) 20:11:19.43 ID:jOWZHN/x0●.net
加速する円安「150円」目前――ハワイでの朝食「2人で1万円くらい」 成田で浮かぶ“現実” 銀座では訪日客が「最高です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/51ae38798251dea72b880aad43351c42b404afc3

円安が加速し、28日の外国為替市場も1ドル=150円近くまで進みました。輸入雑貨は値上がりし、アメリカに出張や旅行で出かけた人たちも影響を感じています。一方、来日している外国人にとって円安は好条件のため、積極的に買い物を楽しんでいます。

■輸入雑貨の店は…売り上げも利益も減
日テレNEWS

神奈川・大和市にある、アメリカからの輸入雑貨を扱う店を28日に訪ねました。ハロウィーンまで1か月。かぼちゃの置物などが所狭しと置かれていました。

中川和夫オーナー
「(現地の)働き手が減ったのと、円安の影響で、価格がどんどん上がってしまっています。来年のカレンダーは数年前は2200円で販売できたんですが、現在は2970円になってしまっております」

加速する円安の影響で、値上げに踏み切る商品もあります。さらに9月の売り上げは、去年の6割ほどまで落ち込んでいるといいます。中川オーナーは「売り上げが下がって、利益ももっと下がってしまうという状況です。厳しいですね」と嘆きます。

61 :バラシクロビル(茸) [CN]:2023/09/30(土) 11:26:39.84 ID:UTa4UXUp0.net

海外行ったら毎日ソイジョイ食ってダイエットしろよ(´・ω・`)

59 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 09:04:04.83 ID:GT0xyWXr0.net

これを機に国内で完結できるように努力すべし。

22 :ガンシクロビル(東京都) [KR]:2023/09/29(金) 21:12:42.72 ID:Wii6vHdH0.net

だから現代の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か

14 :ザナミビル(京都府) [CN]:2023/09/29(金) 20:41:46.71 ID:C1p0WVYn0.net

ホモというか
いうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ

18 :インターフェロンα(茸) [NL]:2023/09/29(金) 20:57:30.84 ID:OGuTWslk0.net

普通の同世代は政治に求めてる?
カラオケもショッピングのやつには届かんし
だから極端って言ってるから詳しく車両なのかも分からん

60 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 09:16:36.61 ID:a1Mq53g90.net

40~50年前の「夢のハワイ」の頃に戻りつつあるのか
あの頃はまだ経済成長してて希望があったけどもうだめ猫の国

39 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/29(金) 23:40:29.19 ID:HPFM8nVq0.net

購買力失ったドルに対して150円

40 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 23:55:33.61 ID:+ncVfC5c0.net

吉野家値上げ。大盛り詐欺がバレたんで値上げすんのか。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695989955/l50

13 :アシクロビル(東京都) [JP]:2023/09/29(金) 20:36:06.38 ID:l2L/GEYU0.net

めっちゃ美人
数年経ってならまだしも

3 :イスラトラビル(茸) [DE]:2023/09/29(金) 20:14:14.43 ID:AJHZ9+ZF0.net

超円高の75円でも2人で5千円じゃん
円安のせいと言うよりも他の理由があるんじゃないの?

44 :アマンタジン(東京都) [CN]:2023/09/30(土) 00:24:13.23 ID:FwsS2ke20.net

元々ハワイは飯は高いだろ
今は為替の問題もあるから仕方無い
観光地ならそういうもんだ
嫌なら行くな

63 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/30(土) 11:49:31.51 ID:XffYpREK0.net

海外が物価2倍以上に跳ね上がってる影響だろ
今の文系マスコミは
120円が150円になったとこで何%だか計算もできんのか?

19 :パリビズマブ(福井県) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:00:26.90 ID:iJt7a+lX0.net

コロナ炎上祭
五輪疑獄前夜祭

41 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 23:57:15.82 ID:y82EYWcR0.net

アメリカはインフレが凄いからね

9 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 20:30:29.52 ID:eNTWL6fb0.net

・高貴な家柄

42 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 23:59:41.73 ID:zGbV/i3x0.net

朝メシに100ドルなら妥当だろ
むしろそれくらい出さなきゃリゾート行って何食うんだ

26 :アタザナビル(東京都) [DE]:2023/09/29(金) 21:32:16.75 ID:oCgMLOWm0.net

そもそも呑気に海外旅行なんて行ける人が限られてるだけで、日本人は高度経済成長期のボーナスステージが終わったようなもん

29 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [CZ]:2023/09/29(金) 21:38:44.41 ID:XslefZA90.net

為替の問題じゃなくて、日本がアジア各国よりも貧乏になってるってこと。

64 :ザナミビル(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 12:18:26.15 ID:MK/esccb0.net

>>7
賃金が日本の3倍でも物価も3倍では意味がない
缶コーヒー1本飲むのに500円も出せるボケーだぜw

12 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [VE]:2023/09/29(金) 20:33:14.91 ID:q7ML7F+c0.net

ハズレ女優ばかりってことになるから運行時間が8時間止まらなくなった

66 :メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/30(土) 15:03:28.07 ID:Z6tu4cEP0.net

>>64
意味はある。国際社会でのプレゼンスが高まるし、なんでも高いわけではないからだ。
石油、石炭、天然ガス、鉄鉱石に至るまであらゆる資源を買うのが容易になるし、当然、iphoneやmacbookなんかも最新の高性能なものが相対的に安く買える。もちろん、最新の高性能な機会を導入することで生産性も上がるだろう。

36 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 23:25:44.99 ID:z6kuIe/b0.net

ハワイ行ってまで丸亀製麺食べる馬鹿もいるからな

15 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 20:47:16.70 ID:bfTD4XUU0.net

円安じゃねーよ
インフレの差w
為替だけで何倍も物価に差がつくかよ

53 :イスラトラビル(SB-Android) [ID]:2023/09/30(土) 03:54:56.34 ID:NxhfUIir0.net

 福岡市にあるリッツカールトンは
朝食2人で13000円だけどな。

7 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 20:26:52.81 ID:IIWtgLXP0.net

アメリカは今、自動車工場の底辺労働者でも平均時給が1万円ある。それなのに、時給150ドル(22000円)を求めてストライキやってる。トラック運転手でも年収2000万円は当たり前、長距離だと3000万円を超える。
物価も人件費も日本とは全く違うわけで、まぁそんなもんでしょ。
日本の一人あたりのGDPは東南アジアの最貧国、インドネシアの首都ジャカルタとほぼ同じ。今の日本人は東南アジア行っても物価を高く感じる。

8 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 20:29:13.09 ID:IIWtgLXP0.net

>>3
円安が最大の原因。実質実効為替レートが12年前の1/3になった。円の価値が僅か10年ちょいで1/3になったのだから高く感じるのも当たり前。2人で3300円なら別に高くない。

20 :ネビラピン(宮城県) [US]:2023/09/29(金) 21:02:19.83 ID:CvQTQ6mo0.net

>>241
あと五年半は在籍できる模様

71 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [IR]:2023/09/30(土) 18:56:01.79 ID:bf1DsgFG0.net

>>67 宝石を買う時に「朝飯食わせろ」と言う客が多いので態々本店4F
(5th Ave &57th Trumpタワー隣) にカフェを開店して 29$で用意してるって

4 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 20:20:00.88 ID:m+x0k7Zk0.net

>>1
円安だけでそうならんのはちょっと計算すればバカでもわかるわw
日本人をなめすぎマスゴミ

43 :ザナミビル(茸) [ニダ]:2023/09/30(土) 00:01:46.40 ID:Yk3Bmn/g0.net

>>1
もう台湾でも日本より高額に何じゃね?

タイが安いなっと思った時代も終わりだねw

48 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 02:40:21.64 ID:8k3DHwk90.net

パンケーキにホイップクリーム載っけただけ

16 :エファビレンツ(岡山県) [ニダ]:2023/09/29(金) 20:49:05.88 ID:LukyGuhS0.net

>>7
アベノミクス大失敗

65 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 13:22:52.58 ID:prtqJgDu0.net

>>1
? 
前にエッグスシングスで食べた時三人で一万くらいだった様な
しょーもないオムレツとパンケーキでこんなすんのかよって思い出

46 :レムデシビル(茸) [US]:2023/09/30(土) 01:47:11.63 ID:Cqr0D0PA0.net

30年前は1ドル280円だっけ
それでもみんな海外旅行行ってた
ハワイとニューヨークは特別高いんだよね

25 :ネビラピン(鳥取県) [US]:2023/09/29(金) 21:27:45.59 ID:4kXfjC1u0.net

アメリカじゃ日本産輸入したら
めっちゃ安うって感じか?
車も

58 :ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [EG]:2023/09/30(土) 08:36:00.71 ID:MfBFr5Qs0.net

ざっと4~5倍
どう見ても為替云々じゃありません本当にありがとうございました

47 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/30(土) 02:17:55.83 ID:DF7CsUFI0.net

増税バカ眼鏡のせいで大変やな

55 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 05:22:36.87 ID:z+OyXnAd0.net

>>53
GM工員「安いな、時給1.5時間分か」

69 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 16:27:19.79 ID:Ef/iAxMO0.net

ティファニーで朝食をって
ウインドウから覗いてるだけじゃなかったっけ?

2 :ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [US]:2023/09/29(金) 20:13:20.75 ID:fgLMmU3T0.net

酔っ払ってるから何でも良いけどさー
ファンタズモとオスプレイの試合おもしろいな

50 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 03:04:08.32 ID:yuwSxK050.net

朝食が付いた宿泊プランにしろよ

単品で頼むとどこも高いぞ

35 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/29(金) 22:42:40.34 ID:cqgZ1NqC0.net

>>25
自動車産業も車を安売りして喜んでるんだから馬鹿だよ

34 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/29(金) 22:41:11.26 ID:cqgZ1NqC0.net

コロナ前のハワイでロコモコ食った
ワイキキビーチそばで2000円ぐらい
現地人が行く店で700円ぐらい

21 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/29(金) 21:07:35.99 ID:MVPe52zW0.net

海外じゃ円がゴミって認識が高まりつつある

67 :ダクラタスビル(大阪府) [CN]:2023/09/30(土) 16:22:16.89 ID:Y26EfSWh0.net

朝食食べようと思ってティファニーって喫茶店探したんだけどよくわからなかったんだよね
せっかくNY行ったのに残念だよ

17 :ダサブビル(神奈川県) [US]:2023/09/29(金) 20:52:46.46 ID:vfK5B6fQ0.net

クローンとかいう悪質スケオタ達が相変わらずもてはやしてるだけでここまで笑えないやつ
スクエニほど新規IP作ってるんだし

31 :エルビテグラビル(東京都) [IR]:2023/09/29(金) 21:52:58.92 ID:tp/CvlyR0.net

店の外でパンかじるってことか

51 :ドルテグラビルナトリウム(茨城県) [ニダ]:2023/09/30(土) 03:45:40.85 ID:LtBxFrm60.net

日本て食料自給率糞低いけど金無くなったらどうすんだろコレ?ってガキの頃(40年前くらい)思ってたけど
まさか自分の生きてる内に現実化するとはな…… あと余生20年くらい辛い事になりそう

49 :ソリブジン(東京都) [FR]:2023/09/30(土) 02:49:38.22 ID:i4IMOYwJ0.net

人類は生産過剰でデフレる度に戦争おこしてインタゲてきた
20世紀の頃はアジア中が戦場だったから
もっとも近い銃後である日本が戦争特需で潤った

イラク戦争以来の戦間期が終わり、再びウクライナ戦争が起きて
戦場に近いところからインタゲてきてはいるが、
戦争経済を止めたドイツはそのインタゲを成長に結び付けられずに
痩せ我慢してるから大変苦しいみたいだな
バンバン兵器付くって戦場におくりゃいいのに

日本は最も戦場から遠い銃後ってだけだが
バンバン兵器作ってるんで戦争インタゲを成長に結び付けられる

57 :アデホビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/30(土) 08:10:46.74 ID:rynawtom0.net

2人で1万なら貧乏メシじゃねえの?